アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2009年11月 | メイン | 2010年1月 »

2009年12月31日 (木)

大晦日

今年も残すところあと2時間余りとなりましたclock

9月からこのブログを始めて、あっという間の4ヶ月でしたが、

カメラを片手に、いろいろなものを観察するという生活に変わりました。

いろんなものを見て、いろんなことを感じて、それをブログという形で

記録していく…そんな楽しみが生まれましたheart02

息子の影響で昆虫の世界を探求するようになりましたが、

すっかり私もハマってしまいました。親子でできる楽しみのひとつです。

来年はもっと多くの人や昆虫に出会える、明るい年にしたいと思います。

昆虫採集歴はまだ3年目ですが、今までいろんなことを勉強できました。

でも、まだまだ知らないことばかりsweat01 興味はつきませんup

来年はどこでどんな虫に出会えるか、考えるだけでワクワクしますheart01

また暖かい日や暑い日、森林浴をしながら、山や川へ足を延ばすのです。

まだ行ったことのない所へ行ってみるのも楽しみですnote

うちのマンションのベランダにも、どんな虫が迷い込んでくるでしょうか?

元はといえば、それ(ベランダ採集)がきっかけで始めたブログでしたが…smile

このブログは年内、ほんの限られた方にしかお知らせしていませんでした。

しかし、今後はちょっと冒険して、「非公開」を「公開」にして、

より充実したものにしていきたいと思っていますgood

今までご覧になって下さっている方々も、今後もよろしくお願いいたします。

それでは、皆様よいお年をお迎えくださいup

来年も、より良い1年となりますようにhappy01

2009年12月30日 (水)

マツモムシ

久しぶりにミズカマキリが食事?をしているところを見ましたeye

1229

1222

暖かい日は水から出て、日の光をあびていたり、

かろうじて「元気」なのかな?と思っていましたが、

餌をとっている姿を長いこと見なかったので、心配していました。

先日、コマツモムシを2匹入れておいたら、

そのうちの1匹の体液を吸っていました。どうやって捕えたのか

見たかったですが、体液を吸う間は、手(カマ)は使わず、

直接コマツモムシの背中に口吻をブサリと刺しているだけでした。

撮影していたら、ケースにカメラが当たってしまい、そこで吸汁終了sweat01

コガタノゲンゴロウ6匹も元気ですup

ヤゴも相変わらず、コマツモムシを2~3日に1回、数匹与えると

食べています。(下の画像はオタマジャクシですが…sweat02

1222_2  1222_3

今、水槽内はオオカナダモも入れたためか、水もきれいに保たれ、

いい感じで全員元気に年を越せそうですscissors

このまま春になって、新しいドラマを見せてくれないかと期待していますhappy01

2009年12月29日 (火)

キョウチクトウスズメ探し in 垂水

急用があり、子供たちを預けて、ひとりで垂水に行きました。

垂水は私の実家があり、フェリーターミナルからの送迎を

帰省中の実妹に頼みました。

用事が済み、帰りにまた送ってもらう途中、姪っこたちも巻き込んで、

また…キョウチクトウスズメの蛹探しをしてしまいましたcoldsweats01

行きにキョウチクトウが並んでいる場所を通りかかったので、

帰りはぜひ調べてみたいと思っていました。

1229_2 

車を停めてもらい、葉を観察してみると、確かに食痕が多数見つかりました。

1229_3  これはいけるflairと思ったのですが、

垂水市は現在頻繁に降灰の被害にあっており、枯葉を掻き分けるたびに

灰が舞い上がり、また、掃除されてなさすぎて、枯葉を除くのが大変でした。

結局、蛹は見つかりませんでしたが、脱殻の一部を2つ見つけました。

1229  確かにいた証拠ですshine

このキョウチクトウ群は、ある駐車場の生垣のような役割をしていて、

道路際に30メートルほど続いています。

どの葉もかなり食害されていたので、かなりの数がいたのではないかと

勝手に推測します。

実家の近くということもあるので、来年はもう少し早い時期(10~11月)に、

また探してみたいと思いますup またひとつ課題ができましたwink

2009年12月28日 (月)

ヒキガエルとオタマジャクシ

やっと年賀状を出しましたpostoffice バタバタsweat01で、ギリギリsweat02でしたが、

元旦の日に、お世話になった方々の元へ届くといいなと思いますheart02

先日のムラサキツバメ探しの際に見つけた、おそらくニホンヒキガエル。

とつぜん土の塊が動き出したのかと思いましたが、

カメラを出す間に、どんどんワシワシと逃げていくではありませんかsign02

1226_2

後姿を追っても、斜面の木の間を逃げていきます。結構早いです。

手のひらに乗るほどのヒキガエルでしたが、

あの日は昼間とても暖かかったので、

どこからか出てきて日向ぼっこでもしていたのでしょうねsun

驚かしてしまい、ごめんなさい…でしたcoldsweats01

その近くの池では、オタマジャクシがたくさん産まれていました。

1226_3

ヒキガエルはこの時期に産卵するとのことでしたが、

緑の藻の中で、オタマジャクシたちはゆっくりと泳いでいました。

やっぱり陽の当たる明るいところにたくさんいましたよhappy01

寒い冬を乗り切って、ゆっくり成長していけるといいですねup

2009年12月27日 (日)

キョウチクトウスズメ 蛹 観察

キョウチクトウスズメの蛹、その後を見てきました。

あれからお友達も1頭見つけたとのことで、

例のポイントには現在合計3体の蛹が置いてあります。

しかし、それから鹿児島市内でも初雪が観測されたり、雨も降り、

寒い日も続きました。あんな地表で枯葉にうずくまるだけで、

冬越しができるのか心配していたところです。

1226

3頭のうち、残念ながら2体は色味も悪く、動かず…down

しかし、1頭はかすかに尾尻が動き、腹のあたりも蛹の中で

息をしているような動きが透けて見えましたheart04

羽化できるのかは分かりませんが、

寒さに耐えて、生き抜いて欲しいと願いますhappy02

2009年12月26日 (土)

ムラサキツバメ集団越冬

年末大忙し…という中、少し前にある先生から教えていただいた

ムラサキツバメの集団越冬を見たくて、それを探しに行きましたhappy01

ムラサキツバメとは、シジミチョウの仲間で、冬でも暖かい日には

飛び回ることもあるので、いろんな所で目にすることのできるチョウです。

冬には成虫で集団を作ることで知られています。

探したのは城山遊歩道です。鹿児島市内で、こんな街中に?と思うほど、

中心地からすぐそばにある城山公園。展望台には観光客が絶えません。

遊歩道ではウォーキングをする人も多いなか、探していきました。

2箇所あるとのことでしたが、最初のAポイントは全く分からず、

Bポイントに移動。そこでやっと見つけることができましたup

最初は、深緑の葉の上に、腐った枯葉が絡まっているのかと

思いましたが、ちょうど1頭、ヒラヒラと近寄ってきて、その集団に

ピタッととまり、混じりこんでしまいました。

みんなで「おおぉーーーsign03」と歓声をあげ、その集団Bを観察eye

1226

どんな風に「集団」化しているのかと思ったら、

バタバタと倒れこむ様に、寝た様に、張り付く様に重なっていました。

これに気付く先生はすごいshine 探しても一般人には分からないsweat02

でも、こんな自然の一場面を知ることができて感激でしたheart02

ムラサキツバメの近くには、オオクモヘリカメムシも2匹、

寄り添っていました。これも集団越冬となるんでしょうか?

1226_2  手前と奥に1頭ずつムラツバも

その後、戻ってAポイントを再度よく探したら、

1226_3  今度はすぐに発見できましたscissors

大きな葉がくるんと内側に巻いてきていて、その中にビッシリ。

Bポイントで実物を目にしてきたばかりだったので、

今度は探しやすかったのかもしれませんwink

どちらにしても、目ができていないと探せない代物です。

次回は違うポイントで、自分で見つけられたらいいなと思いますhappy01

2009年12月25日 (金)

クリスマス

あっというまにクリスマスも終わってしまいました。

昨日(イブ)の日は、子供たちも終業式やらで、早く帰宅し、

何かとバタバタな1日でしたsweat01

流行にノッているわけではありませんが、

今年も自宅でゆっくり過ごすクリスマスとなりましたxmas

1225  今年は初のチョコケーキshine

鹿屋のヴォンヴィヴォンというお店のケーキが、近くのスーパーで

予約できたので、今年は初めてチョコのケーキにしてみました。

濃厚かつビターなチョコクリームにやられてしまいましたlovely

かねて飲まないスパークリングワインにもKOされ、

サンタを呼ぶのを忘れてしまうところでしたが、

なんとか夜中にセッティング終了~bell

今朝は子供たちの笑顔でいっぱいでしたhappy01

長男のプレゼントには、「セミ・カメムシのなかま」という本がheart02

1225_2

海野和男さんの子供向けシリーズ本の1冊ですが、

2009年12月20日初版発行でした。クリスマス向け?かは

分かりませんが、長男は大喜びでしたnotes

半信半疑だった「サンタ」の存在でしたが、なぜか「やっぱり信じる!」と

答えてくれた長男…。それならそれで、ありがたいですheart02

2009年12月23日 (水)

映画

久しぶりに家族で映画館に行ってきましたhappy01

家族全員で映画を観るのは初めてです。一番下の子が3歳なので、

今まで連れて行ったことがありませんでした。

観たのは「カールじいさんの空飛ぶ家」。3Dの映画なんて初めてでした。

私は視力はメガネをかけるほど悪くはないのですが、乱視があるので

映画を観るときなどはメガネをかけています。なので、メガネonメガネeyeglasseyeglass

ストーリーも素晴らしくて、所々ジーンとくるたびに、Wメガネが重く、

涙も拭けない状態でしたcoldsweats01

3歳の長女にはメガネのサイズが合わずに、途中からはずしていましたが、

子供用の3Dメガネもあるといいですねflair

個人的には他にも観てみたい映画がいくつかあるので、

またいつかゆっくり観に行きたいと思います。できれば大人だけでbleah

今回も画像はありませんでしたsweat02(虫ネタもそろそろネタ切れですsweat01

2009年12月22日 (火)

ナミテントウとカネタタキ?幼虫

今日は冬至ですね。

とてもいいお天気sunでしたので、久々に布団を干しましたhappy01

幼稚園バスの帰りを待つ間に、マンションの壁でナミテントウを

1222  見つけました。

バスが到着後、次男がすぐにカネタタキ?の幼虫を発見shine

1222_2  7ミリくらいでしょうか?

日中は本当に暖かかったので、虫たちも出てきたのでしょうねheart02

昼間はナナホシテントウが飛んでいくのも見ました。

年末、バタバタと忙しい毎日ですが、僅かな合間に虫たちに出会えて

癒されていますconfident

今夜は冬至なので、ゆず湯にして、かぼちゃ料理を(これから)作りますup

2009年12月21日 (月)

テントウムシ

今朝のtvワイドショーを見ての感想になります。

19日、天皇ご一家が横浜にある「こどもの国」をご訪問されたというニュース。

悠仁さまが生きものに大変興味があられて、職員にも質問したり、

越冬するテントウムシを手に乗せて観察されたとか…。

皇后さまが悠仁さまの手にテントウムシを乗せて差し上げる場面には

感動しましたが、その前に職員がプラスチックのケースに何か(虫を)入れて

差し出したのには驚いてしまいましたcoldsweats02

実際に観察するには、よほど危なくなければ手にとってみるのが一番です。

いまどきは小さな昆虫も苦手という子供が多い世の中…

気を使ってケースに入れたのだと思いますが…coldsweats01

そんな中、皇后さまの自然なご振る舞いに感動した次第ですheart02

それから、「探そう!ニッポン人の忘れもの」というコーナーのある番組で、

今日はおもしろい作文を書いた方の弟さんが紹介されていました。

昔、作者が昆虫採集をする中、自分は「セミシリーズ」と決めていて、

夏休みに何十匹ものセミをつかまえ、標本にしたのだそうです。

すると、父親に「どこで捕った?」と聞かれ、捕った木に連れて行ったら、

その木に父から縛られたという話。(今ではありえないような話ですが)

夕方途方に暮れて泣きたくなった頃、父親がほどいてくれたそうですが、

なぜ縛られたかを問い、分からずにいると、「捕るのはオスメス2匹でいい」と。

命の大切さを教えてもらう一場面でした。

しかし、そのつづきを考えてみようupというのが、この作文の作者の弟で

小学校の先生をしている方でした。

「昆虫採集で虫が減ったのか?」という問いに生徒たちは考えます。

「違う。大人が減らしたんだよ」と教えます。温暖化、環境破壊、開発などです。

「手の中で命がなくなっていく…、それを見て、環境を考える大人になってほしい。

虫取り少年にはこれからも頑張って欲しい」

とのメッセージが込められていました。

なぜ昆虫採集がいいのか。

親子で触れ合う楽しい時間も多くなるという利点はもちろんのこと、

便利な世の中には犠牲も多く払われていることを考えながら、

自然を大事にする気持ちを持ち続けて成長して欲しいという願いがあります。

いろんな感性を磨いて、ものごとを考える力がついてくれたらと思います。

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム