アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2018年11月 | メイン | 2019年1月 »

2018年12月31日 (月)

ツマベニ幼虫がんばってね

2018年の大晦日、今年最後のツマベニチョウ幼虫観察。

Fd139f14c91b4986ab96492538aaa0e0

2018/12/31  鹿児島市

体長52ミリ。暖冬のため、日中は葉の上でいつも日向ぼっこ。

葉が枯れそうなのですが、なんとか食い繋いでくれています。

早く蛹になるといいのですが、ちょっと痩せてる印象です。

今年は自分の昆活が少し減りましたが、

来年はまた虫の世界をもっと楽しめる時間を作りたいと思います。

今年も多くの方々にお世話になりましたhappy01

来年もよろしくお願いします。

皆さま、良いお年をお迎えくださいheart02

2018年12月30日 (日)

素敵なホームパーティ(忘年会)

昨年、亡くなったI氏の奥様と出会い、それがご縁で今ではすっかり世代を超えたお友達。

今年もその奥様のお宅で、生前のご主人と仲が良かったK山氏、K川先生との忘年会。

今年はさらに奥様のご友人で沖縄の美術館の学芸員のK城さんも参加で、

賑やかな夕食会となりました。

奥様の手料理ほか、みんなでいろいろ持ち寄って、豪華な食卓ですshine

Img_7963

2018/12/29 鹿児島市照国町

ご主人の部屋で、男性陣は虫談義。標本を見ながら思い出話が溢れ出たようです。

その後、ご馳走を囲んで、K山さんのお話をたくさん聞かせていただきました。

Img_7973

K山さんは今年ある病気にかかり、一時は皆が心配しましたが、本当に生きる力が強い方です。

ご本人曰く、生かされたからには何かやる使命があるのだろうと。

そしてこの晩初めて知った言葉「衒う(てらう)」。

あと成功の秘訣は「」を持っていること。

「衒う」とは「自分の才能をひけらかす」ことなのだそうですが、

知識<知恵<徳、さすが!K山さんは衒うこともできるし、徳も得ていらっしゃいます(笑)

K川先生は神のような笑顔、優しさで私たちを和ませてくださいました。

コスタリカのお話もリアルで面白かったし、長男も標本を見ながら解説をいただいたとのこと。

食後は沖縄のK城さんからお茶をたてて頂きました。

Img_7968

私は正座も続かない素人ですが、作法を教えていただきながら、美味しいお抹茶を頂きました。

楽しい夜はあっという間です。

新しくK城さんとも皆さん繋がりました。いつか沖縄に行くことがあれば、頼りにします。

来年もみんな健康で元気にまた集まれるよう、約束して帰りました。

奥様にもお世話になり、本当に感謝です。また楽しい時間を過ごしましょうheart04

2018年12月29日 (土)

フルハウスへ行きました

年末にフルハウスへ行くのが、我が家の楽しみとなりましたnote

我が家では、長男がサンタクロースの正体を昨年、当時小5の妹にバラしてから、

もともとクリスマスツリーも飾らない自宅でしたので、クリスマス的なイベントはせず、

プレゼントの代わりに年末に家族で最高に美味しいディナーを楽しむことに変えました!

昨年、家族みんなそれぞれの頑張りにねぎらいの意を込めて、

フルハウスという欧風料理のお店でコース料理をいただきました。

今年も全員一致で年末にフルハウスへ!ということで、

前置きが長くなりましたが…行ってきました。

Img_7932

2018/12/26 南さつま市加世田

本格的な前菜で、もうはなからノックアウトです。どれを食べても絶句。


Img_7933

今回のスープはビーツのスープ。ビーツとは赤いカブに似た野菜です。

とっても優しい味でした。

Img_7937

途中、フランスパンとぶどうパンのスライスが出てきたのですが、バターつけて既食。

お肉料理は黒毛和牛のカットにトリュフソース。

Img_7938

Img_7941

Img_7942

最高に旨いですsign03

Img_7945

至福の時…heart02

デザートも、フルーツのカスタードクリームタルトと、

初めての味・食感の、バナナとホワイトチョコのアイスで美味!

Img_7946

デザートの時には、「もう終わっちゃう~」と切なくなるほど。

来年もまた特別な時間をここで過ごせるよう、頑張りたいと思います!

フルハウスのマダムにもいつもご贔屓にしていただいて、感謝ですheart04

もう27年間、細く長く、この店に通っています。

2018年12月26日 (水)

2018 Last Fullmoon

この日は夕方から温泉へ(笑)

行った先は、轟温泉。お気に入りの温泉です。肌すべすべ、髪サラサラになります。

着いた時にはフルムーンがお出迎え。

Img_7918

2018/12/23 鹿児島市川田町


Img_7920

今年最後の満月でした。

温泉では前日が冬至だったので、ゆず湯も楽しめましたnote

2018年12月22日 (土)

ツマベニ幼虫ひなたぼっこ

ツマベニチョウの幼虫、順調に大きくなっていますup

今年の冬は寒暖の差が大きいのですが、この日は暑いくらい暖かく、

この幼虫もめいっぱいひなたぼっこをしている様子sun

と言っても、このスタイルはいつものスタイルで、葉脈に沿って体を浮かせていますが。

Img_7914

2018/12/22 自宅にて

体も大きくなって、現在体長40ミリ前後。

とまっているギョボクの葉の先を食べたみたいです。

数日前から桜島の降灰があり、葉にもうっすら灰が残っていますが…sweat02

Img_7916

問題なのは、蛹になる前に寒い日が続くことと、落葉してしまうこと。

寒ければ死んでしまうかもしれないし、落葉すれば食べ物が無くなります。

(その時は博物館横のギョボクに葉が残っていないか見に行きますがcoldsweats01

ベランダの鉢植えのギョボクの枝を随分移動することもあるようです。

だいたい同じ場所にいるのですが、毎回どこにいるか確認するのも楽しみのひとつですnote

2018年12月21日 (金)

天文館ミリオネーション2019へ

夕方、天文館公園の前を通ると、眩いばかりのイルミネーション!?

Img_7901

2018/12/21 鹿児島市千日町 天文館公園

この日は夜でもあまり寒くなかったので、子供たちを連れて再び出かけてみました。

Img_7903

Img_7906

去年も来ているので、感動は半分でしたが、なかなかの散歩コースnote

親子連れやカップルも多かったかな。

初日で金曜日ということもあり、人出も多かったように思えます。

天文館ミリオネーション2019は、2018/12/21~2019/1/31まで。

2018年12月20日 (木)

佐賀和牛ハンバーグ屋 MARUMOへ行きました

佐賀へ行った記念に、佐賀牛食べて帰るか!」というノリで、遅めのランチ。

午前中の予定が押して、お腹がすいた頃には14時を過ぎていて、

スマホで検索するもランチタイムはオーダーストップばかり…sweat02

でも、今の時代は便利ですね。スマホでいろいろ検索すると、なんとか行けそうなお店がヒット。

「佐賀牛=ステーキ・焼肉」ではないけれど、「佐賀和牛ハンバーグ」のお店がみつかりました。

雨のため、外観の撮影は無し。佐賀和牛ハンバーグの店 MARUMO(まるも)

駐車場もあるし、ランチタイムは16時までOK!なんとも助かるnote

いきなりメニューの写真(笑)

31ace5d85fb542fcaf10c1adebbc57b3

2018/12/16 佐賀市兵庫町

私はこれ。有田鶏。皮がバリバリ。お肉ジュワ~。

0f5e2880732649dfbadd88beddc44df5

長男はダブルハンバーグ。ソースはジャポネとデミグラス。

92953bfbcf1e49779c37e5682e7eee73

すっごく美味しい。さすが黒毛和牛。やっぱり専門店のハンバーグは違う。

店内もおしゃれで居心地も雰囲気も良いお店でした。

Fe115493e58546d88bc0789de773bb5e

佐賀も攻めることになるのか?

2018年12月18日 (火)

佐賀のカササギ

長男と日帰り佐賀。目的は佐賀大見学。

大学構内に着いて、某学舎を目指す途中、カササギを見つけました。

Img_e7888

2018/12/16 佐賀市 佐賀大学本庄キャンパス

小雨が降っていましたが、なんとかスマホで撮影。ゆえに画像は良くないですsweat02

つがいだったのか、1羽は飛んで行きましたが、残ったこの1羽は逃げずに居てくれました。

サギと名がついていますが、カラスの仲間。美しい白黒ボディ、尾が長いように思えます。

佐賀へ行けばいくらでも見られると思っていましたが、今では数もかなり減り、

構内外でも時々しか見られないとのこと。着いてすぐに見ることができラッキーでしたが、

この日は、この時間以外にもう見ることはできませんでした。佐賀県県鳥となっています。

2018年12月15日 (土)

鹿児島県立博物館へ行きました

「平成最後の」ってフレーズが何に対しても使われがちな昨今ですが、

その最後の12月、今年最後かな?鹿児島県立博物館へ行ってきました。

Img_e7879

2018/12/14 鹿児島市城山町

目的は3つ。①ツマベニチョウ幼虫、②企画展、③かがり火。

①博物館の建物横にあるギョボクで、ツマベニチョウの幼虫を探すこと。

以前訪れた時には卵も小さな幼虫も確認できたので、今回はその成長具合を。

Img_e7880

大きいもので体長20ミリ前後の幼虫が、葉脈を真似て必死に体を浮かせていました。

上の画像、どこにいるか分かりますか?coldsweats01

②企画展は、12/22(土)から始まる生物多様性」について。

まだ今ちょうど準備中でしたが、予告という形で中を少し見せていただきましたnote

Img_e7881

鹿児島県の生き物の数の豊富さ、南北600kmの自然の豊かさに感動しつつ、

未来の世界を見つめ直すことができる企画展となりそうです。

かがり火。これは2017年7月19日に小学2年生が栗野岳北麓で採集したという

クロアゲハの異常型の標本。その名も「かがり火」。

Img_e7883

通常の斑紋とは異なり、後翅の赤班が多く広がっているところから来ているネーミング。

なんて素敵な別名でしょう!名付けた人のセンスに魅せられますheart04

これは2Fフロアの中央に展示してありますので、ぜひ多くの人に見て欲しいですね。

学芸主事のK井先生にもいろいろお話をうかがいました。ありがとうございました。

博物館は入館無料です。年末年始は12/29~1/1が休館日だそうですが、

2日以降に照国神社初詣へ行かれる方は、ぜひ立ち寄ってみられては?happy01

2018年12月12日 (水)

たるたるぱぁくへ行きました

この日はあいにくの曇り&小雨でしたが、父の誕生日、実家(垂水市)へ。

午後から垂水市鹿屋市を行き来する海岸沿い(国道220号線)の浜平

新しくオープンしたばかりの道の駅 たるみず浜平「たるたるぱぁく」へ行きました。

Img_7874

2018/12/11 垂水市浜平(11/23オープン)

平日ということもあり、すいてはいましたが、初めてくるお客さんが多い印象。

ここに行く前にランチを済ませていたので、2Fの宮田珈琲店で両親と私の3人で

美味しいコーヒーをいただきながら、しばし歓談…。たまにはいいものですねconfident

Img_7872

upwardright2Fデッキフロアからの桜島錦江湾の眺めも良いです。

施設内はまだオープンから日も浅いこともあるのでしょうが、

これから設備や商品なども充実してくるのかな?と思います。

軌道に乗れば、来年以降は多くのお客様がそこへ立ち寄り、

新しい観光スポットとして活用される、人気の道の駅になればいいなと思います。

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム