« NISSIN のコーンポタージュスープ | メイン | サツマニシキの幼虫 脱皮~ »
2013/10/20 指宿市にて採集してきたキョウチクトウスズメの幼虫を飼育。
かなり大きかったので(終齢)、すぐに蛹化体勢に入りました。(2013/10/22)
ヤドリバエの卵がいくつか着いていたので、心配していたのですが、
本日(2013/11/11)無事羽化しました
羽化後、ずっと、じーーーっとしています。翅の模様がカッコいいです
もう1匹も、明日か明後日かもしれません
このページのトラックバックURL:http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/31947813
キョウチクトウスズメ飼育羽化 2013を参照しているブログ:
大型の蛾は苦手なのですが、キョウチクトウスズメの模様はかっこいいですね! 3Dというか、立体的というか、芸術的というか……(笑)
このデザイン、何と形容するのがしっくり来ますかね?
投稿: すじお | 2013年11月12日 (火) 12:18
すじおさま スズメガはカッコいいんですよね この模様は本当に複雑で素敵 何かに形容するのは難しいですね グリーンというところがまた魅かれるのかも
2匹目も無事羽化しました!(2013/11/12)
投稿: rurin | 2013年11月12日 (火) 22:11
はじめまして。2日前にサナギと幼虫を庭で保護しました。福岡市ですが、寒いので家で保護してみようと思います。羽化の場所はプラケース程度の広さがあれば大丈夫なのかなど調べておりました。 こちらの記事でとても励まされました。情報少ないですが、やってみます!
投稿: 吟鹿亭まめ春 | 2020年10月27日 (火) 16:09
吟鹿亭まめ春さま お返事大変遅くなり、申し訳ありません。 福岡でこの幼虫がいたなんて、凄いですね! その後、蛹と幼虫はどうなりましたでしょうか? 時期的には、ひょっとしたらもう成虫が出たのでは!? 無事、美しいキョウチクトウスズメが見られることを祈ります
投稿: rurin | 2020年11月 7日 (土) 22:58
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
もっと読む
大型の蛾は苦手なのですが、キョウチクトウスズメの模様はかっこいいですね!
3Dというか、立体的というか、芸術的というか……(笑)
このデザイン、何と形容するのがしっくり来ますかね?
投稿: すじお | 2013年11月12日 (火) 12:18
すじおさま
何かに形容するのは難しいですね

スズメガはカッコいいんですよね
この模様は本当に複雑で素敵
グリーンというところがまた魅かれるのかも
2匹目も無事羽化しました!(2013/11/12)
投稿: rurin | 2013年11月12日 (火) 22:11
はじめまして。2日前にサナギと幼虫を庭で保護しました。福岡市ですが、寒いので家で保護してみようと思います。羽化の場所はプラケース程度の広さがあれば大丈夫なのかなど調べておりました。
こちらの記事でとても励まされました。情報少ないですが、やってみます!
投稿: 吟鹿亭まめ春 | 2020年10月27日 (火) 16:09
吟鹿亭まめ春さま

お返事大変遅くなり、申し訳ありません。
福岡でこの幼虫がいたなんて、凄いですね!
その後、蛹と幼虫はどうなりましたでしょうか?
時期的には、ひょっとしたらもう成虫が出たのでは!?
無事、美しいキョウチクトウスズメが見られることを祈ります
投稿: rurin | 2020年11月 7日 (土) 22:58