アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2011年5月 | メイン | 2011年7月 »

2011年6月20日 (月)

初ネイル

人生初のネイルを体験しました。

お友達からの紹介で行ったサロンで、キャンペーン中だったのでbleah

ベーシックなものですが、初めてでドキドキheart04

サービスでワンポイントもnote 私は白のバラにしてみました。

0619_12

ピンクのグラデーションが素敵です。ふっくらツヤツヤコーティングheart02

ジェルコートというネイルだそうで、1か月ほどは、もつんだそうです。

家事しても平気、とれないなんて、嬉しい~happy02

この日は午後から福田晴夫先生の祝賀会で、A子先生と一緒に受付をしたので、

その前にこんな可愛いネイルをしてもらえて良かったdash

それに気付いてくださったK井先生、ありがとうございますsign03 嬉しかったですhappy01

そういえば、祝賀会に来ていた女性はチョウの柄の入ったものを

身に着けていらっしゃいました。(洋服、バッグ、アクセサリーなど。)

私もストッキングの左足首上に、チョウのプリントが入っているものにしました。

虫も大好きだけど、オシャレも忘れないようにしなきゃ…と思いますwink

祝賀会

2011年6月19日(日)

午後3時より、鹿児島昆虫同好会会長である福田晴夫先生

自然環境大臣賞受賞祝賀会に出席しました。

0619

晴夫先生はチョウの大先生です。

長年の熱心な活動に対して贈られた素晴らしい賞…ステキですshine

晴夫先生はおごらず勉強熱心で優しくて…人を引き付ける魅力でいっぱいlovely

50名もの出席者の多さも、先生のお人柄が反映されています。

0619_2 0619_3

晴夫先生、受賞、本当におめでとうございました。

「これは鹿昆みんなで頂いた賞だよ」だなんて、謙虚過ぎますsweat01

0619_4 東京の青木一宰様からの花束

下の画像は、歓談の様子。

皆さん晴夫先生と言葉を交わし、他の方々とも交流を深めていらっしゃいました。

0619_5 0619_6

0619_8 0619_9

私も先生にはご挨拶し、著書である図鑑の扉ページにサインも頂きましたscissors

0619_10 0619_11

キャー、夢のようですhappy02 チョウチョのイラスト入りで、感激しましたheart04

3時間ほどの祝賀会でしたが、あっという間。

虫との出会いは人との出会い。素晴らし過ぎますsign03

2011年6月18日 (土)

イシガケチョウ 2010-7

雨ばかりの毎日ですが、午後から鹿昆合宿の打ち合わせでした。

今回はストック画像の中から、ほぼ1年前の画像になりますが、

イシガケチョウです。

0701 2010/7/1 撮影

去年、思い出のアヤヘリハネナガウンカを採集した場所で撮影しました。

一見モンシロチョウかな?と思う白いチョウですが、

ヒラーッヒラーッと特徴のある飛び方をするので、「あ!イシガケチョウだな!」と分かります。

タテハチョウの仲間になります。

この個体は人間に何の警戒心もなく、まるで「遊んで~heart04」と言わんばかりに寄ってきて、

すぐに足元にとまりました。近づいても全然逃げずに翅を広げたり閉じたり…。

思いっきり接写しちゃいましたcamera

たくさんいるので、めずらしくもないチョウ?かもしれませんが、

よく見るとこの翅の模様が美しくてたまりませんlovely

2011年6月17日 (金)

イチジクヒトリモドキ終齢幼虫

先日、雨の中、虫に喰われている葉を見つけました。

0615_2

おや?何かいるのかな?と思い、葉の裏をめくってみると…

見覚えのある幼虫が…。イチジクヒトリモドキの終齢幼虫ですsign03

0615_3

0615_4

実は先日まで2度目の飼育をしていました。だから間違うはずはありません。

(最初の飼育記録はこちら

以前、近所のイチジクで大発生した場所があり、今年もまたそこから

生まれたばかりの幼虫を頂いてきて、8匹飼育していました。

現在、土の中で蛹になっていると思います。(まだ見ていませんが…sweat01

この木はイチジクではありませんでしたが、食草は他にイヌビワ、ガジュマルがあります。

この木はイヌビワっぽいです。

0615 食痕と幼虫

民家の駐車場脇に植えてありました。パッと見、4匹の終齢幼虫を確認。

あちこちに葉をかじった痕があるので、まだいたのかもしれません。

「雨のせいで」葉の全部は確認しませんでしたcoldsweats01

またいつか、この場所を訪れたら、成虫にも出会えるかもしれませんねheart02

ただの日記2011/6/17

今年は梅雨過ぎる梅雨…。雨量がハンパないrain

今朝は晴れ間もあって、娘の登園時にはたくさんのチョウが勢いよく飛び出し、

寸暇を惜しんで吸蜜のため、花に集まっているのを見かけた。

モンシロチョウ、ツマグロヒョウモン、アオスジアゲハ、セセリチョウの仲間…など。

午前中は美容室に行ったけど、いつもの担当者がいなくて思ったような仕上がりに

ならなかったdown やっぱり分かってくれる人がいいな。

カットとカラーだけだったけど、しっくりこなくてブルーcatface

夕方次男の習い事の時間に、ママ友から新しくできたネイルサロンを紹介してもらう。

彼女は今日行ってきたばかりで、とてもかわいいネイルをしていたwink

日曜の午前中、私も予約して行ってみることに。 楽しみheart02

夜はTVで妻夫木くん主演の映画「ブタのいた教室」を見た。命、食育の素晴らしい授業。

あんな先生がいたら、子供たちはきっと一生忘れない、忘れられない素敵な経験ができる。

最後の結末にもしみじみとしたものがあったけど、妻夫木くんカッコ良すぎlovely

今日は淡々とただの日記。一日が早い…今日この頃…dash

2011年6月16日 (木)

セカンドカメラ

ついに購入してしまいましたshine

長男に持たせようと思っていたセカンドカメラ。でも、私も使いたい…heart02

0616_4

PENTAX Optio WG-1 GPS(グレー) です。

以前abcさんからおススメ(ご紹介)して頂き、ついに購入に至りました。

1cmマクロ、レンズ回りに点く照明、防水(水中撮影可)、耐ショック、GPS機能付き…。

あらゆる魅力が満載のカメラです。

これから使ってみます。楽しみ~notes

救命救急講習を受けました

次男の小学校のPTA活動の中で、私の属する保体部の行事、

救命救急講習会」なるものがあり、出席してきました。

0616_3

場所は校区内にある消防署分遣隊の研修室。参加者は約70名。

9時~12時まで、みっちり講習がありましたpencil

前半は隊員の方のお話、次に人形を使った実習、後半は実技試験sign02

0616 8班に分かれて実習dash

0616_2 ちゃんとできるか試験sweat01

夏休みにプール監視などの一役の仕事もあるので、

全員講習を受けないといけないとのこと…。

まじめに受けました…coldsweats01

AEDなんて、(練習でも)実際に使うのも初めてだったし、

今は「心臓マッサージ」とは言わず、「胸骨圧迫」と言うんだそうですが、

結構強く連続して押すので、疲れましたsweat02 実技の4分は長いですcoldsweats01

実際は時間制限なんて無いし、救急車が来るまで続けないといけない作業ですsweat01

今までにそういう場面にあったことはありませんが、

いつそうなるか分からないし、貴重な体験学習ができましたsign03

でも、本当に救急車を呼ばないといけない場面にはできる限り会いたくないですねbearing

2011年6月15日 (水)

カメの顔(スマイル)

先日、吉田某所で次男がイモリを捕まえてきたので、結局現在飼育中ですsweat02

エサがないので、ホームセンターきたやまさんのペット館に行きました。

冷凍の赤虫を買いに…ですcoldsweats01

なんとなく店内をぶらっとすると、カメが売られていました。

「触らないでください」…って、撮影はいいかな?

あまりにも絵になる2匹だったので、撮らせてもらいましたwink

0615

でも「親子カメ」ではなく、単に種類が違う2種類のカメだったようです。

0615_2

お高いのね…。あなたたち…。

ちょっとアップで撮らせていただくわ。

0615_3

もう、上のマンガチックなこの子の顔に、店内でひとり爆笑してしまいましたhappy02

0615_4 上の写真トリミング(アップ)

こんな顔、間近で毎日見れたら、疲れが吹っ飛びそうですdash

でも、買いませんでしたが、興味のある方はいかがですか?happy01

Smile~good

ハラビロトンボ(オス)

2011/6/12の吉田某所にて、ハッチョウトンボ探しをした時に、

一番多く見られたのは、ハラビロトンボでした。

0612_3 オス

水辺にはオスが、少し離れた山際にはメスが多くみられます。

シオカラトンボの3分の2くらいのサイズになります。やや小さめ。

でも、ハッチョウトンボはそれよりももっと小さかったんですよねーhappy02

こんなトンボたちが住める環境を、いつまでも残してあげられるといいですねheart02

ホソミオツネントンボ

2011/6/12のハッチョウトンボポイント(吉田)にて、

もう一種類、美しいトンボに出会いましたheart02

ホソミオツネントンボです。

成虫越冬し、オスは成熟するとこのような美しい青色になっています。

0612_2

こんなに綺麗なのに、草むらにいると、草や水面に映る空の色に紛れて、

なかなかパッと見つけられませんでした。

長男が指差して「ほら、ここ!ここ!!」と教えてくれて、やっとでしたcoldsweats01

ハッチョウトンボを探している際に見つけた個体でしたが、

しばらくするとペアも見つかりました。成見先生、大興奮lovely

「先に生体写真を撮りなさいgood」と気を遣って下さり、

私がコンデジでなんとか撮影camera 細すぎて、ピントがなかなか合いませんでしたsweat01

かろうじて撮れたのがこちら…↓

0612

撮影後は成見先生が今年の貴重なサンプルとして持ち帰られました。

ここでは昨年キイトトンボが多数見られたのですが、今年は見ませんでした。

代わりにホソミオツネントンボ…でしたconfident

年によって発生時期も異なるので、その変化に注意しておくようにflairと、成見先生から。

同じ場所でも時期が少し違うだけで、いろんなことが分かり、楽しいですねheart02

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム