アクセスカウンター

  • TOTAL

2011年12月11日 (日)

久々のどろんこ…

久しぶりに、鹿児島市吉野町にある「どろんこ農園」に行ってきましたsweat01

(9月以来…行っていませんでしたcoldsweats01

耕耘済みで、何もない畑になっていましたが、

今日見てみたら、雑草と見知らぬ葉物野菜が勝手に自生していました…sweat02

1211_2

仕方ない、もう一回リセットするか…dash そう誓いだけ立てて、帰りましたーsweat01

駐車場で見たウラナミシジミ(オス)だけが慰めてくれましたcoldsweats01

1211_3 ただ日向ぼっこしてるだけdash

他に翅ボロのヒメアカタテハも数頭いましたよ。撮影できませんでしたがsweat02

2011年9月13日 (火)

久しぶりのどろんこ農園

今年は春以降、つまり夏の間は一度も「どろんこ農園」に行きませんでしたwobbly

主人や子供たちは時々行っていたと思うのですが、

梅雨が明けてからというもの、草取りもせず、荒れ放題だったに違いありませんsweat02

どろんこ農園の貸主=少年自然の家からお手紙が届き、

「夏野菜の収穫が終わり、これから冬野菜の作付時期となります。

 全面耕耘希望の区画の方は、18日までにご連絡ください。」…という内容でした。

連絡しなくちゃ…そう思い、

午前中、私ひとりで支柱やら枯れた植物を除去しようと思って行ってみると、

あははcoldsweats01…すっかり辺り一帯(他の区画も含めて)耕耘済みでしたdash

0913

ちょっと気が抜けて、ふかふかの畑の上をただただ歩きました。

長靴に履き替えていて良かったですが、まるでココアパウダー山盛りの上を

ずぶずぶ歩いているような感覚。ちょっとだけ楽しいsmile

0913_2

作業することがなかったので、となりの農園で虫撮りすることにしましたcamera

ここでは、今年になってから初めて見るチョウがたくさんいました。

キアゲハもなぜか初見です。2頭が絡み合いながら舞い、離れていきましたshine

モンキチョウもたくさん来ていました。(7月2日に見たっきりでした)

0913_3

モンシロチョウは数頭シソの花に集まっていて、ここではしゃがんでいるだけで、

スジグロシロチョウ、ヤマトシジミ、ハキリバチの仲間、ハナバチの仲間、

カスミカメムシの仲間がたくさんやってきました。

0913_5

近所ではモンシロチョウがもうあまりいないのかと思っていましたが、

いるところにはたくさんいるんですねconfident

畑の足元で逃げもせず翅を開いてくれたヒメアカタテハ

0913_4

こちらも今年の初見です。なぜか他の場所で出会うことがありませんでした。

それからイチモンジセセリ。別記事でアップしますが、こちらも今年初見sign03

春からずっと気にかけていたのに、まったく見ることが無く、やっとでしたdash

今年も秋の大発生があるのでしょうか?楽しみですhappy01

最近は市街地でもナガサキアゲハの羽化最終組のきれいな個体が

飛んでいるのを見かけます。アオスジアゲハもうるさいくらい飛んでいます。

どろんこ農園ではまた冬野菜を植えるかもしれませんが、

今日は遠くでツクツクボウシの声がして、足元ではコオロギの鳴く声が聴こえ、

歩けばバッタ類の幼虫が飛び出し、目の前をチョウやハチが通り過ぎ、

本当にわずかながらも癒される時間があって、とてもリフレッシュできましたshine

2011年4月17日 (日)

どろんこ農園 開園式(H23年度)

昨年、鹿児島市少年自然の家に申し込んだ「親子どろんこ農園」ですが、

今年から2年契約で、さらに更新することになりました。

今日はその開園式があり、一応出席しました。

少年自然の家の体育館で式があり、その後は自分たちの区画を確認、

作業したい家族はそのまま残って…という流れでした。

0417_4

以前植えたソラマメがとても大きく育っていて、下の方では実がなり始めてましたheart02

草取りを中心に作業し、あとは虫探しsmile

ヨモギの葉の上でヒラタアオコガネを見つけました。ヨモギをかじっていますdelicious

0417_3

0417_2 ヒメカメノコテントウの交尾

0417 ヒメヒラタアブの交尾

他にも長男がヒラタカメムシを見つけたり、次男がモンシロチョウを採ったりheart02

今年もここでたくさんの昆虫に出会いながら、野菜も収穫できるといいなhappy01

2011年2月19日 (土)

どろんこ農園 ソラマメの花

今年になって初めて(…もう2月を過ぎているcoldsweats02)、どろんこ農園へ行きました。

確か前回は、年末12月23日でした。

年末年始(お正月)の大雪snow、その後も何度か雪が降ったので心配していたのですが、

そんなときには行けず、やっと今日になりましたcoldsweats01

気になっていたのは、このソラマメ。霜や雪でやられていないか心配でしたが、

今日見たら、太い茎と、青々とした葉が茂り、立派で美しい花をつけていましたheart02

0219_2

これからの手入れも大変なのですが、近くの畑を借りている地元の方が

丁寧に説明しにきてくれて、少し手入れ(見本)もして下さいました。

午後から行きましたが、私は草取りに没頭し、2列だけきれいにしてきました。

0219

帰りに、この農園の貸主である少年自然の家にも寄って、

来年度からの更新手続きもしてきました。次は2年契約ですscissors

自宅からは遠いので、手入れが行き届かないかもしれませんが、

楽しみも多いので、また頑張ろうと思いますup

2010年12月 6日 (月)

どろんこ農園 秋の収穫 第二弾

きのう幼稚園の発表会だったため、下の子2人は振替休日。

一緒に「どろんこ農園」なる、マイガーデンbudに行ってきました。

前回、予想以上の大収穫だったのですが、その後も続々と野菜が育ち、

悲しいかな…スティックブロッコリーは見事な花が咲いていましたcoldsweats01

(収穫期を逃してしまいましたsweat01

1206_6 親指姫??

キャベツは上々の出来です。手のひらサイズですが、重みがあります。

1206_7

しばらく野菜の様子を見たり、虫を探したりしていましたが、

近くの畑のおじさんがやってきて、ソラマメの育て方を伝授して下さいましたnote

とりあえず種から蒔いて育てていましたが、効率良く収穫するための方法、

支柱の立て方など、黙々と作業しながら形を作って下さり、感激しましたheart04

1206_8

このまま冬越しをさせるといいそうですup

今日、どろんこ農園で見た虫たち…happy01

1206

ネッタイマキバサシガメは体長10ミリくらい。

フワーっと飛んでいなくなりました。

1206_2

たくさんいたナナホシテントウ。幼虫もチラホラ。

イヌホオズキにつくアブラムシを捕食していたのでしょう。

1206_3 1206_4

ホシササキリだと思います。ササキリ類も多いですup

1206_5

ヒナバッタだと思います。交尾中?おんぶしたまま逃げました。

もう12月ですが、まだまだ虫はいますねheart02

年末は何かと忙しいですが、ちょっとした息抜きの時間は大切ですねwink

2010年11月27日 (土)

どろんこ農園 秋の収穫 第一弾

午後から吉野町寺山にある「どろんこ農園」へ行きました。

野菜の状態を見て、草取りをするだけのつもりでしたが、

なんと、ブロッコリーがイイ感じにできているup

1127_2

カリフラワーもできていて、キャベツも直径10センチくらいの玉が

でき始めていましたscissors

ラデッシュもたくさん収穫できましたhappy02

1127

その後、大根の間引きをして、草取りして…でしたが、

最近は適度に雨も降り、日中は暖かい日も多かったので、

植物たちにとっては、とても良かったと思いますheart02

夜は収穫したもので、スティックブロッコリーのフリッター(天ぷら)、

間引きした大根葉を入れた味噌汁を作りました。

意外としっかり収穫できたので、素直に嬉しかったですhappy01

台所で葉に付いていたヨツモンカメノコハムシを見つけて、

それも「おまけ?」と、喜んでしまいましたsmile

2010年11月11日 (木)

どろんこ農園でヨツモンカメノコハムシ

午前中、少しだけ吉野のどろんこ農園へ行ってきました。

ブロッコリーの葉に、ヨツモンカメノコハムシを見つけました。

1111_2

じーーっとしています。

ただそこにとまっていただけなのか?ブロッコリーの葉を食べるのか?

かじった痕のようなものもあるけど…sweat02

どちらでもいいです。まぁゆっくりしていってください…ですwink

ブロッコリーもだいぶ芽が出てきました。

キャベツもいい感じに虫に喰われながら、中央は丸まってきています。

1111

少し草取りをして、帰る途中、鹿児島大学の近くで警察がsign02

みこしパレードをやっている最中だったようですcoldsweats01

週末は鹿大祭happy01 長男とちょっと行ってみようと思っていますup

2010年10月17日 (日)

どろんこ農園でキアゲハ幼虫

家族で午後からどろんこ農園でしたhappy01

1年間無料で借りられる25㎡の区画の畑。とても良いですnote

少し前に草取りをして、秋バージョンに衣替え?しておいたので、

今日は少し生えてきた草を取ったり、

これからの季節の野菜の種を蒔いたり、苗を植えてきましたbud

今回はそら豆、ラディッシュ、大根、玉ねぎ、春菊です。

1017_2

無農薬なので、虫にやられたり、小動物にやられたりして、

収穫率はあまりよくありませんが、プチ農業を自分たちのペースで

体験できるのが魅力ですwink

そして、周囲が素晴らしい自然なので、昆虫もたくさんいますheart02

昆虫採集しているものの何パーセントかは、ここで採れてるかも。

今日は農作業の合間に、長男が道路を横断しようとしている

キアゲハの幼虫を拾ってきました。

1017

近くの畑でニンジンも植えてあるので、どこかその辺りから

出てきたのかもしれません。蛹化する場所を探していたのかもup

去年はキアゲハに縁がなく残念でしたが、

こんな大きな終齢幼虫に出会えたのはうれしいですhappy01

自宅に連れて帰ると、すでに蛹化の準備に入ったようでした。

植物を育てるのも、昆虫を飼育するのもいろいろ楽しいですheart02

2010年9月18日 (土)

どろんこ農園 リセット

荒れ果てたどろんこ農園をきれいにしてきました。

先日行った時は、ものすごいジャングル状態でしたが、

その日には半分近くの草取りをしてきました。

今日は残りを家族ですることにpunch

今日もたくさんの虫の幼虫たちが出迎えてくれました。

でも、やっぱりごめんね~sweat01と、今回は鍬で耕作し、石灰を混ぜ、

4月の開園時と同じような感じにリセットしてきました。

0919_5

ただし、お花ゾーンはそのままです。きれいな花が咲いているので。

しかし、トマトナスも生り放題で腐り、トウモロコシは何か動物に食害され、

かろうじて獲れたニンジンは、ものすごく変形していましたsweat02

0919_4 

それでも、子供たちは楽しかったようですnote

(ほとんどは虫と遊んでいましたが…coldsweats01

なんとか農園もきれいになり、最後にブロッコリーの苗を植えて帰りました。

0919_3

すごい土ぼこりと汗だったので、帰りは「吉野温泉spa」に寄りましたup

0919_2

女湯には「運動風呂」なる温水プール(歩行用)があり、娘が喜びましたnotes

毎週木曜日に男女風呂を入れ替えるそうで、初めて行きましたが気に入りました。

さっぱり気持ちよくなり、帰るときには夕陽が…lovely

0919

「虫採り&温泉」もいいけど、「どろんこ農園&温泉」もいいなーhappy01

2010年9月13日 (月)

久しぶりのどろんこ農園

8月、全く行くことのなかった吉野町寺山どろんこ農園へ行ってきました。

すごい有様でしたshock

植えていた植物は、それを超す高さの雑草に埋もれていて、見る影もない…。

0913

午後から黙々と草取りに励みました。

しかし、ある意味「理想郷」でしたheart02

草の中ではものすごい数の昆虫が暮らしてくれていましたlovely

まず飛び出したのはこのシマウンカ

0913_2

小さいけれど、きれいな縞模様があります。

3ミリくらいで、一歩踏み込むたびに、あちこちから飛び出してきますsign01

それを狙って、ウスバキトンボが低空飛行。私の目の前をスイスイleftright

草の中では、ササキリの仲間ツチイナゴショウリョウバッタ

トノサマバッタヒシバッタなど、幼虫を含む多種多様なバッタ類がheart02

草を取るたびに、それを阻止すべくデモ隊のように、

コオロギ?の声が奥から聞こえてきます。

「ごめんねぇ」と言いながらも草を取り除いていく私…coldsweats01

「とりあえず今日はごめん。また戻ってきてね」と独り言を言いながら…。

こんな珍客もいましたeye

0913_3

お食事中のアオモンイトトンボです。食べているのはシマウンカ?

ニジュウヤボシテントウがよく付いている、ナス科の雑草には、

おそらくアオクサカメムシの幼虫が何頭かいました。草取り一時中断sweat01

0913_4

夢中で画像を撮りましたが、なかなか逃げる(歩く)のが早く、やっとsweat02

5頭お持ち帰りにして、飼育してみることに。

カメムシ類はシラホシカメムシ、マルカメムシ、ハリカメムシの仲間、

ネッタイマキバサシガメ、カスミカメムシの仲間などを見ました。

他にもハムシや小さなハナアブゴミムシの仲間ハチ類など、

こんな小さな区画にこんなにたくさんの虫がいるなんて、感動ですheart02

草取りをしながら、遠くでツクツクボウシが鳴くのが聞こえていました。

クマゼミもまだ14時頃と、15時半頃、まだ聞こえたので驚きでした。

アブラゼミも負けじと!

時間がなくて、とりあえず、2.5列、歩く場所ができました。

0913_5

また近日、続きの草取りに行かねばsign03

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム