アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2011年10月 | メイン | 2011年12月 »

2011年11月13日 (日)

旬彩料理「くらかけ」に行きました

2011/11/12 夜、幼稚園のママのみで女子会beer

同じクラスのママ友のお母様が経営しているお店、旬彩料理「くらかけ」

おじゃましました。15人も集まったので、貸し切りにして頂きましたscissors

1112_3 外観

豪華な刺身盛りに驚き、次から次に出てくる小鉢がどれもおいしくて、

普段はあまりお酒を飲まないはずの私も、次々にグラスにつがれるまま

ビールを飲んで、真っ赤になりながらママ友たちとの談話を楽しみました。

刺身盛り、牡蠣なます、ピーナツ豆腐、ひとくちサーロインステーキ、

松茸入り茶碗蒸し、ポテトサラダ、煮しめ、豚足、柿…。

1112_2 おすすめの豚足

香ばしくて、コラーゲンたっぷりlovely めっちゃおいしかったheart02

でも、この頃には私はクラクラしてましたsweat02 白ワイン、結構入ってました~wobbly

1112

とりあえず、21時に〆たものの、そのままその場で2次会突入~。

貸し切りなので、できることですねdash

午前0時を過ぎた時点で、ダウンしそうだったので、

「眠い~」とわがままを言って帰らせてもらいました。

まだまだ元気だったら残れたかなぁ??

本当に料理も雰囲気もおいしいお店でした。ごちそうさまでしたーheart04

------------------

旬彩料理 くらかけ」 鹿児島市薬師1丁目18-18 関ビル1階

電話 099-206-5488 (¥4000でおまかせ料理)

2011年11月12日 (土)

鹿大祭に行きました(2011/11/12)

鹿児島大学の「鹿大祭」に行ってきましたnote

模擬店回りをして、やきそばやカレーうどんを昼食にいただきました。

子供たちと一緒だったので、とにかく人ごみで迷子にならないように、

ゆっくり見て回りましたが、見たいものが多くて困りましたcoldsweats01

やっぱり一番の目的は生研の展示でした。この部屋も大盛況sign03

生き物好きな人たちが随時訪れている様子でした。

1112

鹿昆の虫村さん、F木さんと(F木さんの)標本を見入る様子。

1112_2

今年で虫村さんの膨大な標本箱は見納め…。

残念ですが、本当に見応えがありました。下はオオヒョウタンゴミムシ

1112_3

チビたちは、今年もタナゴすくいを楽しんでいました。

1112_4 3回200円で1匹もらえますdash

このあと、スライム作りや、写真展、漫画、いろいろのぞいて、

わたあめ、りんご飴、それぞれ楽しんで帰りましたhappy01

1112_5 1112_6

1112_7 1112_8

今年も楽しかったnotes 学生さんたち、お疲れ様でしたup

今夜は幼稚園のママたちとの女子会beer 行ってきますsign02

2011年11月11日 (金)

アマミナナフシのオス

2011/11/5 指宿にて

ここはツマベニチョウポイント。本来ならギョボクが何本かあり、

産卵に訪れるメスが飛んでくることがある場所です。卵・幼虫探しもできます。

しかし、行ってみると寒さのためか、すでにほとんどが落葉しており、

わずかに残った葉は、ハムシかコガネムシ系の虫に食べられてスカスカsweat02

残念に思っていると、草むらにアマミナナフシがいっぱいいました。

アマミナナフシ祭りです。

メスばっかりかと思っていたら、オスも結構見つかりました。

1105_3 オス

1105_2

オスはメスより随分小さいし、エダナナフシかと思うほど細いのですが、

触覚の長さが違います。(エダは長いけど、アマミは短い。)

1105 こちらはメス

以前、アマミナナフシ累代飼育をしていて、メスが単為生殖する生命力に

感心していましたが、ここではオスもしっかり繁殖していてホッとしましたdash

でも、草にからみついたままのメスの死骸を2体みました。

春に孵化したベビーが夏の間に成虫になり、秋になって…ひっそりと…。

それまでにたくさんの卵を産んでいったことでしょう。

今は、そうやって命のバトンタッチをしていく季節でもあります。

komugico(パスタ屋)に行きました

2011/11/10 鹿児島大学近く 法文学部前バス停そば(川商ハウス隣)

午前中、幼稚園で広報部のお仕事(?)があり、

お昼は同じメンバーで「komugico」というお店に入りました。

(たしかここ、以前はラーメン屋があったよな?と思いながら…。)

明るくナチュラル系の店内。

3人とも違うパスタを注文しました。

1110_11

奥が「ずんだ豆とスモークチキン」のパスタ ¥730

左が「カルボナーラ」 ¥750

右が「ズワイガニとズッキーニのトマトクリーム」¥780

ランチメニューなので、この値段でサラダと飲み物が付きます。

みんな「自宅ではあまり作らない、使わない材料のもの」をチョイス。

主婦はこうやって、リサーチしていくのですsign03

と言い訳しても、おいしいランチばっかりして…なんて思われるんだろうなdash

2011年11月10日 (木)

みこしパレード(鹿大祭2011)

娘の幼稚園の降園時間とちょうど同じ頃、鹿児島大学の「鹿大祭」のオープニング、

みこしパレードが始まりました。おもしろそうなので、見に行ってみましたnote

1110 あれだ!あれだ!

1110_2 この交差点位置から見学

1110_3 寒そうですsweat01

1110_4 一応ディズニーシリーズ

リアル101ダルメシアンに会えるなんて…。愛嬌たっぷり。

1110_5 次から次にやってくる

1110_6

1110_7 女装群 皆さんおキレイheart02

堂々と女装ができるのも、この日だけですよね。楽しんでくださいsmile

1110_8

1110_9

1110_10 小雨も降り出して…寒そう

111010 リアルキャラ、いいねgood

111011

111012

111013 きしゃば方面へ

皆さん、ちゃんとここで信号待ちをして、青信号で渡っていきました。

111014

111015

111016 恐怖におののく娘…sweat01

リアルぷーさんとドナルドはテンション高かった。

111017

ドナルドや、このグループはボディペインティングの衣装(?)で、寒かったはず。

111018 リアルアンパンマンsweat02

111020 可愛いお姉さんからお菓子ゲット

111021

111022 ハンター

初めてゆっくりみこしパレードを見学させてもらいました。

昨日から急に冷え込んで、今日なんか小雨まで降ってきて、

薄着の仮装だった学生さんたちは寒そうでした。風邪なんかひかなければいいけどdash

見ているだけでも楽し過ぎて、40分くらい立ち見してしまいましたhappy01

娘もお菓子をもらったり、風船をもらったり、楽しんだり、怖がったり(笑)

この日だけは、みんな好きな格好をして楽しんだらいいじゃんsign03 学生なんだからwink

学祭は楽しみましょうup

いなかったチョウ(南薩)

備忘録として、2011/11/5に南薩めぐりをしたときに、目的だったけど、

出会うことができなかったチョウ…。(もちろん、画像もありませんsweat02

●ツマベニチョウ

指宿のギョボクポイントに行ったら、ギョボクの葉が無かった(落ちていた)。

飛翔しているようなツマベニ(成虫)は1回も見なかった。(悪天候のせい?)

●クロボシセセリ

去年、多数見ることができたフラワーパークの駐車場で、見られなかった。

代わりにイチモンジセセリチャバネセセリは2:1くらいの比率で見かけた。

●カバマダラ

1~2年前は10月あたりから鹿児島市内でも「またか!?」と思うほどいた。

今年はこの秋一度も見ていない。数が少なくて、出会う確率が低いのか、

ほとんどいないのか?

●ルリウラナミシジミ

開聞~錦江湾内の沿岸部にはいないのか、見当たらなかった。

鹿昆情報のほとんどが東シナ海側のよう。以前ほど内陸部に広がっていない?

2011年11月 9日 (水)

すごい!ハチ展、大盛況!

現在、鹿児島県立博物館で開催中の「ハチ展」ですが、

こんなにも大盛況だったとはsign03

1109_7

すごい賑わいぶりです。びっくりしましたsweat01

金井先生が大きな声でお話しても、やっと聞こえるくらいですear

1109_8

1109_2

今回私は、ハチ展のためだけにわざわざ宮崎からお越しいただいた、

南風さんをご案内しました。

分類ごとにまとめてあるパネルや標本についつい見入ってしまい、

気が付くと1時間ほどこの場を堪能していました。

その中で、ニホンミツバチのハチミツの試食もできましたscissors

1109

花粉が多く混ざったハチミツは、クリーム色で、少し食感がザラザラします。

「毒見」ではありませんが、まずは金井先生がペロリとして見せてくれます。

1109_9 ん~、美味heart02

私ももう何度頂いたことでしょうconfident 何度なめても美味しいハチミツです。

南風さんは、「昔なめていた味ですね」と、ニッコリ。

今日は県外からの団体客が多かったみたいですcoldsweats01

あと10日ほどとなりましたが、ハチ展にまだ行ってない方は、ぜひどうぞup

(金井先生、ノルマ達成しましたよsign03 でも、まだネタがあれば載せますねwink

「ハチの巣箱を組み立てよう!」

現在、鹿児島県立博物館で開催中の「ハチ展」に(また)行きましたsign03

今回はこれをクローズアップしますflair 私の中では意外と見落としていましたcoldsweats02

1109_2 

タイトルのまんま…ですが、私は巣箱の構造を知りませんでしたsweat02

無造作に置いてあるパーツ…。なんだか…そそられましたhappy02

1109_3

撮影用に並べてみると、いろんなパーツがあります。

1109_4

1109_5

番号がふってあるので、特に難しい作業ではありませんが、

なんだか積み木遊びみたいで、ちょっと楽しくなってくるnote

左側の見本(完成品)のように、私も組み立てることができましたscissors

1109_6

趣味で養蜂をやっている人って、結構多いそうです。

ハチ展にいらっしゃる方の中にも、この巣箱や、放映されているビデオの

ハチの取り込みシーンを熱心に見て行く人が多いです。

私は今まであまり関心が無かったのですが、ちょっと巣箱を組み立てただけで、

とても興味が湧いてしまいましたup

この展示は「触れる」展示なので、ハチ展に行かれたら、ぜひ楽しんでみて下さいsign03

ハチ展は2011年11月20日(日)までです。(月曜は休館日)

2011年11月 8日 (火)

キョウチクトウスズメが増えないのは…

2011/11/5 南薩にて

先日の南薩めぐりで、ご一緒させてもらったひでさん&まーくさんの最大の目的は、

キョウチクトウスズメ(幼虫)を探すことでした。

食痕のある木を探して、やっと、あるポイントで多数幼虫を見つけることができました。

1105_3 1105_4

上の画像 (左)幼虫3頭   (右)側溝に落ちていた大量の糞

どれも丸々と太った終齢幼虫でした。手を添えたら、こんな感じ…。

1105_7

根元を掻き分けると、1頭、蛹化前の黒っぽい個体が見つかりましたが、

写真を撮り忘れましたsweat02 1つだけ蛹の抜殻もありましたflair

1105_6 そして、新鮮な卵も…。

卵はたくさん見かけましたが、ほとんどが黒く潰れた感じのもの…。

孵化する気配はありませんでしたdown

1105_5 若齢幼虫もみつかりました。

ただ、上の終齢幼虫を見てお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、

彼らには、ある魔の手が迫ってきていました…。

その結果、他に見つかった終齢幼虫たちは、こんな感じです。

1105_8 体の色が…

1105_9 1105_10

どれも別個体です。もっとこげ茶色の個体もいましたが、痛々しくて…。

じっとしている個体が多かったのですが、

中にはそれでもまだ葉を食べ続ける個体もいました。

忍び寄る魔の手…とは。この子の顔をみていただければ分かるかも?

1105_11

たくさん着いた白い粒…寄生バエの卵です。

1105_12

1105_13

1105_14

このように、寄生バエが常に幼虫の周りをチラついていて、

隙あらば卵を産み付けようとしていました。

動画もありますよ!ほんの少しですが…。

ここでは、幼虫がハエを払いのけて、この場は事なきを得ますが…、

あきらめた幼虫の体の表面をハエが這い回っているところも目撃しました。

今年キョウチクトウスズメが少ないのは、こうやって寄生されている個体が

多いのではないかな?と勝手に推測してしまいますdash

残念ながら、ここで見た99%の幼虫に卵が1個以上~多数付いていました。

実は今シーズンは、このハエが猛威をふるっていたりしてshock

先月(2011/10/8)鹿児島市紫原で見つけた個体も、画像を見てみたら、

たくさんの卵が産みつけられていました。(去年はそんなの付いて無かったような…)

今年は飼育にかなり難儀しています。オオミズアオも食草から体内に入るタイプの

寄生バエにやられて全滅でしたweep

室内で大事に育てていたのに、外部から採ってくるサクラの葉に

卵が付いていたのかもしれません…。

キョウチクトウスズメも、ここまで育ってやっと…という時には、

体内をむしばまれており、成虫になることができないのかもしれません…sweat02

若干は羽化に成功したり、卵もあったので、飛来してきた成虫もいるのでしょうけど。

ウラナミシジミのペア

2011/11/5 千貫平にて

ツワブキの黄色い花で吸蜜するウラナミシジミです。

1105_2

奥がオス、手前がメスだと思います。

1105

結構近寄って撮りましたが、全然逃げる気配無しdash

仲良さそうにしていましたheart02

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム