アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2012年1月 | メイン | 2012年3月 »

2012年2月29日 (水)

みんな元気です(飼育)

明日は午後からお友達親子が数名遊びに来ます。

その前にいろいろ片付けをし、もちろんここも見られるだろうから…と、

カメムシ御殿」もお掃除しました。

すると、底の部分に何かの粉末の山が…??

0229_5

手前にいつもペットボトルがあったのですが、それをどけると、この山が…coldsweats01

なんとなく想像がつき、その真上を調べてみたら、やっぱりflair

ニッケイの切り枝の途中から、出ていました。

0229

ヒメリンゴカミキリの幼虫が入っています。元気に成長している証ですねup

それから、他の虫たちの様子も紹介します。

0229_5 シロジュウジホシカメムシ

0229_4 オオキンカメムシ

オオキンは12頭、元気です。最近やっとツバキやバラの葉脈から

吸汁している姿を見かけるようになりましたhappy01

隣の水槽では…

0229_2 タガメ(2頭います)

0229_3 ナミゲンゴロウ

画像はありませんが、タイコウチも1頭のみ、元気にしています。

冬眠中?だったので餌を長いこと与えていませんが、そろそろ活動的になるかも?

カラスな日

朝、娘を幼稚園に送った後、いつも通る道で枝をくわえたカラスを発見eye

信号待ちの間でしたが、どこに止まるかと思ったら、電信柱のゴチャゴチャした一角。

0229_3

えーーーーcoldsweats02 そんなところに巣を作ってるのsign02 何もないオープンスペースですよsweat01

車は進みましたが、2回目の信号待ちになり、今度は逆方向から撮影しました。

1枚目は逆光だったので、シルエットだけしか分かりませんでしたが、

2枚目は電柱の左上あたりに巣があるのが分かりますか?

0229_4

そのまま巣として活用されるのか?ちょっと作ってみただけなのか?要観察ですup

それから、夕方は別の場所でハシブトガラスを見ました。

これも運転中、信号待ちの時だったのですが、

とあるお店の駐車場に、何気に舞い降りたハシブトガラスdash

0229_2

水たまりに入って…もしや、もしや…sign02 これぞ「カラスの行水」sign03

0229

本当に「カラスの行水」は短時間。信号が青に変わり、車がゆっくりと進み始め、

ようやくカラスの横に来ると思ったら、すぐに飛び立って行ってしまいました。

カラスの習性を2つも観察できた…なので、今日は「カラスな日」…ですsmile

モンシロチョウ 初見2012

本日、14:45頃、鹿児島市宇宿町にてモンシロチョウ(多分絶対オス)を初見

運転中にフロントガラスの前を横切って行きました。

思わず「いたーーーhappy02」と車内で絶叫しちゃいまいましたnote

今日は気温も上がったし、実は「いないかなぁ?」と思って、娘の用事の帰り道、

違う道をウロウロしながら走っている時で、ビンゴgoodでしたsign03

春、春ですねup

「タカラガイみつけたよ」をみつけたよ

久しぶりにブログの更新に1日穴があいてしまいました…wobbly

昨夜は10時過ぎに娘の寝顔を見て、隣にちょっと横になっただけで爆睡…sleepy

こんなことが年に1回はある…かなsweat01

さて、本題。

昨日(2012/2/28)は、娘の幼稚園の参観&PTA(学級会)でした。

参観の時間に、娘と借りる絵本を選んだのですが、新刊コーナーにこの絵本がsign03

Rimg0662

タカラガイ みつけたよ」(月刊かがくのとも 福音館書店)2012年2月1日発行

先日タカラガイ探しに行ってきたばかりの私にとってはタイムリー過ぎますsign03

私はこういう「偶然」を、「運命」とか「奇跡的な出会い」だと…少しオーバーに喜びますheart04

その方が楽しいですよねup 他からみたら、単に「おめでたい人」かもしれませんが…sweat01

娘に「これをsign01 これを借りてぇぇsign03」と懇願し、…借りてもらいましたgood

「月刊 かがくのとも」シリーズは、毎月定期購読で読める薄い絵本です。

でも、中身はとっても濃いです。児童書って、あなどれませんpaper

表紙絵も中身もすべてイラストですが、とてもリアルでした。

冬に浜に打ち上げられるタカラガイについて、その特徴や生態、種類、

成長段階、天敵…など、物語にそってまとめられていて感動confident

生きている時は「外套膜」に覆われているとか、タコやレイシガイという天敵の他に、

寒くて冷たい海が苦手で、命を落とす原因にもなること…。

先日U野氏から話を聞いた内容が、この本1冊でとてもよく理解できました。

娘にも教えてあげて、いつか一緒に貝探しにも連れて行きたくなりましたheart02

2012年2月27日 (月)

波打ち際のシギたち

2012/2/25 南薩の海岸にて

鳴き声のする方を目で追うと、シギの群れが舞い降りました。

波打ち際で、しきりに採餌しているようです。

Rimg0618

2種類くらいの大きさの違うシギとチドリ?がいるようでしたが、名前は分かりません。

ハマシギとかですか? U野さん、見て分かったら教えて下さ~いheart04

---------------------------------

U野さまより:小さいのがシギで「キョウジョシギ」大きいのがチドリで「ダイゼン」との

ご教示をいただきました。ありがとうございましたsign03

---------------------------------

Rimg0620

動画では、波が打ち寄せて、「やっぱりね…coldsweats01」という感じです。

(動画タイトルに「ハマシギ」と入れてしまいましたが、「ダイゼンなど」です)

触れる「針葉樹展」

鹿児島県立博物館で開催中の「針葉樹展」ですが、

先日行ったときに面白かったのが「お触り(?)コーナー」happy01

アカマツ、クロマツ、リュウキュウマツの3種類の葉を、触って比べられます。

0222

松の葉って、固い…と思っていたし、先端はその名の通り針のように刺さるから、

こんな風にじっくり葉を触るなんて、初めての体験でしたconfident

0222_2 アカマツ

これら3種類の中ではアカマツが一番柔らかく、よくしなって気持ち良かったですheart02

クロマツは少しギシギシ、ゴワゴワしていました。リュウキュウマツはその中間。

でも、感じ方は人それぞれだと思いますので、

ぜひ針葉樹展で実際に触ってみて確かめて下さいup おもしろい発見があるはずflair

2012年2月26日 (日)

小さいけどトコブシの刺身

2012/2/25 U野氏に獲っていただいたトコブシ

Rimg0631

帰宅して、刺身にし、夕飯の一品になりましたscissors

Rimg0643 洗う(撮影 by 長男camera

Rimg0645 スプーンで削ぎとる

Rimg0646 身をはがす(わたは不要)

Rimg0648 切る(グニュ~っとまだ生きてるよ)

Rimg0649 こんな感じで

Rimg0650 皿に盛る(完成)

新鮮すぎて、旨すぎますheart04

ひと口…小さくてちょっとなのに、味は口いっぱいに広がる濃厚さでしたdelicious

カノコダカラ

2012/2/25 タカラガイツアーにて

海岸で、タカラガイのありそうな場所を見て回り、

ここは見つけられそうと思っていた場所で、のすけ君登場up

のすけ君「こんな場所いいよー。ねぇ、この岩、ちょっとどけて」

私「いいよ~note」(どけるつもりだったしhappy01

岩をどけた瞬間、のすけ君が興奮気味に手を突っ込み、「あったsign03」と絶叫up

Rimg0630 カノコダカラ

それはそれは可愛くて、レアなタカラガイheart02

えぇーーー。目の前で先を越されて、ショックぅ~~~wobbly 大人げない…sweat02

でも私には気付けなかったかもしれない、のすけ君だから見つけられたのよ…。

そう言い聞かせて、写真だけは撮らせてもらいましたdash

本当に可愛い貝もあるものですね。いつか私もリベンジ?見つけたい~happy02

ミサゴのダイブ

2012/2/25 指宿方面にて

オカヨシガモ、ヒドリガモがいるからと、鳥見をしていました。

Rimg0526

写真を撮ろうとシャッターを押した瞬間、偶然、本当に偶然、ミサゴが来てダイブsign03

Rimg0527

Rimg0528

得意気に、大きな魚を掴んだまま、海の上を飛んで帰って行きました。

距離は遠かったものの、迫力あるシーンを見る&撮ることができて感動でしたup

タカラガイ 初収獲

2012/2/25 タカラガイを探して、今回の成果…。

Rimg0659

並べて、表と裏を見てみます。

Rimg0656

Rimg0657

右上の一番大きいものと、その左(中くらい)は頂き物です。

(今度、貝好きなTさんにプレゼントしますwink

名前は分かりませんが、古かったり、ピカピカだったりhappy01

とにかく、何でも拾ってみました。

これらの貝の名前が分かる方、教えて下さいheart02

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム