アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »

2010年11月30日 (火)

長靴にヒル…

次男が履いていた長靴に、ヒルがついていましたsweat01

1128

止水池や汚い川、田んぼの周辺ではよくあることです。

特に驚くことはなかったのですが、初めて見た次男(5歳)はパニックshock

ヒルは血を吸う」と聞いたことがあったからでしょうflair

確かにこの緑色のヒルはチスイビルといって血を吸うタイプです。

私も子供の頃、甲突川(伊敷町)で遊んでいたときに、

くるぶしについていて驚いた記憶がありますcoldsweats02

でも、それ以降、ヒルがついたことはありませんdash

昆虫採集に行けば、出会ってしまう可能性も高いのですが、

今回のこのヒルはとても小さかったし、

次男にも「長靴の上からは刺されないよ」と、なだめながら、

近くの枯葉で削ぎ落とすように取ってあげましたcoldsweats01

2010年11月29日 (月)

ミナミアオカメムシ 2齢幼虫へ

飼育中のミナミアオカメムシの幼虫が、2齢になっていました。

卵は3ブロックありますが、そのうちの2ブロックがふ化し、

今日はその2軍目が脱皮している場面に遭遇

1129

ニョキニョキッと出てきていますcoldsweats02

昨日2齢になった1軍の先輩たちは、ソラマメの苗木の茎をつたって、

葉の裏で集団を作ったりしていました。ひと回り大きくなっています。

1129_2 1129_3

ミナミアオの成虫はきみどり色ですが、小さいうちは黒っぽい色なんですねup

…さて、2齢までは問題ないけれど、このまま3齢、4齢…と、うまく育つかな?

要観察ですpunch

2010年11月28日 (日)

ツツジにいたルリチュウレンジ

先日、ツツジの葉にとまっていたルリチュウレンジを見つけました。

1123

とても小さなハチで、いいお天気の時にフワ~っと飛んでくると、

青い光沢のある体がとてもキレイに見えますheart02

このときはもう夕方近くで、日陰になっている場所でしたが、

まったく動く気配もなく、その場にじっとしていました。

ルリチュウレンジの成虫は針も持たず、美しい印象がありますが、

幼虫はイモムシ系で、ツツジなどを食べ、枯らしてしまうほどの害虫です。

10月頃には土の中にもぐって蛹になり、春に羽化するそうです。

11月下旬に見られるのは、遅くまで残っていた個体でしょうか。

しばらく日中は暖かい日が続いていたので、

まさか春とまちがえて、羽化してしまったんじゃsign02 と気になりましたsweat02

2010年11月27日 (土)

どろんこ農園 秋の収穫 第一弾

午後から吉野町寺山にある「どろんこ農園」へ行きました。

野菜の状態を見て、草取りをするだけのつもりでしたが、

なんと、ブロッコリーがイイ感じにできているup

1127_2

カリフラワーもできていて、キャベツも直径10センチくらいの玉が

でき始めていましたscissors

ラデッシュもたくさん収穫できましたhappy02

1127

その後、大根の間引きをして、草取りして…でしたが、

最近は適度に雨も降り、日中は暖かい日も多かったので、

植物たちにとっては、とても良かったと思いますheart02

夜は収穫したもので、スティックブロッコリーのフリッター(天ぷら)、

間引きした大根葉を入れた味噌汁を作りました。

意外としっかり収穫できたので、素直に嬉しかったですhappy01

台所で葉に付いていたヨツモンカメノコハムシを見つけて、

それも「おまけ?」と、喜んでしまいましたsmile

皇帝ダリアと皇帝ヒマワリ

最近、特に目立つこの花々…sign01

民家の軒先から、屋根よりも(?)高く、その美しい姿を誇っています。

その名も皇帝ダリア皇帝ヒマワリsign03 よくセットで植えてあるようですsign02

1123 皇帝ダリア

この薄紫の花は、大人の手のひらくらいの大きさがあるのでは?

1123_2

とても美しく、目を引きますlovely

このときは、多数のハナアブの仲間が訪花していました。

1123_3 皇帝ヒマワリ

とにかくどちらも見上げるほどの高さです。

そんなに伸びてアピールしなくても…coldsweats01 と思いますが、

花の少ないこの時期、ありがたい植物なのかもしれませんheart02

マルヤガーデンズ4Fにて

11月26日(金)

久しぶりに時間があったので、マルヤガーデンズに行ってみました。

OPENからかなり経っていますが、実は訪れたのはまだ2回目ですsweat01

お目当ての品があったのですが、2Fの雑貨店にはなく、

そこの店員さんに「4Fでも取り扱っていたと思います」と言われ、

4Fに行ってみました。

1126

D&DEPARTMENT PROJECT というところでした。

目的の品はすぐに見つかりましたが、よく見てみると、

このフロア…楽しすぎる!!happy02 up

「昔あったよね~」「懐かしい~」「ひょっとしてコレって…」というような

新品だけど昔からあるもの、リメイクしたもの、リサイクル品が

多数置いてありました。学校や病院などの備品?なんかも…。

部屋の広さとか、財布の中身を気にしないで買い物してよいのなら、

欲しい品がいーーーっぱいありましたcoldsweats01

結局、購入したのは、そのお目当て品のみでしたが、

また行って宝探しをしてみたいですhappy01

2010年11月25日 (木)

ヒメカマキリ

先日の宮崎県高千穂峡で見つけたヒメカマキリの話です。

池の近くのおみやげ屋さんの裏にいたのを息子が見つけました。

1121

なんでこんなところにいるの?

1121_2

カメラのフラッシュに面食らったのか、こちらをジッと見上げたまま、

微動だにしませんでした。

お腹がはみ出るほど膨らんでいたので、メスだったか?

それともお食事後でお腹いっぱい、ゆえに動けない状態だったのか?

これに似た種でサツマヒメカマキリというのもいるらしいですが、

初夏限定の虫なので、今の時期ならヒメカマキリですね。

昔、初めて見たときは、「成虫でこんな小さなカマキリがいたのかsign02」と

驚いたこともありました。

この後、どこに行ったのかは分かりません。お元気でpaper

2010年11月24日 (水)

吸蜜中のウスキツバメエダシャク

先日(2010/11/21)のバスツアーで行った宮崎県の高千穂峡

渓谷の散策中は、暖かかったためか、多くの昆虫を見かけましたhappy01

コミスジ、キタテハ、キチョウ、マユタテアカネ…などなど。

途中で、民家の土手に咲く紫色の花で、

吸蜜中のウスキツバメエダシャクを見つけましたwink

1121

最初はモンシロチョウか、イシガケチョウかな?と思いましたが、

覗き込んでみると、一生懸命蜜を吸っている蛾でした。

1121_2

立ち止まって、数枚camera撮影しているだけで、

私たちの団体はどんどん先に行ってしまい、(待ってぇ~)

気付いたら、次の団体さんに追いこされていましたsweat01

次から次へ観光客の訪れる場所だからこその出来事です…coldsweats01

この蛾はペタッととまっている姿しか見たことがありませんでしたが、

昼間でも元気に訪花しているんですねheart02

2010年11月23日 (火)

ザトウムシの一種

昆虫のようで、昆虫でない、クモの仲間かと思われる、

このザトウムシという種類。よく昆虫採集をしていると見かけますeye

今回、ちょっと気になることがあって、アップで撮ってみました。

1123

1123_2

ギンボシザトウムシかもしれません?

コンデジでの撮影なので、あまりきれいではありませんが、

腹(背中)にトゲがありましたflair

今まであまり気にかけて観察することがなく、知りませんでしたが、

たまたまこの個体の種類がそうだったのでしょうか?

また見つけたら、よぉーく見てみようと思いますup

2010年11月22日 (月)

ナガサキアゲハ 羽化

季節外れ?ナガサキアゲハ(オス)が羽化しました。

9月18日成虫(メス)採集、翌日19日に採卵成功、

9月23日にふ化…といった経過がある飼育個体です。

ベランダに柑橘類の鉢植えを置いて飼育していたのですが、

1頭だけとんでもなく離れたところで蛹化、本日羽化しましたheart02

ベランダ端のストックルームドア前で蛹化した褐色の蛹。

1122_5 1122_6

昨日まで数日暖かい日が続き、今日は朝から雨でしたが、

お昼過ぎに何気に見てみたら、黒い物体を見つけたのです。

1122_7

飼育ですが、ベランダ放置…もちろん温度調整はしていません。

最近はもうアゲハ系は見かけなくなっていただけに、新鮮ですlovely

こんな時期でも羽化するんですねupてっきり越冬すると思っていました。

夕方までずっとそこにとまっていたので、帰宅した長男に見せました。

次の瞬間、もう捕まえて部屋に連れてきていましたcoldsweats01

1122_3 1122_4

とりあえず、何か吸わせてみたいと言うので、アクエリアス50%の水を与えると、

1122 チューチュー。

しばらくしてリトライすると、「もう要りまセン」と言わんばかりに、

長男の手に登ってきたので、終了~bell

1122_2

しばらく部屋の中で眺めていましたが、初の飼育羽化個体ということで、

標本にすることになりましたup ちょっと可哀想ですが…sweat01

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム