アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2012年3月 | メイン | 2012年5月 »

2012年4月25日 (水)

Green dress

鹿児島市の市電(谷山方面)、郡元~涙橋の間から見える、電波塔(紫原)。

Rimg1738 2012/4/23

Rimg1735

今は緑色のスカートをはいています。

また会える?ギンイチ

後翅の裏面に、白いラインの入った小さなセセリチョウの仲間。

Rimg1626 2012/4/15

ギンイチモンジセセリです。

今年は発生時期が例年より遅く、数も少ないらしいです。

また会えるかな?heart02

小さな宝物が届きました

昨日、素敵な封筒が届きましたheart02

宛名も手書き、左肩に貼ってある切手も可愛くて…。

久しぶりにこんな素敵な郵便物を頂きましたconfident

Rimg1746

Rimg1747 「ふるさと切手」

(ふるさとの祭・第6集「博多どんたく」 原画作者:西島 伊三雄)

送り主様の確認と、開封する場所を探そうと裏返すと、またも目尻が下がります。

Rimg1748

なんて素敵なスタンプ(封印)でしょうlovely

Rimg1750

長男に「見てsign01 これ何か知ってる?」と、すぐに見せました。

一瞬キョトンとしていましたが、「あ カバマダラの蛹だsign03」と答えてくれました。

封筒の中身は、私がつい「欲しい」とおねだりしてしまった「亀のおもちゃ」です。

ギンナンの殻で作ってある工芸品のひとつ。マッチ箱に入っていましたhappy01

Rimg1751

他にもたくさんの「おまけ」が同梱されていましたnote

送り主さまのブログでいつも拝見しているような貝殻や木の実たち。

Rimg1755

(イチゴナツモモ、ワニグチモダマ、ムクロジの実…など)

メッセージカードには、スタンプと同じ、少し色の塗ってある蛹たちが並んでいます。

Rimg1752

mmerianさま、とっても幸せな気持ちになる贈り物をどうもありがとうございましたhappy02

こちらこそ、これからもよろしくお付合いお願いします。本当に嬉しかったですheart02

2012年4月24日 (火)

つる家

先週末、次男のサッカー保護者懇親会がありました。(2012/4/20)

Rimg1684 つる家

お友達価格で、飲み放題とおいしいお料理、どうも御馳走様でした。

2012年4月23日 (月)

夕方でも活動するハチ

この公園に着いたのは、もう夕方5時を過ぎていましたが、

ツツジの咲いているところでジャコウアゲハ初見

その後、ハチの羽音に目をやると、ニッポンヒゲナガハナバチ(オス)も訪花中up

Rimg1721 2012/4/22

Rimg1722 同個体

すでに18時前後だったと思いますが、まだまだ活動中なんですねup

陽が沈めばどこか(巣)に隠れてしまうのでしょうか?

何時くらいまで活動するのか、ちょっと気になりました。

このハチは春にしか見られない、オスは触覚が長~い特徴のあるハチです。

2012年4月22日 (日)

ただの日記 2012/4/22

先週はずっと娘の幼稚園関係でハードな毎日…。

ブログネタは合間に拾っていたけど、画像を取り入れたり、記事を書く余裕がなく、

「2012/4/15のネタ」…もう、クドイくらい、一週間ずっと載せちゃったなぁ…dash

伊佐市藺牟田池では、それだけたくさんネタにするものがあって楽しかったけど。

幼稚園では理事になったので、理事会や総会はあるし、

次男のPTA(役員は逃れたけどsweat01)など、3人子供がいると、それぞれの行事で、

今後のスケジュールが回して行けるか心配になるくらいdash

でも、息抜きはするsign01 絶対するsign03 楽しみは犠牲にしない。

どこかで帳尻を合わせないといけないことになるけど、頑張る。(←控えめに…)

たとえ、洗濯物を4~5日分まとめてたたむのに1時間かかっても…coldsweats01

今日は午後から天気が良くなったので、慌てて再度伊佐市へ走った。

M(昔)は目撃のみで終わり、逆八は見られず、端黄も見ず、

楠木川渓流公園へ夕方着くも、セセリはいないし…ガッカリdown

でも、ツチハンミョウ(メス)、ひょっとしたらアオクサカメムシを採集。

ジャコウアゲハ、ニッポンヒゲナガハナバチ(オス)が初見だった。

今週も小学校&幼稚園の行事が4つ、家庭訪問が2つ(次男と娘)ある。

楠木川でのネタがまた続くのかもしれない…sweat01 ごめんちゃい。

フジハムシと藤

真っ赤なツヤツヤボディが目立ちます。

Rimg1569 フジハムシ

これは伊佐市奥十曽の山道でたまたま見つけましたが、

別にこんな山奥じゃなくても、民家や公園の藤棚でも見たことがあります。

こちら(下)は藺牟田池近くの民家横のヤマフジ

Rimg1663

見頃でしたheart02

2012年4月21日 (土)

つがいのホオジロ

2012/4/15 薩摩川内市 藺牟田池

ここではヤナギの林でホオジロが多く見られます。

これはペアなのかな。上がメスだと思います。

Rimg1649

遠慮して遠くから撮影したのですが、

サイクリングロードを歩いて、かなり近寄っても逃げませんでしたheart02

2012年4月20日 (金)

ムネアカアワフキかわいいね

2012/4/15 薩摩川内市 藺牟田池にて

桜が散って、葉桜になる頃、この昆虫もよく見られるようになりますheart02

ムネアカアワフキです。(市街地にはいないかも。郊外の公園など)

Rimg1659 オス

Rimg1661 メス

新芽の付け根の部分に擬態しているような気がします。

上の写真(オス)のすぐ近くには、幼虫の巣がみられます。

(白灰色の乾いた鳥の糞みたいなものが2つ写っています)

このオスが成虫となって出てきたのでしょうか?

オスは4ミリ、メスは5ミリくらい…と、本当に小さなトゲアワフキムシの仲間です。

メスの方が胸(背中)の赤い部分が多いです。オスはワンポイント程度wink

2012年4月19日 (木)

虫を撮る時はこんな風になる

2012/4/15 伊佐市、薩摩川内市にて、たくさんの生き物に出会いました。

少しずつ紹介してきましたが、撮影風景も記録していますup

虫を撮る時は、こんな風になりますhappy01

cameraサカハチチョウ撮影会

Rimg1533

Rimg1534

Rimg1535 upwardleft これは私が撮影したもの

Rimg1540

cameraヒキガエル撮影会…撮ってなかったsweat01 残念wobbly

cameraシオヤトンボ撮影会

Rimg1588

cameraサナエ撮影会 (おそらくダビドサナエのメス、羽化直後)

Rimg1601

camera岩についていた抜殻(サナエ)撮影会

この時はひとりずつ順番に…の撮影でした。川に入って…だったので。

Rimg1613

周囲にはムカシトンボの抜殻もありました。

Rimg1611 ムカシトンボ抜殻(by K氏)

cameraベッコウトンボギンイチモンジセセリ撮影会 「あ、飛んだ…sweat01

Rimg1624

cameraベッコウトンボ撮影会

Rimg1630

Rimg1654

みなさんの美しい昆虫写真は、このようにして撮られていますgood

私は片手を伸ばしてコンデジでチョチョッと撮るだけですが、

他の方は、時と場合によっては、じっくり時間をかけて…ベストショットを狙うことも。

偶然得られる作品もありますが、たいていは根気よく狙っているようですup

それにしても、充実した一日でした。

この日はみなさん、お疲れ様&ありがとうございましたsign03

私ももっと精進しようと思いましたhappy02

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム