アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2012年2月 | メイン | 2012年4月 »

2012年3月22日 (木)

マダイオウ

マダイオウ…って??

私は初めて聞いた時はピンとこなくて、何となく威厳ある名前に感じただけでしたが、

タデ科の植物の名前なのです。

しかし、かなりの希少種らしく、分布は本州、四国、九州となっていますが、

自生している場所は少ないそうです。

鹿児島では、この一か所のみだとかsign02 たたみ一畳分のスペースと言ってもいいほど、

ほんのわずかの場所で自生していますdash

Rimg0029

ギシギシという植物によく似ています。

それにつくコガタルリハムシマダイオウにつき、産卵、幼虫は葉を食い尽くします。

それでも毎年春になると、ここでこんな風に青々とした葉を茂らせてくれるようですup

2012年3月21日 (水)

ツバメ初見2012-3

画像はありませんが、備忘録として。

2012/3/20 さつま町にて ツバメが電線に2羽ならんでとまっていた。

2012/3/21 上福元町にて 消防署の車庫の中から1羽のツバメが飛び出してきた。

そろそろ天気のいい日には、ツバメが多く飛び交うのかもheart02

--------------------------

(追記)昨年は3月22日が初見日でした。

ちょっとした記録ですが、目安になるので楽しいです。

ホソミイトトンボ 初見2012

今年の初トンボは、ホソミオツネントンボ ホソミイトトンボでした。

(奄美イトトンボさま&南風さまより、ホソミイトトンボとのご教示を賜りましたpencil

 タイトル、本文あわせて訂正させていただきます。ありがとうございましたhappy01

昨日とは打って変わっての晴天sun

モンシロチョウをこれでもかというほど見かけましたcoldsweats01

あまりの天気の良さに、娘と降園後、ちょっと虫探しにドライブ。

途中、こんな場所を見つけたので、車を停めてみました。

0321_8

スギ材が積んでありましたが、特に何もいませんでした。

山際の方へ歩くと、ふわふわと小さな蚊のような虫が飛び交っていて、

足元ではビロードツリアブが見られました。ツチイナゴ(?)も飛び出します。

そんな中、出会えたのがホソミオツネントンボ ホソミイトトンボでした。

0321_7 メス

体が細いので、なかなかピントが合わせづらいですsweat02

0321_6 同個体

ふわふわと移動しながら、地面から20センチ前後の高さの枝や葉にとまりました。

とまってしまうと、もうどこにいったのかさえ分からなくなるような擬態です。

このあとキタテハにも会えて、わずかな時間でしたが、楽しい散策となりましたhappy01

ささやかな幸せ…アタリ

午前中、娘の幼稚園で美化作業がありました。

が、その前に登園後から作業開始まで約1時間空き時間があったので、

ママ友5人でおとなりの大学へ、お茶しに行きましたup

0321_4

中央の生協食堂で、みんなそれぞれ自販機で飲み物を購入。

0321_2 私はこれsmile

「rurinさん、チャレンジャーだねー。甘そう~sweat01」と言われつつ、

小銭を投入し、さらにチャレンジャー…「Big!」のボタンを押しましたdash

すると…

0321 アタリshine

なんか、このいかにも主婦にとってのささやかな幸せ…ってイラストが、

なんだかなぁ…dash って感じですが、同時におつり返却口に小銭が戻ってきましたnote

0321_3 Big=120円

さすがに超~甘そうな「いちごココアBIGサイズ」をもう一杯…は困りますcoldsweats01

ありがたい返金システムに感謝heart02

ドリンクを買ったのは私が最後だったので、分けてあげることもできず…でしたが、

残り物には福がありましたhappy01

2012年3月20日 (火)

変わる奥十曾

採集仲間のハチっ子さん親子と、伊佐市奥十曾へ行ってみました。

でも、天気は曇り、気温は8℃…。(前回の下見とほぼ同様ですね…)

でも、1週間前と違ったところ。

Rimg0998 こんなの無かったsweat02

Rimg0995 河原の風景

上の画像の河原は、土砂&石&岩が1mほど高く盛られていました。

最近工事したようには見えませんでしたが、1年ぶりにきてビックリ。

Rimg1002 看板3種

Rimg1000

新しい看板upwardright(先日こんなのあったかなぁ?見落としていたのかな?)

Rimg1001 古い看板(「立入禁止」…)

子どもの森事業が来年度から本格的に稼働するようになれば、

自然とこの奥十曾渓谷の方へ入る人も増えるでしょう。

そのための整備でしょうけど、あまり手を入れられたくない場所です。

ここにもカン太郎

ここにもカン太郎
天気はイマイチ…。
これから藺牟田池にGO!

2012年3月19日 (月)

「チョウに似たガ」の標本

鹿児島県立博物館2階に展示されている「チョウに似たガ」の標本です。

0318_3 2012/3/18

チョウとガを分けているのは日本くらいだそうですが、性質が少し違うので、

分けたくもなるのかもしれません。

知らない方には、どちらもチョウであり、ガであるのかもしれませんね…。

0318_2 upwardleftすべてガです

「美しい」とされるガも多いです。サツマニシキなんか特にそう。

0318

この標本のサツマニシキは、左右対称ではありません。珍しいですねsign03

ただ今、1階の企画展室では「針葉樹林展」を開催中(~2012/4/8)ですが、

2階、3階の展示もおもしろいので、ぜひ行ってみて下さいup

-(追記)-----------------------------

この展示の下に「アカボシゴマダラ」についての標本箱(新作)もありますsign03

ぜひそちらもご覧くださいwink

ハナアブ、キャッチ

ナミハナアブ、キャッチ
娘のお迎え(午前保育)の帰り、とまっていたハナアブの仲間を素手キャッチ!
先日、春らしいネイルもしました。(携帯より)

(追記)自宅で調べてみましたが、アシブトハナアブのメスのようです。

クワの木とヤモリ

2011/7/7 鹿児島市郡元にて

この頃、カイコを飼育中で、何度となくこのクワの木にお世話になりました。

ある日、近寄ったら幹をスルスルッと移動する物体がsweat01

0707 ヤモリの仲間

警戒心が強いので、こちらがちょっと動くと素早くこのウロの中に隠れてしまいましたsweat02

0707_2

脅かしちゃってごめんよぅcoldsweats01 ちょっとクワの葉取りにきただけだったのよdash

この子は何だったんだろう?(カメムシ)

2011/7/16 肝属郡吾平町にて

0716

このカメムシの幼虫、何だったんだろうsign02 bearing

写真整理をしていて、すごーーーく気になりましたsweat01

終齢のようだし、連れて帰れば成虫になったかもしれないのに…dash

この日はまだまだ移動の予定があって、弱るといけないと思い、

写真におさめただけでしたcamera

クチブト系かな?と思っています。またいつか出会えたらいいなconfident

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム