アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2018年10月 | メイン | 2018年12月 »

2018年11月29日 (木)

ツマベニ幼虫すくすく

11/21に鹿児島県立博物館よこのギョボクから頂いてきたツマベニチョウの幼虫。

1匹だけですが、先日やっと自宅のギョボク(鉢植え)に移しました。

Img_7814

2018/11/26 自宅にて

最初は、元々幼虫が居た葉を、鉢植えのギョボクの茎にクリップでとめて放置。

昨日やっと鉢植えの方の葉に移ってきてくれました。

新しい葉もかじっていたので、一安心です。

ただ、今年は暖冬と聞きますが、やはり他の葉はだんだん黄色くなってきているので、

全体的に落葉してしまうかもしれません。

現在体長18ミリくらいにすくすく成長していますが、果たして冬をここで越せるのか?

ツマベニチョウの幼虫は巣に戻るみたいな感じで、葉を食べに行っても定位置に戻ります。

とても探しやすいのですが、ベランダ飼育、うまくいくか要観察です!

2018年11月25日 (日)

2018/11/23の桜島、当たり前の言葉

朝陽が、桜島の流れる降灰にさえぎられ、オレンジ色の薄いカーテンみたいに…。

Img_7810

2018/11/23 鹿児島市

少し前にK子さんのお宅へ伺い、ひとつ印象に残った言葉がありました。

「1回目がなければ2回目はない」故・I氏がいつも言っていた言葉だそうです。

当たり前の言葉のように思えますが、それはとても意味のある深い言葉。

1回目を作ることに尽力し、それがうまくいけば2回目に繋がる。

何事もまずやってみること。やらなきゃ始まらない。1回目までのプロセスが大事。

また我が家では「朝起きて、夜寝る」という、これまた当たり前の言葉があります。

これにもいろいろな意味が含まれています。

それができるために一日をどう過ごすのか、しっかり組み立てる必要があります。

どちらも考えて行動することが必要です。桜島とは関係のない話になりましたcoldsweats01

2018年11月22日 (木)

鹿博のギョボクで幼虫探し

2018/11/13に鹿児島市樋之口町(てのくちちょう)で、

昼間勢いよく飛んでいくツマベニチョウを目撃しました。

それから鹿児島県立博物館の脇にあるギョボクに、卵があるとの話を聞きました。

幼虫もいるとのことで、やっと時間を見つけ、その子たちを探してみましたhappy01

Img_7803

2018/11/21 鹿児島市城山町 鹿児島県立博物館

手が届く高さのみ、少し枝を引き寄せて探してみると、なんとか発見できましたgood

Img_7804

上の写真には幼虫が2頭と、卵が3個付いているのが分かります。

少し拡大してみると、幼虫はこんな感じdownwardright

Img_7806

2齡幼虫くらいでしょうか。

幼虫は中央の葉脈に沿って、葉の付け根のあたりにいることが多いです。

前日、桜島の灰が降ったので、葉の表面は灰でザラザラしていましたsweat02


Img_7807

こちらはオンブバッタ?思わぬ珍客もギョボクに乗っかっていました(笑)

あまり時間もなく、短時間と低い位置のみという条件で探し出せた幼虫は6頭のみ。

うちにもフリーのギョボク(鉢植え)があるので、1頭だけ連れて帰りました。

越冬できるのか分かりませんが、自宅でも要観察ということでcoldsweats01

2018年11月21日 (水)

この白い棒は何?

山の斜面に突如現れた白い棒の数々。一体何でしょう?

Img_7691

2018/10/31 あさぎり町

それまで雑木林だったので、少し明るく開けたな?と思ったら…異様な印象sweat01

でも、近づいてよく見ると、なるほどflair

白い棒ではなく、筒状になっています。

Img_7692

これは1本1本、カエデの幼木を保護している筒だったようです。

将来この辺り一帯が、素晴らしい紅葉の風景になるのかもしれませんmaple

2018年11月17日 (土)

鹿昆大会 2018

鹿児島昆虫同好会 2018大会へ参加してきました。

今年も多くの会員の方々が参加し、各発表に聞き入り、会員同士の交流を深めました。

県外、遠方からお越しいただいた会員の方々にも感謝です。

Img_7781

2018/11/17 かごしま環境未来館2F


Img_7778

夜は(どこよりも早い!)忘年会。(鹿昆での行事は1月までお休み)

楽しい食事をしながら、虫談義。全員虫屋だから当たり前(笑)

恒例のビンゴゲームもあり、私は創立30周年記念の時に作られたバッジをゲット。

選んでいる時に会長から勧められたクリアファイルもあったのですが、

このバッジに強烈に惹かれて手にしましたsweat01

後で、近くに座っていたK宮氏がそのクリアファイルをもらい、

うちの長男へとプレゼントしてくださいました。(カラフルカメムシクリアファイルsign01

Img_7795

今年もいろいろな方々に甘えてしまったうえに、素敵な体験をさせていただいたり、

さまざまなものを頂きました。本当にありがとうございました。

これからの活動を通して、いろいろ恩返ししていけたらと思いますheart04

2018年11月14日 (水)

ただの日記 2018/11/14

久しぶりの休日は晴天。

午前中、3種類分、洗濯機を回す。いつもの、ドライ、シーツ類。

まだ暑いほどの日もあるが、ここらでニット類の冬物を出しておく。

同時に着ない服を見極めて、着ないと思われる服は思い切って処分することに。

久しぶりに新しい服も欲しくなる。

午後に娘の小学校で行われた芸術鑑賞会(スペイン舞踊)を見に行った。

いつもの体育館にセットが組まれ、そこは異空間と化していた。

音響も照明も本格的なものが持ち込まれ、完璧な舞台が出来上がっていた。

力強いタップとカスタネットが響き渡り、踊り子の衣装はまるで生きているように揺れる。

本当に迫力があり、見ごたえある美しい舞台だった。解説もあり、非常に勉強になった。

最後に娘のクラスメンバーが一緒に舞台で踊った。

6月からこの日のために少しずつ練習をしていたのだ。

出演時間はわずかでも、ちゃんと衣装を着け、楽器担当と踊り担当でいい経験ができたと思う。

その後、夕方は塾の面談もあって忙しい一日だったが、

やりたいこと、やれることはできる限り頑張ってやる!そう、頑張ってます(笑)

2018年11月12日 (月)

赤いアロワナ

私が好きなこの施設には、ロビーの奥にこの赤いアロワナがいます。

Img_7595

2018/10/14 鹿児島市川田町

Img_7596

かなり大きい方だと思います。

そして大きな水槽の中で、ゆっくりと泳いでいるのです。

つい魅せられてしまう珍しい赤いアロワナ

2018年11月 8日 (木)

本「カメムシ博士入門」

あらためてカメムシのすべてを再確認できる素晴らしい一冊。

Img_7582

2018/9/12 入手日(TTルート)

半翅目好きなら、まずは押さえておきたい入門書。いやそれ以上だと思います。

2018年11月 7日 (水)

蕎麦屋「達善」へ行きました

友人と人吉方面へ。お昼に入ったのが蕎麦屋「達善」。

12時前からお店の駐車場が満車。ちょうど1台空いたので、入れ替わりとなりました。

私が注文したのは山かけ蕎麦。もう、絶品でしたheart04

Img_7698

2018/10/31 人吉市鬼木町

仕事がきちんとした丁寧なお蕎麦屋さんでした。

人吉方面に出向いた際は、またぜひ食べに寄りたいお店です。

2018年11月 6日 (火)

落下していた鳥の巣

これが何の鳥の巣なのか分かれば申し分ないのですが、

とにかく落ちていたこの巣が目について気になったもので…coldsweats01

Img_7689

2018/10/31 あさぎり町

まぁまぁの雑木林でしたが、この辺はスギの葉がたくさん落ちていました。

台風後にそのままになっていた感じです。

私(成人女性)の片手にすっぽり乗っかるくらいの大きさでした。

何の鳥の巣か分かる方、教えてくださいねhappy02

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム