アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2018年5月 | メイン | 2018年7月 »

2018年6月30日 (土)

ケロレンジャー2018を見に行きました

社員旅行(東京)のフリータイムに池袋サンシャイン水族館へ。

(別記事で「天空のペンギン」あり)

ちょうどこの時、「ケロレンジャー2018」という特別展示がありました!

428919ac78cf46f89e036db8faf8ec65

2018/6/8 豊島区東池袋 サンシャイン水族館

五色の様々なカエルたち。

ケロレッド:トマトサビガエルマダガスカル

B30fa382433147af93392466e632b755

ケロブルー:コバルトヤドクガエル中南米

934c7235fa094f81ad086d81630b30bc

ケロイエロー:クランウェルツノガエル南米

2a27df4f4f1843c98b65476ae76cebae

ケログリーン:メキシコフトアマガエルメキシコ

3b98b83d9aec4835a2c14e8efd91d293

ケロドット:バンゾリーニヤドクガエル南米

残念ながらパネル展示のみsweat01(画像なし)

ヤドクガエルの仲間は、別で展示がありました。

モウドクフキヤガエルdownwardright 置き物みたい。

3c62f4d60cf14cc69cc743ef50a71802

マダラヤドクガエルキオビヤドクガエルたち。カラフル~shine

2fe2ccd559864744bee808f1dae7f15f

こちらはジュウジメドクアマガエル

126dee4f61884a82adb28d15fb07e6d4

背中で子守りをするというコモリガエル

8263015649fe438d9e3889978453e8ea

最後に世界最大級のカエル、ゴライアスガエルカメルーン赤道ギニア

E18faffcfdfc41f09674d0a789b4de1a

実物は眠っていました。少し小ぶりな感じの個体です。

本物を抱き上げることはできないので、大きさが分かるパネルが撮影用に置いてありました(笑)

Image20180608

他の魚たちの展示ももちろん堪能しましたが、カエルコーナーも随分楽しめましたnote

こちらは間もなく終了。2018/6/1~7/8まで。

2018年6月29日 (金)

ヒマラヤスギの球果

午後から長男の高校でPTAでした。

体育館の横にあるヒマラヤスギはいつもチェックsign01(笑)

17faa0bce2604adf861ff3fc3188b395

2018/6/29 鹿児島市池之上町

薄いグリーンの松ぼっくり

密度の高いカサ、手のひらにずっしり乗りそうな感じがします。

1e66d206ac184166a56896a14ea8d495

冬になると落下した松ぼっくりが拾えます。

シダーローズといって、バラの花のような感じになっています。

以前、ここで何個か拾って帰りましたnote

今年も拾えると嬉しいなぁheart02

2018年6月28日 (木)

ムラサキシラホシカメムシ

ミゾソバムラサキシラホシカメムシ。もう1匹はまだ幼虫っぽい。

E4b2c2ab28be4313a5b0515b1851571e

2018/6/27 鹿児島市平川町 烏帽子岳自然遊歩道

2018年6月27日 (水)

小さな昆虫酒場

久しぶりの運転免許証更新手続きのため、交通安全センターへ。(鹿児島市南栄

ここまで来たら、帰りは寄り道必須です(笑)

平川動物公園方面、烏帽子岳自然遊歩道へ行ってみました。

ただし、周辺が整備され、以前行った時とは入口が違っていて道を間違いましたcoldsweats01

その偶然の間違いで、小さな小道に入ってみると、ちょっといいもの見つけましたnote

耳元をブーンと羽音をたてて何か飛んでいったので、一瞬スズメバチかと思いましたが、

カナブンでしたhappy01

目で追うと、すぐ近くのクヌギの樹の幹周辺を旋回しています。どうやら酒場があるらしい。

回り込んでみたら、先客のカナブンたちが集まっていました。

E0b1abf7cd90438aa52d5d3d0fd22b03

2018/6/27 鹿児島市平川町

ノコギリクワガタも来そう~。また機会があれば見に行きたいところですhappy01

ミラクル・バードを観に行きました 2018/6/24

もっと早く観に行っておけばよかったと思いました。

鳥たちとの素敵な空の旅を疑似体験するようなドームシネマ「ミラクル・バード」。

604f21611ea34211a7a1ba0039681d71

鹿児島市立科学館 (上映期間:2018/4/1~6/30)

娘の用事の待ち時間、隙間時間(1時間)を有効活用!上映時間は約45分です。

ゆったりとプラネタリウムを観るような感覚で鑑賞しました。

主にヨーロッパを舞台とした渡り鳥たちの空の旅です。

ハクガン、コクガン、クロヅル、ペリカン、ハゲタカなど。

刷り込み」という習性を利用して、生まれたばかりのヒナの状態から育て、

親鳥代わりの人間たちと一緒に飛ばせて、自然な姿を近距離から撮影しています。

なかなか見られない鳥たちの姿と、美しい風景に魅了されます。

また、オジロワシミサゴの狩りのシーンなども圧巻でした。

羽の動きや水しぶきのスローモーションがきれいで、うっとりlovely

空を飛んでいるような感覚になる映像、そして鳥の美しさに感動の45分でした。

でももう上映期限が残りわずか。オススメの映画ですが、お好きな方はぜひheart02

2018年6月25日 (月)

手乗りイチモンジセセリ

夕方、娘のお迎えの待ち時間に、建物前でスマホを見ていたら、

足元にイチモンジセセリが飛んできました。

一度着地に失敗し、そのまま飛び立ち、近くのブロック塀にとまりました。

1ce0bc174f314a5ebc9144cf7e781264

2018/6/24 鹿児島市鴨池

こんなに近づいて撮影しても逃げない。ひょっとしたらいけるかも??

ということで、手を差し出し、手乗りに挑戦!

1280d41889764103ac53d069b261929f

F34caf97ad6841ac89e1014babd0bc0d

手乗りに成功!可愛い…lovely

私の指の上で、口吻を伸ばしたり丸めたりしています。動かす練習?何か飲みたいの?

今日は久しぶりの梅雨の晴れ間sun 羽化したばかりの個体だったのでしょうか?

D4b08840e5d447c6ac0f4dd111e683c6

こんなことしてはいけないのかな…と思いつつ、私が飲んでいたオレンジジュースを一滴sweat02

吸いました。た、たまんない…heart02

E0ac4ab2828741d9bf10014bd669dd32

娘が出てくるまで遊んでいたら、娘に「なにやってんの!?」と叱られました(笑)

近くの草の上にそっと移動させ、別れを惜しみましたが、実に短くも幸福なひとときでしたnote

2018年6月21日 (木)

シロスジカミキリ、クワカミキリ

どちらもビッグサイズのカミキリですup

こちらは紫尾山シロスジカミキリ

703f49805fc645758488ff0ec74cbc1a

2018/6/9 鹿児島県薩摩郡さつま町

これもシロスジカミキリ

D9d46b0325ae4ac0a1f6a32d017d2686

これはクワカミキリ

7308e447ced14c8fb087bf3791e5bb9b

上の2種、どっちもローソン。紫尾山の帰り、ここのローソンははずせない(笑)

D37db9cff6f44f91a7257d54debc4324

2018年6月20日 (水)

ただの日記 2018/6/20

本格的な梅雨に入り、本日も大雨の中、外回りのある出勤日だった。

夕方からは7月の異動に伴う席替え(配置替え)もあって、プチ引越し。

遅くなって帰宅し、何げにPCメールチェックをすると、ある方の訃報が…。

長男が小学生の頃、昆虫の世界にのめり込んでいく時期、大変お世話になった先生。

少し前から闘病中とのお話は耳にしていたが、お見舞いに行くことは叶わず、

お会いすることもできないまま、この日を迎えてしまった。

親子共々、関わった時間は少なかったが、かけてもらった言葉の重みは、

大きく深く心に刻まれている。

「君たちは残る」そう言ってくれた言葉を信じ、本当に今に至っている。

先生に見てもらった昆虫標本も「記録に出しなさい」と言われたものが幾つかある。

その価値を見出してくれて、記録に残すことの大切さを教えてくれた。感謝・尊敬しかない。

長男のことも本当に気にかけてくれて、これからもっと関われたらよかったのにと悔やまれる。

天国に行ったら、広い空からたくさんの昆虫を見つけて楽しそうに笑っていて欲しい。

長男とお通夜に行き、最後のお別れをした。昆虫関係者も多数来場していた。

安らかなお顔…。故・大坪博文先生のご冥福を心よりお祈りいたします。

2018年6月18日 (月)

天文館でホタルガ

鹿児島市天文館公園近くの路上に、ホタルガが落ちていました。

1020e4a93d7d44d18bb28d20490bb73d

2018/6/10 鹿児島市松原町

触覚が片方しかありません。よく踏まれずにいたな…と思いました。

飛んでいると、白い輪が見えるような感じです。ヒラヒラ飛んでいきます。

踏まれない路地の片隅に移動させ、帰り始めると、そのすぐ近くにももう1頭。

どこかこの近所で発生した兄弟だったのでしょう。

幼虫はハマヒサカキを食べるようです。天文館公園のどこかに植わっていたのかも。

2018年6月17日 (日)

鹿昆灯火採集会 2018/6/16

夕方の臨時例会(前記事参照)の後、夜は鹿昆会員のための灯火採集会。

講演が終わった後、自由参加で清浦ダムへ移動です。

183f13ac98f3445fac6cfb810fa6ec94

2018/6/16 薩摩川内市入来町 清浦ダム

今回は4セットが組まれました。ただ、台風が影響していたのか、強風に見舞われ、

かなり寒かったし、飛来数も種類も少なかったという結果ですcoldsweats01

そんな中、ダムにかかる水銀燈のある橋の上では、Kさんが残り物を見つけていました。

0f331f5d78fd4d6c9e024264a5d886e4

カブトムシヒラタクワガタノコギリクワガタ、そして驚きのミヤマクワガタ

もう出てるのでしょうが、鳥か何かに食われた残骸の姿でした。

この日は普段、灯火でご一緒することのない方々との交流ができたり、

新規の親子連れさんとの出会いもあったりして、楽しい夜を過ごしました。

22時撤収でした。

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム