アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2011年10月 | メイン | 2011年12月 »

2011年11月18日 (金)

南薩のタイコウチ

2011/9/27 南薩某所にて

明日はいよいよ鹿昆大会。事前公開とでもいいましょうか…、

当日発行の同好会誌「Satsuma」に投稿した記事の中から、タイコウチです。

0927

0927_2

0927_3

0927_4 幼虫

ここは様々なトンボに出会える池ですが、掬ってみたら採れたのでビックリ。

成虫1頭、幼虫1頭です。

冊子ではモノクロ写真かもしれないので、とりあえず原版カラーでheart02

0927_5

昆虫の絵

夕方、次男の小学校で教育相談がありました。

次男は次男なりの個性があって、相談内容もそれ相応…でしたdash

いつも気になっていたのですが、校舎の玄関(靴棚のある場所)の上に、

いろいろな絵が掲げてあります。その中でつい見てしまうのが「昆虫」の絵。

1117

すばらしいチョイスだと思います。どれもその生態をよく表現してありますup

中でも、セミの絵は素晴らしいですflair

1117_2

セミ…だからって、こんな羽化シーンを描くなんてsign03

何年前からあるのかな?

児童たちは毎日この絵の下を通っているはずですが、

この絵をちゃんと、じっくり見たことあるかな?なんて思いますconfident

2011年11月17日 (木)

皇帝ひまわりと皇帝ダリア

2011/11/14 頴娃町のどこか(?)←こんなにアバウトでスミマセンsweat02

この時期、民家の庭先から、見上げるほど背の高い大型の花を見かけます。

皇帝ひまわりと、皇帝ダリアです。どちらも「皇帝」シリーズ?coldsweats01

1114

運転中、何度も見かけるので、車を停めて車窓から撮っただけですが、

この大輪の花にはたくさんの虫(チョウやハチ・アブ類)が来るようですheart02

2011年11月16日 (水)

タツノオトシゴハウス

2011/11/14 南九州市頴娃町

タツノオトシゴハウス…という所に(ひとりでsweat02)行ってきました。

釜蓋神社番所の鐘(竜のおとしご吉鐘)など、パワースポットとして観光地に

なっている場所です。番所鼻公園の方にタツノオトシゴハウスはあります。

建物の外観を撮り忘れていましたが、海沿いの静かな場所にポツンと建ててあり、

階段を上ると、のどかな空間と景色が広がっていました。

1114_3

この日は定休日のはずでしたが、埼玉からの団体客が来るとのことで、開館していました。

海と風の音を聞きながら…とにかくタツノオトシゴに癒されました~heart02

1114_5

1114_2

フラッシュ撮影が禁止なので、ブレてなかなか思うように撮れませんdown

なので、動画をお楽しみくださいheart02 こちらの方が、よりタツノオトシゴを堪能できます。

2番目の動画では、尾が何かに触れるとからんでしまう性質上、

お互いが絡み合っては離れていく場面も楽しめますhappy01

どれだけぼんやり見ていたか分かりませんdash 見ていて飽きないので…。

こちらは3~5センチくらいのベビーちゃんたち。

1114

養殖をしているなんて、本当にめずらしいですねup

タツノオトシゴの形の折り紙を折って、貼り付けるスペースもありました。

子宝・安産祈願のようです。…私はもういいですsweat01

最後に、室内でタツノオトシゴ帽子をかぶり、スタッフの方に頼んで記念撮影bleah

1114_4

団体客が入る前まで、ひとりゆっくり過ごしましたが、

なんとなく、ひとりで来る場所じゃなかった…かもsweat01 でもまた行きたいなconfident

カップル、新婚さんはぜひsign03

ハチ展 いよいよ20日まで!

鹿児島県立博物館で開催中の「ハチ展」ですが、

いよいよ今度の日曜日(2011年11月20日)までとなりましたsign03

私は午前中、近くで用事があったので、その前に博物館に寄ってきました。

ひょっとしたら、これが見納め?

1116_2

タイトルに含まれる「あぶないかな?」という「かな?」の部分に、

ハチのことをもっと知ってほしいという、この企画の意図があります。

私もこの期間中に学んだことがたくさんありました。

むしろ知らないことの方が多かったdash

スズメバチの体の構造を顕微鏡で見るコーナーもありますよ。

1116_3

覗いていく方々は、みなさん「ほぉー」とか「わぁー」なんて言葉を漏らします。

腰や、翅、針の部分をよく観察できるんですup

下の画像は採集友達のN君のもうひとつの展示、スズバチの巣…。

1116_4

一緒に採集に行った時に見つけて、木登りして採っていましたねhappy01

20日でフィナーレということですが、

当日は10時から最後のミュージアムトークもあるはず。

担当の金井先生、頑張ってくださいsign03(前夜飲み過ぎなければ…sweat02

まだ行ってみたくても行ってない方、もう一度行ってみたい方、

ぜひぜひ足をお運びください。本当にいい企画なのでheart02

ネイルとカメムシ

午前中、久しぶりにネイルしてもらいましたnote

初冬ヴァージョンとでもいいましょうか。とってもラブリーな仕上がりですlovely

桜貝のような乳白色のピンクに、少し濃いめのピンク&オーロラのラメ。

薬指には、レースとストーンを乗せてheart02

1116

一緒にいるのは、シロジュウジホシカメムシです。コラボ?してみましたscissors

2011年11月15日 (火)

ツワブキにキタテハ他

201/11/14 南九州市頴娃町

ツワブキに来るキタテハと、オオハナアブ、ツマグロキンバエ。

1114_6

他にも、イチモンジセセリモンシロチョウ、ウラナミシジミなどが

来ていました。ハナアブ、ミツバチも多数。

一瞬だけ、ルリウラナミシジミが飛んで行くのを目撃。

あのキラッキラッと輝くコバルトブルーはルリウラナミシジミだったと思います。

アサギマダラも1頭(オス)が飛来し、ツワブキにとまりましたが、

カメラが間に合わず…sweat02

キタテハは秋型、翅もまだとてもきれいでした。

この一帯にあったツワブキにみなさんご執着。タテハ3頭ほどいました。

久々にウスバキトンボ2頭がフワフワ飛んでいたのも見ました。もう終見かなぁ?

オオホシカメムシ こっそりお泊り

2011/11/14 自宅ベランダにて

夕方、プチガーデニングをして、最後に水を流していたら、

何気に見た鉢植えのアカガシオオホシカメムシが来ていました。

1114_5 こっそり…sweat02

1114_4 「泊めてください」

きっとベランダに飛来してきて、ちょうどいい越冬場所?を見つけたのでしょう。

この日は風が強くて、冷たくて、ベランダに長時間いると頭が痛くなりそうでしたbearing

カメムシ、ウェルカムなので、いつでもいくらでもいて下さいheart02って感じです。

2011年11月14日 (月)

オオキンカメムシ成虫 集団

昨日、義姉からオオキンカメムシの情報入手mailto

さっそく(今日しか行けなかったので)行ってみましたup

場所は…南薩某所としておきましょう。

何せ、娘を幼稚園に送って、迎えに行くまでの間、4時間ほどしかありませんsweat01

でも、往復2時間で帰って来れる場所なら…行きますpunch

義姉の情報から、その場をたどって探してみると、イメージ通りに見つかりました。

すばらしいナビメールでしたshine

最初に見つけた時は、名前の分からない植物の葉裏に1頭ずついましたが、

周辺をじっくり見ていたら、隣の木にもいます。

で、よく見たら…、すぐ近くにツバキの木があり、その木を中心に近辺にいる感じ。

ツバキの葉では集団も見られましたsign03

1114 感動heart04

一度、自然の中でオオキンカメムシの集団(越冬)を見てみたかったので、

とても感激でしたlovely

別の場所で初夏~秋に観察していた繁殖期のオオキンカメムシたちは、

集団にはなっていなかったような気がします。(=常に動き回っていた)

ここでは、だんだん寒くなったので、こうやって集団化してきたのかもしれません。

飼育目的で、少し採集しようと網を伸ばしましたが、お休みモードの成虫は剥がれない。

葉にぴったりとくっついて、なかなか網に落ちませんdash

何度か突いて、やっとのそのそ動き出す…といった感じでした。

採集できた中でも、驚いたのがこの2体。別個体ですが、どちらも黒いsign03

1114_2 1114_3

こんなに黒い紋の個体は初めて見ました。それだけでも嬉しいheart02

結局、採集して連れて帰ったオオキンカメムシは13頭…。

カメムシ御殿でまた飼育にチャレンジしますup

まだまだたくさんの個体群を残してきたので、今度は冬の間、集団越冬するのか、

観察に行ってみたいと思いますconfident

2011年11月13日 (日)

タガメに捕まる…

午後、小学校のバザーの係が終わったあとで、

昨日に引き続き、またも鹿大祭に行ってきましたbicycle

1113_2

生研の展示で、できれば撮っておきたかった写真があったのに、

昨日は撮れなかった(撮るのを忘れていた)ので、そのためでした。

合間に、長男がタガメを触っていて、私もこのあと、フツーに触りました。

1113

自宅でも現在2頭飼育中なので、慣れているといえば慣れている…はず。

なのに、遊んでいたら、不覚にもガシッと右手の人差し指を挟み込まれ、

一瞬口吻が刺さってしまったようです。(午後3時30分頃)

…私らしいと言えば、私らしいドジですsweat02

「痛っthunder」と、すぐに引き剥がしましたが、そのあと猛烈に痛くなりました…sign02

だんだん熱くなってくるような、ジンジンする痛みが…sweat01

やばい、消化液を一瞬で注入されちゃったのかな?

カマが引っ掛かったところも少し切れて痛いし… ホント、ドジdash

でも、タガメに捕まるなんて、なかなか無いようないい経験かな?と思うことにしています。

実は今もまだ押さえると少~し痛いですcoldsweats01 アハハ…sweat02(午後11時50分)

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム