アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2011年6月 | メイン | 2011年8月 »

2011年7月31日 (日)

花瀬の夜

2011/7/30~31 大隅で「夏の合宿」に参加してきましてた。

もちろん、鹿児島昆虫同好会の…です。灯火採集がメインgood

今回は係をしていたので、バタバタでしたが、なんとか無事終了できました。

昨夜はナイター用の灯火セットをあちこちで組んでいただき、

白布に来る昆虫を眺めながらの虫談義が楽しかったです…confident

また、今回この企画の大先輩である先生から、差入れとお心配りをたくさん

いただいて、感謝するとともにとってもいい勉強になりました。

とてもマネできないdash…と思いましたが、素敵な方に回り逢えたことが何よりの収穫。

虫をやっている人は、大人も子供もみんな楽しそうnotes 童心に帰ってしまいます。

そんな中で、子供たちも一緒に成長して、楽しい思い出が続いてくれるなら、

今回の親子企画は大成功だったのでは…と思っているところです。

参加して下さった会員の方々に心から感謝申し上げます。

2011年7月30日 (土)

奄美のカメムシ3

2011/7/23 奄美にて。

笠利町から西回りに南下する海沿いの、なんでもない道路際で、

ひょっとしたらあのカメムシのつく木?というものを見つけました。

確信は無かったのですが、一応車を停めてしばらく見ていると、

見つかりましたflair (こんなとき、とっても嬉しくなりますhappy01

0723_2

シロジュウジホシカメムシです。頭部が赤い。

(頭部が黒いのはクロジュウジホシカメムシ

ちょうど交尾中のものや、単体で周辺に数頭みつかりました。

幼体もいたので、きっとこの木で生活している集団でしょうねconfident

この木はハマボウの種類だと思います。

こちらは知名瀬にあるオオハマボウ。ここでもペアを見つけました。

0723

0724 オオハマボウの花

花といい、カメムシのデザインといい、南国風情がありますねheart02

2011年7月29日 (金)

奄美のカメムシ2

2011/7/24 奄美にて。

小雨が降るような、霧のような中、林道を歩いていると、

集団になっているカメムシを長男が発見しました。

0724 アカギカメムシ

本土でみるものは黄色っぽいのが多いのに、奄美のものは色味が濃く、

オレンジ、朱色に近いものが多数混じっていました。

お天気のためか、みんな集団になってじっとしている様子。

少し気の毒ですが、網をかけて揺すってみました。

動きの鈍い、眠そうな個体が…やっとポトポト落ちました。

0724_2 体にカメムシを付けまくる長男note

表面はマットな質感で、模様も若干変異があり、見ていて飽きないです。

0724_3

ラデンは1頭しか見つかりませんでしたが、

カメムシは集団になる性質があったりするので、つくづく面白いなぁ…って思いますhappy01

2011年7月28日 (木)

奄美のカメムシ1

2011/7/23 奄美にて。

今回の奄美採集旅行で一番のお目当てだったカメムシがいました。

事前にS先生に今年の発生状況などをお聞きしたところ、

冬が異常に寒かったこと、雨が多かったこと、台風の影響などでとにかく異常気象?

食樹にまだ実がついておらず、今年はまだ発見されていないとのこと…。残念。

でもそう聞くと、ますます闘士が燃えてくるdash 探したい…sign03

0723 まずは食樹を探しました。

「この樹だ」と分かってから、思っていた以上に多く、この樹を見つけられましたが、

実がついている樹はなかなか見つかりません。若葉が茂っているだけ。

ただ、やっとのことで1本、実が生り始めている樹を発見sign01

首が痛くなるまで、痛くなっても必死でルッキングeye

ついにシルエットを見つけましたsign03 やったーーーーーhappy02

6m竿の網でゆさゆさ揺すって、ついに自力でこのカメムシを見つけましたsign03

0723_2

0723_3

0723_4

和名がまだ決まっていないとのことでしたが、ラデンキンカメムシ(仮称)です。

1頭いれば、カメムシだからまだ近くにもいるのでは?と思い、引き続き探しましたが、

この日にこの1頭だけでしたsweat02

他にもあと2本、別の場所で実が生っている樹がありましたが、発見ならずdown

実が生っていなくてもいるかな?と思って目につく樹を探し回りましたが、厳しかったです。

でも1頭見つけられたので、今年もこれから徐々に見つかるのではないかと

期待していますheart02

カイコの飼育 成虫

飼育していたカイコが羽化し始めた頃、ちょうど奄美旅行へ…。

3日後、帰宅すると6頭の成虫がすでに交尾、産卵していました。

0726

繭から出てきて、しばらくはじっとして過ごすようです。

0726_2 交尾

0726_4 産卵

0726_5 卵…sweat01

かなりランダムにいろんな所に産んでくれたようです…どうしようかなぁcoldsweats01

奄美のキジバト

奄美で林道を走る中、一番目についたのはキジバトでした。

残念ながら運転中ということもあり、画像はまったくありませんsweat02

時折、アオバトが出てくると、その大きさに圧倒されますsign03

見た比率でいえば、50:3くらいでしょうか…。

一度、ルリカケスも見ることができました。これは嬉しかったheart02

ちなみに、笠利町で見つけた「奄美の野鳥」の看板です。

0725

奄美でもたくさんの野鳥を目にしましたが、鳴き声だけで分かったら、

もっと楽しめたんだろうなぁ…と思うことでしたdash

2011年7月26日 (火)

奄美のクマゼミ

昨年のリベンジ…今年こそ奄美でクマゼミを採りたい…sign03

昨年は鳴き声すら聞くことができませんでしたが、

今年は奄美初日に大合唱を聴くことができましたhappy01

0723_2

これは笠利岬に続く一本道にあるセンダンノキ。(岬に向かう途中左側)

ここに「たわわ」という表現がぴったりなほど、クマゼミ大集合sign03

車の運転中にも、車内に聞こえてくるほどの音量でした。

すぐに車を停めて、チャレンジしてみました。

上の画像のような場所は、一度失敗すると全部逃げてしまうので、

1頭、もしくは数頭が、群れから離れている所から狙っていきました。

案の定、最初は失敗します。最後はガーッと、勢いで??

お暇な方は長男がチャレンジする画像をご覧ください。

音量にお気を付け下さい。クマゼミ、かなりうるさいですcoldsweats01

①まずはいつもの網で…届くかな?

②届かないので長竿の出番です。

でも、肝心なネットインするシーンを撮っていませんでしたsweat01

③初ゲットgood 「よっしゃぁhappy02」 テンション上がりましたup

今回(2011/7/23~25)3日間でクマゼミの鳴き声を聴けたのは、

23日に笠利町、笠利岬(=笠利崎)、

25日に奄美市名瀬浦上町、龍郷町林業試験場近く…でした。

24日はお天気が悪く(午前中は雨)、瀬戸内町古仁屋方面を回りましたが、

一度も鳴き声を聴けませんでした。

皮肉なもので、奄美から帰って翌日…つまり今日、昼前に近所で鳴いていました。

鹿児島市内でも一斉にシーズンを迎えようとしているんですねhappy01

奄美で見たカエル

2011/7/23 奄美 笠利町にて

ものすごくすばしっこくて、ジャンプ力のあるカエルでした。

0723

何というカエルかは分かりませんが、脚がとても長かったです。

一度(撮影のために)ネットに入れましたが、

撮影後はまたすごいジャンプで草むらに消えていきました。

2011年7月25日 (月)

ただの日記 2011/7/25

無事、奄美から帰ってきたairplane 濃い3日間だった。

でも最終日は天気に恵まれず、雨は降らなくても湿気が多く、虫は飛ばなかった。

疲れも出てきていて、いても追う気力が減っていたのも事実…。

遠くで雷が鳴り、予定を早く切り上げて、「奄美パーク」に寄って空港へ向かった。

なかなか良い施設だったが、よほどでなければ今回のように立ち寄らないかも。

レンタカーを借り、3日間で620km走行していた。

ハブには会わなかったが、今日は林道でアオダイショウを(死体も含めて)4匹見た。

リュウキュウアオヘビだったみたいです。abcさま、かわのさま、ありがとうございます)

帰宅後、ダニかブユ?に脚を何か所もやられていたのに気付いた。

かゆくはないけど、チクチクする。せっかくの美脚がぁぁぁsweat01

明日からはまた虫以外で忙しいと思う。頑張らないと…dash

2011年7月24日 (日)

ただの日記 2011/7/24

奄美よりmobilephone
初めてづくしの一日。
会う人、行く場所、出会う虫…感動ばかり。
奄美では、今の時期はもう虫は少なく、期待できないなんて、そんなことないsign03
午前中は天気が悪く、小雨のような霧の中、林道を歩いたが、
普通種、固有種、本土とは違う顔ぶれに、私達は大興奮up
明日で最後だが、時間を有効に新たな虫との出会いを大切にしたいheart02

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム