アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »

2010年11月22日 (月)

ミナミアオカメムシ 1軍ふ化

飼育中のミナミアオカメムシ、オス1頭、メス2頭います。

昨夜、1軍目がふ化していました。産卵は11月9日でした。

1117 1軍(初日)

六角形に68個ありました。

1117_2 8日後

うっすらオレンジ色になり、上部の面には赤い三角形模様がsign01

1121_12 12日目

体長1ミリもないくらいの幼虫がふ化しています。かわいいですhappy01

1121_13

予想通り、1軍の卵塊があった葉は、数日後に落ちてしまったので、

とりあえず、ソラマメの苗の葉に乗せておきました。

1121_11

カメムシ御殿(飼育小屋)の中にあるのは、ソラマメ、野バラ、アブラギリ、

ツバキ、イヌホオズキなどです。成虫はイヌホオズキと、野バラがお好きheart02

バラバラになってしまい始めると、もう数の把握もできませんが、

今後この中でうまく成長するのか、長男と観察してみます。

2010年11月21日 (日)

日帰りバスツアー 高千穂渓谷

私が住んでいる町内会で、年に一度の「バスツアー」があります。

ここに古くから住んでいる顔なじみのおじさま&おばさま方、

私たちのような新参者(といっても5年目)も含め、大型バス1台で

50名近くの参加者がありました。

去年は行きませんでしたが、今年は「日帰り高千穂渓谷」とのことで

頑張って行ってきました!

何を頑張ったかって、昨日は朝から鹿昆大会、夜は忘年会(楽しかったheart04)、

今朝は6時45分集合だったので5時半起き…だったということ。

7時にバスが出発、途中高速のSAなどで休憩を入れながら、

約4時間後、宮崎県の高千穂峡に着きました。

娘はバスの中でずっと何かを食べ、その間、私はほとんど寝てました…sleepy

まずは神楽宿というところで、団体の食事。11:30でした。

1121_2

食前酒として「かっぽ酒」という、竹筒に入った温めたお酒が振舞われました。

1121_3 1121_4

食事はヘルシーでしたが、量的に満腹になりましたdelicious

その後、歩いて渓谷を散策note

団体行動なので、虫を目にしてもゆっくり見れず、流れるように歩きます。

ガイドは主人の従姉妹の優子ちゃん。とても話し上手で楽しかったです。

1121_5

1121_6 高千穂峡

1121_7 見事な紅葉maple

次は神話を伝える神社、天岩戸神社へ。

帽子と旗を借りてガイドになりすます娘coldsweats01

1121_8

スピリチュアルカウンセラーの江原啓之(えはらひろゆき)さんが

「この橋の上が一番パワーを感じる」と言ったらしいパワースポット。

1121_9

その先には安河原積石がいたるところにありました。

1121_10

とても神秘的な場所でしたが、個人的には春~夏はどんなトンボや

昆虫がいるのかな?と、別の視点で興味津々でした…smile

とても暖かい日で、上着は要りませんでした。

紅葉もきれいで、森林浴を楽しみましたが、パワーは半減sweat02

神楽酒造=トンネルの駅にある滝 (紅葉と、虹が美しい)

1121

子供たちは帰りのバスでぐっすりでしたsleepy 私も…sleepy

帰り着いたのは夜の8時半night

日帰りでも頑張ればいろいろ体験できますねcoldsweats01

2010年11月20日 (土)

鹿児島昆虫同好会 大会

今年度から入会した鹿児島昆虫同好会の1年の締めくくり、

2010年大会」に出席しました。

1120_5

この同好会に入会してから、さらに知識も広がり、

いろんな出会いがあり、とても充実した日々を過ごしていますhappy01

会員の方々の発表はとても素晴らしいものばかりでしたshine

鹿昆大賞も一般の部では青崎さんが、高校生以下の部では、

採集友達の駿河くんが受賞しました。おめでとうございますnotes

1120_4

本当にみんないろんな分野で素晴らしい活躍をされていると

実感しますheart02

長男も「ぼくの飼育記録」として、5つの虫の記録を発表しました。

1120_3

昼休みには食草や飼育グッズの引き渡しもあり、

希望者が多いものはジャンケン大会になるほどの人気ぶりでしたsmile

1120_2

最後には今年の十大ニュースのまとめがあり、

どれも甲乙つけがたいほどの記録でした。

1120

ちょっとこのブログではお伝えできないほどの濃い内容でしたlovely

これから夜は忘年会に出席しますup(簡単でスミマセンcoldsweats01

2010年11月19日 (金)

スカシバ(蛾)の仲間

10月下旬に撮影のみ、のスカシバの仲間です。

1021

一見ハチのようにも見える、この風格up

以前セスジスカシバという蛾を採集していますが、それなのかな?

セスジスカシバは、飛び方も動きもハチにそっくりでした。

この蛾は高いところにあるクズの葉の上にじっとしていて、

下から撮影しただけで終わりましたが、

何か分からない時ほど、あとになって網があれば…と後悔しますsweat02

2010年11月18日 (木)

我が家にもボジョレ~

夕方ニュースtvで「ボジョレー・ヌーボー解禁」の話題をしていました。

激安戦争だとか、ワイン風呂だとか、パック入りワインとか…。

買いに行くこともなく、他人事のように思っていたら、

主人の実家から1本いただきましたnote

1118

パック入りではありませんでしたが、ペットボトル入りのワインでした。

持ってみると、あまりにも軽いし、容器がペコッとへこみます。

ワインボトルの形をしているだけですが、ナイス!と思いました。

全然冷やしてなかったので、今夜いただくことはできませんでしたが、

近いうちに開けようと思いますcoldsweats01

でも、私はグラス1杯wineで真っ赤になるので、味見程度かもしれませんsweat02

2010年11月17日 (水)

カバマダラとツマベニの蛹

カバマダラの蛹の様子がちょっとおかしいです。

結果からいうと、ダメっぽい…down

10月29日に採集してきた終齢幼虫が、11月2日には蛹になったのに…。

1102 1102_2 

うす緑色のきれいな蛹で、金色の縁取りがとてもきれいでしたheart02

でも、それからだいぶ経ちますが、だんだん色が悪くなりましたsweat02

これは蛹化から10日後…顔みたいなものが透けてみえます。

1117 1117_2

こちらは15日後…本日の様子です。

1117_2 1117

上にある黒い点も気になりますbearing

実はもう1匹、カバマダラの小さい幼虫(同日採集)もいたのですが、

そちらは小さなハチに寄生されていて、悶えながら亡くなりましたweep

このカバマダラの蛹も、残念そうです。

でも、ベランダではツマベニチョウが前蛹になっていましたhappy01

1117_3 1117_4

ギョボクの葉は食い尽くされてしまったので、

となりのハイビスカスの葉の裏で蛹化しています。これが3頭目。

室内で飼えば問題ないのかもしれませんが、

あえてベランダで冬を過ごしてもらおうと思っています。

去年は暖冬でしたが、今年は寒さが厳しいので、どうなることやら?

ナガサキアゲハはすべて蛹で越冬しそうな感じですが、

ツマベニは蛹のまま越冬するのか?観察が楽しみですhappy01

2010年11月16日 (火)

ネキトンボのメス

今日からグッと寒くなりましたbearing 虫も少なくなっていますsweat01

一番よく見かけるのは、ムラサキツバメ(チョウ)くらい。

こちらは今年9月に私が採集したネキトンボのメスです。

0927

初採集だったので、図鑑で調べてみるまではワクワクしましたheart02

ちょっとでも気になったら網を振ってみるべきですねup

最近は本当に虫も少なくなってきたし、出かけることが減ったので、

「図鑑でドキドキheart01」の体験も減っています。

図鑑を開く回数さえ…減っていますsweat02

そういえば、ウスバキトンボ、もう見ないですかね?

他のトンボも見ませんが…。(そんな場所に行っていないだけ?)

2010年11月15日 (月)

ついにスマートに!(携帯)

先月、携帯mobilephoneをトイレで水没させてしまいましたsweat02

それ以来、旧機種にカードを入れて代用していましたが、

今日やっとスマートフォンを手にすることができましたshine

1115_2

どうせ買い替えるなら、進歩させたい…sign03

…ついていけるか分からないけど…sweat01

でも、そんな不安もなんのそのpunch

意外と軽いし、操作は簡単でしたhappy01 すぐに慣れそうですheart02

まだいろんな設定をこれからしないといけませんが、

ブログも外出先からできそうですwink

近日中に試してみますup

これは誰かな?

この葉は何か分かりますか?

そして、これは誰でしょう?

1115

この葉はギョボクです。

自宅のツマベニチョウの幼虫たちのために少し採ってきました。

新たな幼虫や蛹の発見はできませんでしたが、

変わりにこんなツユムシ系のシルエットを見つけましたnote

結構高い所だったので、何かは分からず…coldsweats01

2010年11月14日 (日)

ツマベニチョウ 無事蛹化

1日家を空けただけで、心配していたベランダの様子を見てみたら…、

1114_4

ギョボク(写真中央)の葉がほとんど食い尽くされていて、

それについていたツマベニチョウの幼虫が4匹になっているshock

どうしよう…昨日の朝まで6匹いたのに…。

しかも少し前まで8匹いて、すでに行方不明だから…。

まさかベランダづたいにお隣へ這って行ったとか、鳥にやられたとか、

いろいろ想像してしまいましたdown

しかし、ちょっと気になる隣のハイビスカス。探してみました。

1枚不自然に垂れ下がる葉をめくってみたら…

1114_5  ありました、蛹flair

よかったーhappy02 他にもいるのでは?と思い、あちこち探すと、

もう1つ蛹が見つかりましたheart02

これはここで蛹化するであろう幼虫。(ピンボケですがsweat01

1114_6

他にも、蛹化する場所を探し回っている終齢幼虫も見つかり、

8匹すべていたことが分かりました。良かったですぅdash

1114_7

あとは、まだギョボクに残っている4齢幼虫たちsweat02

もう葉がありません。明日にでもどこかで調達してこなければsweat01

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム