アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2011年9月 | メイン | 2011年11月 »

2011年10月23日 (日)

ハクセキレイ皆無?(備忘録)

2011/10/22 夜9時頃、鹿児島市宇宿のオプシア横を通りました。

先日すごい数のハクセキレイが集まるスポットのことを載せましたが、

なぜかこの日の夜は皆無sweat02

前日の夕方はゲリラ豪雨と雷ですごかったのですが、その影響?

いる日といない日があるようです…??

ただの日記 2011/10/23

昨日は久しぶりに長男が「やる気モード」で、一日中(朝4時~夕方4時)虫探し。

私も好きなので、ついつい「付き合う」んじゃなくて、「本気モード」bleah

でも、コンビニ回り、ため池・用水路探り、トンボ採り…など、かなりハードだった。

その様子はこのブログで少しずつ書いていこうと思う。

今日はいい天気だったが、長男は午前中塾、他の家族は特に予定無し。

私は午前中、水生昆虫の水槽、ベランダビオトープの手入れに専念。

昨日採集した虫や生き物のチェック…。分からないものも多い…sweat02

午後はちょっとだけ昼寝したsleepy

明日から予定ギッシリsweat01 特に後半は学校&幼稚園関係なので頑張らねばdash

2011年10月22日 (土)

ヤママユ蛾探し 2011-10

今年も早起きして、長男&次男と共に、早朝コンビニ回りに挑戦しましたpunch

1022_5 最初のコンビニにて

すぐにいたので、みんなテンションUPですup

1022_4 黄色のメス

しばらく行って、こちらのコンビニにも結構いました。

1022_3 外灯下、柱の部分に1頭

1022_2 お店の出入り口付近

1022 番外編のヒメヤママユ クスサン

(まーくさんより、クスサンとのご教示がありました。ありがとうございましたnote

蛾が苦手な人には理解できないかもしれませんが、秋に出会える大物なのです。

翅の色にも暗褐色~黄色までバリエーションもあります。

朝7時前までが勝負sign03 明るくなり過ぎると山に帰ってしまうか、

カラスに食べられるか、それよりもコンビニ店員さんに追い払われてしまいますdash

2011年10月21日 (金)

飼育中のタガメたち

最近、生餌より、イカを食べています。

1018_2 飼育中のタガメ

タガメの背面から、そのイカを狙ってタイコウチたちが近寄ってきています。

このために買った水イカは、おろして刺身にし、おいしいところは家族で食べて、

残りを刻んで冷凍してあります。それを小出しに与えています…coldsweats01

ガムシは草食系だとばかり思っていたら、たまには肉食にもなるんですねdash

1018 雑食みたいですsign02

ゲンゴロウもいるので、吸われてボロボロになったイカはゲンゴロウが食べて、

水槽内は片付いている感じですcoldsweats01

「りぼんかん」に行きました

鹿児島市が運営する「すこやか子育て交流館 りぼんかん」に行きました。

娘の通う幼稚園が、今秋休み中なので、「クラスのお友達で都合のつく方は

集まりませんか?」というお誘いがあったからです。

与次郎のふれスポ裏、海岸道路沿いに建っている施設です。

1021_3 赤い大きな「りぼん」が目印flag

すべてが「妊婦対応?」と思われるような、間隔の広い駐車スペースでした。

1021_4 これならゆっくり駐車できますねup

館内はもちろん無料ですが、私は初めて行ったので、利用カードを申請しました。

子供たちは室内のいろんな遊具で思いっきり遊びまくっていました。

私は普段あまりこういうところには行かないので、最初は気おくれしてしまいましたが、

同じクラスのまだあまり喋ったことのないお母さんたちと交流ができて、

それはそれで楽しめましたnotes

娘は大変気に入ったようで、「また行きたいheart04」と言います。

雨の日や、暑い日、寒い日などには良い施設だと思います。

でも、個人的には基本自然の中に連れ出すことが多いので、

利用するのはよっぽどの時だけでしょうねcoldsweats01

イタリア展(山形屋)に行きました

今年も鹿児島の山形屋で開催されている「イタリア展(第8回)」に行きました。

1021

毎年必ず行っていますhappy01

そして、毎年買いたいものが少しずつ増え、出費がかさみますsweat01

今年はジェノベーゼソース(モンテ物産)を2本、スウィートピクルスとオリーブ漬けは

必須でした。あと、黒トリュフペースト(地中海フーズ)もheart02

娘が焼き栗を欲しがり、去年もおいしかったよなぁ…と大きい袋で購入dash

そして、去年「買ってみればよかった」と思ったシルヴィオ・ベッソーネのチョコを購入。

1021_2

マロングラッセとラムの2種類を、1粒336円でしたが、思い切って買いましたpunch

まだ食べてはいませんが、特別な時間を作って堪能したいですconfident

イタリア旅行ができるのはまだまだ先のこと(できるかな?)ですが、

ちょっとした気分だけ味わって帰りましたnote

2011年10月20日 (木)

娘がアイロンビーズにチャレンジ

昨日、幼稚園の帰りに遊びに寄ったお友達のお宅で、

娘がとても気に入ったのが「アイロンビーズsign03

わりと前から流行ってはいたけど、触れるのは初めてでしたhappy01

今日から娘の幼稚園は秋休みに入り、午前中は早速これを買いに行きました。

すると…午後から娘は黙々と、集中して作品を作り続けました。

1020_2

知育&集中力UPで、こんなにいいものとは思いませんでしたflair

1020

ただ、夕方帰宅した兄たち(小5、小1)もハマってしまい、

ケンカになったのがマズかった…sweat02

「アイロンは私(母)のいる時だけ」、「ビーズは絶対に散らかさない」という約束は

必ず守ってもらいますが、しばらくは楽しめそうですnote

秋の城山遊歩道より

2011/10/19 鹿児島市城山遊歩道にて

秋晴れ、日中は汗ばむほどの暑さ…日傘を差して遊歩道を歩きました。

前回の記事のオオスズメバチの不可解行動を動画撮影したり、

カメラを片手にひとりでブラブラしていたので、観光客気分でしたnote

展望台まで登らず、脇道にそれて細い道を選んで探検しました。

途中で出会ったムラサキツバメヒラタアブの仲間。

1019_5

去年も冬の間はムラサキツバメ集団越冬を観察しているので、

今年もどこかで見つかるかもしれません。

木の葉を見たり、鳥の声を聴きながらゆっくり歩くと、

黎明館の裏側に出てしまいました。そこからの眺めですconfident

1019_4

桜島が爆発したようでした…。見慣れた光景ですが、降灰には慣れませんsweat02

階段を下りると、黎明館=鶴丸城跡のお堀にはが伸びていました。

1019_3

ジリジリと日焼けしそうでしたが、日傘を差しながら、の実を撮影。

1019_2

おもしろい形をしていますね。

何かトンボでもいないかと思いましたが、ウスバキトンボが少し飛んでいるだけで、

アカネ系のトンボやシオカラ、ハラボソなどはいませんでした。

代わりに、花壇にはやっぱりイチモンジセセリがチラホラ。

城山は虫探しをしたり、自然を感じることのできる超近場の穴場ですheart02

2011年10月19日 (水)

スズメバチの不思議な行動 教えて下さい

先日福岡の中学生ら57人がキイロスズメバチに襲われたと報道されました。

200頭ものスズメバチが襲ってきたら…中学生だってパニックだったことでしょう。

でも、ハチ展の期間中に、そういった事件が起こるのは残念ですが、

どうしてそうなるのか?どうしたらいいのか?を一般の人が知る絶好の機会かと思います。

今日は午前中に採集友達の標本が展示されているので、

鹿児島県立博物館ハチ展」に少しだけ寄ってきました。

小学生でもこんなに素晴らしい理念を持って、採集しているのかと思うと、

本当に感心しましたheart02 3、4、5年生で採集した標本も素晴らしかったですshine

また、「オオスズメバチの攻撃パターン」を示したパネルもあって、

今これを少しでも多くの人に読んで欲しいと思いましたup ぜひ「ハチ展」へsign03

この後、城山遊歩道を少し歩いてみましたが、偶然にもオオスズメバチに遭遇sign03

1頭のみでしたが、デカい…coldsweats02

1019

山水がしみ出る土手があって、そこをウロウロ飛び回っていました。

フッと消えたと思ったら、水際でお尻の針を出し入れしています。

まるで針を洗っているかのよう?何をしているんでしょうか?

2mほど近寄って撮影しましたが、洗う(?)行動が終わると、飛び立ちました。

すぐに撮影をやめて、そっと後ずさりしましたが、

オオスズメバチのお尻からは40~50センチほどある糸?濡れてキラキラ光る

粘着質の糸のようなものがぶら下がったまま、土手の草むらに消えて行きました。

あの糸は何だったんだろう??それも分かりません。

この一連の行動に関して、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。

ハチの世界も奥深く、怖いけど知りたい…そんな魅力がいっぱいですheart02

ため池で見たアカネ

先日訪れた「ため池」の周辺には、アカネ系のトンボがいっぱい。

全くと言っていいほど、警戒心がなく、

私が歩けば次から次に飛び立つバッタのように草むらから飛び出してきました。

動画をいくつかとってみました。ため池の風景(すこしボケていますが)と一緒に。

ナツアカネのメス

ナツアカネのオスと、メス

コノシメトンボの産卵

このペア産卵は、オスのリードが強すぎて、メスはうまく産卵できているのかな?と

思ってしまいましたcoldsweats01

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム