アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2011年8月 | メイン | 2011年10月 »

2011年9月30日 (金)

朝のトノサマバッタ

今朝は長男が登校前、玄関を出てすぐに「お母さん、トノサマバッタがいる!」と

言い残して出て行きましたdash

その少し後に、今度は次男が…「ママー!バッタがいる!」(…そうらしいねcatfacesweat02

私「いいから、早く行きなさい!いってらっしゃいsign01」…と、ドアが閉まりしばらくして、

ガチャ…。次男が手掴みでトノサマバッタを持ってきましたcoldsweats02

私「もぉーーー、忘れ物したのかと思った!遅刻するよー!sweat01

次男「何かケースに入れててsign03 行ってきますhappy01」…sweat02

0930_8

海に近い、準工業地帯の一角に建つマンション、しかも10階の高さ。

なぜこのマンションにはこんなに虫が来るの???

みんな見て見ぬふりしてるの???

そのうち集計してSatsuma(鹿児島昆虫同好会会誌)に投稿しますpunch

蜂の子の缶詰 試食

今日は午前中、所用もあり、鹿児島県立博物館へおじゃましました。

まずは学芸室で金井先生から「蜂の子の缶詰」を勧められ、考える間もなく試食delicious

0930_6

見た目…蜂と聞けば蜂。幼虫、さなぎ、成虫…よく見れば識別可能sign01

0930_7 あ~んheart02

気が付けば、何の抵抗もなく、普通においしく頂きましたnote

個別に食べると、幼虫はちょっとまろやか?理由は食べたに金井先生から

聞かせていただきましたが、ま、そんなもんなのでしょう…coldsweats01

(ここで理由を書くのは控えさせていただきますsweat02

おいしかったので、私は満足ですdash

昆虫を食したのは初めてだったかもsign02 でも、食べないのは絶対損ですsign03

金井先生、貴重な経験をさせて下さり、ありがとうございましたup

美味でしたよ、ごちそうさまでしたsmile

必見!「みぢかなハチ展」(鹿児島県立博物館)

2011年9月23日~11月20日まで、鹿児島県立博物館で、

あぶない!かな? みぢかなハチ」企画展を開催中です。(入場無料sign03

0930

この企画展室に入ると、いつも私の時間がとまります。

0930_2

どこから見よう!とにかく入口からぐるっと一通りパネルや写真、標本を見ていきます。

説明文を読んでいると、なるほどと思うことが多く、ハチの種類ごとの生態が分かり、

とても勉強になるものばかりでしたflair

写真もすばらしいものばかりですsign03

常にアンテナを張っているか、素晴らしい偶然が味方してくれないと撮れないような

美しい写真が、部屋中を鮮やかに彩っていました。(虫村さんの大写真がたくさんあります)

本当は室内でミツバチの飼育&展示もしていたそうですが、堪えかねたミツバチが

ストレス症状を見せたために撤去。残念でしたが、その副産物として、

純正ハチミツ(6リットル)が残り、それを毎日時間ごとに試食できることになったそうです。

0930_3 0930_4

私も頂きました。天然、純正、上品な甘さ…shine 最高ですgood

なかなか賞味できないものなので、ハチ展に行ったらぜひお試しくださいdelicious

午前中だけで、牧園中、高山中、霧島中の中学生が団体で見学に来ていました。

0930_5

ハチミツを試食できた子供たち、感激していましたよーheart04

最近は不幸にも2人のお年寄りが、秋に攻撃性を増すスズメバチにやられて

残念ながら命を落とす事故がありました。

それでも、もっと蜂、昆虫の生態に興味を持って接することができたら…、

うまく共存し合えるのでしょう。

タイトルに「あぶない!かな?」としている金井先生の意図もそこに現れています。

「ハチ=刺す=コワイ」というイメージを少しでも払拭できたら、

ハチの魅力に近づけるのに…と思いましたheart02

とにかく見応え満載のハチ展ですshineshine

私は何度でも行きたいし、まだの方はぜひ行ってみてくださいsign03

キオビフシダカヒメバチの羽化

現在、鹿児島県立博物館で開催中の「ハチ展」にちなんで、

2011/4/12 羽化したキオビフシダカヒメバチの紹介。

冬に、蛾が専門の福田輝彦先生が「ミノムシを集めている」時期があり、

私も機会があるたびにミノムシには留意していました。

今年4月(2011/4/2)、伊佐市奥十曾公園を訪れた際にも、

ミノムシを採集しました。(その時の記事はこちら。3枚目の画像です)

チャック付ビニールに入れて、放置していたところ、10日後にハチが出てきましたsign03

0412

羽音がすると思って見たら、採ったはずのないハチが…coldsweats02

ミノムシに寄生していたものと考えられます。

0412_2

0412_3

これは大切に標本にしておいて、8月に塚田拓先生に同定をお願いした時に、

キオビフシダカヒメバチということが分かりましたflair

ヒメバチ系は同定が難しいのですが、絵合わせと「ミノムシなどに寄生」という

キーワードが同定に繋がりました。

名前が判明し、大事にしていてよかった~sign03と思えた瞬間でしたhappy01

2011年9月29日 (木)

ガムシ、サンクスへ行く

2011/9/24 熊本ではガムシが普通に町中のコンビニに来ています。

0924

「あー、ここ、ここ。やっと着いたわdash

0924_2

「ちょっとぉ~、付いてこないでannoy 無断撮影やめてぇsign01

0924_3

「もうちょっとで着くわ~heart02

0924_4

2011年9月28日 (水)

ジャンボタニシとウシガエル

熊本から生きたまま連れて帰ってきた水生昆虫を飼育しています。

ただ、草食系はいいのですが、肉食系は生餌が必要なものもいて…。

ある場所にメダカ カダヤシfishを捕りに行ったところ、おもしろいものが網に入りました。

0927 2011/9/27

ジャンボタニシウシガエルのオタマジャクシ…。

オタマジャクシは私の親指くらいの大きさをしています。

こんなの一度や二度じゃありません。何回入ったことか…sweat01

でも、このジャンボタニシは一番大きかったです。

それと、ウシガエルの成体も網に入りました。

0927_2

網の中で「ど根性ガエル」状態だったので、一瞬ビビりましたwobbly

何が入ったのか?と思いましたが、普通のカエルで良かったですdash

メダカ カダヤシはたくさん捕れましたが、帰宅時には半数以上が溺死…。

死んだものはゲンゴロウ類の餌に…。

かろうじて生きているものはタガメタイコウチミズカマキリの餌になりました。

(小さめのタニシや貝類も餌になります)

どっちにしてもメダカ カダヤシにとっては捕まった時点でアウト…でしたねsweat02

------------------------------

記事中に「メダカ」としていましたが、「カダヤシ(蚊絶やし)」だったようです。

メダカにとてもよく似ていますが、シリビレの基部が違います。

メダカとカダヤシ」参照。

間違った記載をしていてスミマセン。この場で訂正しておきますsweat01

ただの日記 2011/9/28

約1か月ほど前にかけたパーマが、えらく気に入っている。

今日は午前中、「施術後1か月以内トリートメント無料券」があったので、

美容室に行ってトリートメントしてもらったnote

髪のすべりが気持ちよく、歩くと揺れる、風に揺れる髪が好きになったconfident

ただ、この桜島の降灰にはガッカリする…。せっかくの髪も、またパサついてしまう。

そう思いながら、私も車で移動する時に、路肩にたまった灰を撒き散らしているのだろうsweat02

午後は幼稚園のママ友が子どもたちを連れて遊びに来てくれた。

気心の知れたママ友は、1か所に1人いれば私は十分。

短い時間だったけど、濃密な話ができて、お互い心が軽くなり、

さらに彼女の魅力に引き込まれた。素敵な女性と友達になれて良かったheart02

最近はいろんな人と話をする機会が多かった。(TVに出たこともあったかも)

今までも、今も、これからも、いろんな時間を大切にしなきゃ…と思った。

振り返った時、「3人の育児で忙しくて何もできなかったから」なんて言わないように。

母として子供たちとの時間も大切だけど、

女性としてのオシャレや趣味も、プライベートタイムも…って欲張りかなdash

長男の誕生日(11才)

何はともあれ、今日で長男11才になりました。…普通の男の子です。

他よりちょっと虫に詳しいかな?でもゲームも大好きだし…coldsweats01

誕生日の楽しみと言ったら、バースデーケーキbirthdayとプレゼントpresentでしょうかsweat01

今回は本人が「ミルクレープsign03」と希望したので、

天文館にある「喫茶トロムヴォーン」のミルクレープをホールで注文しました。

0928_3

ちゃんとプレートまで付けて下さいました。嬉しいheart02

0928 0928_2

フルーツたっぷりのミルクレープケーキですlovely

0928bd

これからどんどん大人になっていくと思うけど、ちゃんと前を向いて

しっかりしていって欲しいと願いますconfident

私も母になって11年経ちましたが、お互いしっかり道を作っていきたいです。

ミズカマキリは探しにくい

2011/9/24 熊本にて

タガメタイコウチのいる池で、同じ水生カメムシの仲間である

ミズカマキリも捕れましたhappy02

0924

ミズカマキリは泳いでいれば分かりやすいかもしれませんが、

水中で、枯れた水草にとまっている時は、体が細すぎて探しにくいです。

ちょっと見ただけでは、分からないでしょうね。さすが隠れ上手ですgood

2011年9月27日 (火)

通潤橋のコスモス

前回の記事で、通潤橋の風景を載せましたが、

駐車場の片隅にはコスモスも植えてありました。

0924_3

茅葺屋根と水飲み場(ミニチュア通潤橋ですね…壊れていたようですがsweat01

0924_4 2011/9/24

田んぼの彼岸花とは対照的に、やさしい印象でした。

コスモス花言葉は、「乙女の真心」だそうですconfident

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム