アマミナナフシのオス
2011/11/5 指宿にて
ここはツマベニチョウポイント。本来ならギョボクが何本かあり、
産卵に訪れるメスが飛んでくることがある場所です。卵・幼虫探しもできます。
しかし、行ってみると寒さのためか、すでにほとんどが落葉しており、
わずかに残った葉は、ハムシかコガネムシ系の虫に食べられてスカスカ
残念に思っていると、草むらにアマミナナフシがいっぱいいました。
アマミナナフシ祭りです。
メスばっかりかと思っていたら、オスも結構見つかりました。
オスはメスより随分小さいし、エダナナフシかと思うほど細いのですが、
触覚の長さが違います。(エダは長いけど、アマミは短い。)
以前、アマミナナフシは累代飼育をしていて、メスが単為生殖する生命力に
感心していましたが、ここではオスもしっかり繁殖していてホッとしました
でも、草にからみついたままのメスの死骸を2体みました。
春に孵化したベビーが夏の間に成虫になり、秋になって…ひっそりと…。
それまでにたくさんの卵を産んでいったことでしょう。
今は、そうやって命のバトンタッチをしていく季節でもあります。
コメント