アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2010年12月 | メイン | 2011年2月 »

2011年1月16日 (日)

アオタテハモドキ(メス)の翅模様

以前、分けていただいたアオタテハモドキの展翅をしました。

オスはとても美しい青色をしています。

見ていると、まるで吸い込まれて、沈んでしまいそうになる深い青色ですlovely

私にとっても憧れのチョウのひとつでした。

しかし、今回はメスの翅をご紹介します。

メスはオスとは違う、ちょっと地味な色…。でも、これまた美しいのですup

目玉模様がピンク~紫&オレンジで、茶色のベースに浮き出ています。

0116

下の個体は、上とは別のものです。前翅の目玉模様が「紋流れ」風になっています。

0116_2

同じ種類でも、こんな違いが出てくると、どちらも捨てがたいですね!

たくさん違いを見つけたいです。

2011年1月15日 (土)

近所でツヤアオカメムシ

午後からチビたちが退屈し始め、近所の公園へ行きました。

午後から雪だとかいう天気予報なのに、降りそうもないsun

風が強いなか、しゃぼん玉をとばす子供たち…coldsweats01

0115_3

ふと見ると、センダンの樹の幹にツヤアオカメムシnote

0115_2

成虫で越冬するカメムシたちは結構いるようです。

単体でいましたが、カメラに緊張して?どんどん幹を登って行きました。

子供たちはブランコで大はしゃぎhappy02

0115

あとで見たら、もうツヤアオカメムシの姿はありませんでした。

ちょっと時間差があるだけで、会えたり会えなかったりするものですねsweat01

2011年1月14日 (金)

路上のヒヨドリ

次男の習い事が終わり、帰る途中、

民家の庭先から落ちたキンカンをついばむヒヨドリを見つけました。

0114_2

路上で夢中になってキンカンを食べています。

後続車もいなかったので、ゆっくり近づいて、車の中から撮影しましたcamera

窓をあけて、かなり近距離でしたが、逃げもしない。

0114

よっぽどおいしいキンカンだったのかも??smile

2011年1月13日 (木)

幼稚園での絵本読み聞かせ 2

私は幼稚園での読み聞かせ会に入っています。

今日はその「読み聞かせ」がある日でした。

年長のクラス(我が子=次男がいます)でやりましたが、

普段は忙しくて、なかなか読んであげられないだけに、

こんな時間って、本当にいいものだなぁと思います。

0113_2

読んでいるのは、私です。他のメンバーにお願いして撮ってもらいました。

ある人の勧めで、登場してみましたが、ちょっと分かりづらいですね?

今日読んだのは、これ。

0113

「むしのかくれんぼ いないよ いないよ いませんよ」

ページをめくるたびに、子供たちが必死に虫を探してくれて、嬉しかったなぁheart02

春になれば、たくさんの虫が出てくることでしょう。

この子たちも新1年生になり、外でいろんなものを見つけると思います。

どんどん見つけて行ってほしいと思います。

そんな願いをこめて読んでみました。

2011年1月12日 (水)

マルカメムシ越冬中

先日の中山ふれあいスポーツランドで、

マルカメムシ越冬する姿を見つけました。

0110_2

木の皮のちょっとめくれたところに数頭ずつ身を寄せ合っています。

かわいそうだけど、1頭小枝でツンツンして取り出しました。

0110_3 0110_4 同じ個体です

自然のデザインするものは、どんなものでも美しいconfident

マルカメムシは、カメムシの中でも特に臭いニオイを放つ方だと思いますが、

5段階評価でいくと、最大の5をあげたくなります。

(最近はカメムシ臭ランキングを付けたくなっていますcoldsweats01

でも、こうやってやさしく手にのせて観察する分には、何のニオイも発しません。

カメムシとの付き合い方が分かってきた気がしていますheart02

2011年1月11日 (火)

鏡開き(ぜんざい作り)

今日は「鏡開き」だったので、昨年にひきつづき、ぜんざいを作りました。

手作りは2回目ですwink

国産小豆200gを洗って、水から煮て沸騰させ、あく抜きします。

沸騰したらザルにあげて、また水から煮る…これを3~4回繰り返します。

0111_2

そのあと、たっぷりの水を入れ、弱火で1時間ちょっと煮ます。

小豆が柔らかくなったら、ゆで汁を捨てずにとり分けておき、

砂糖を150gほど、塩も適当に入れて、またさらに弱火で30分煮ます。

水気が無くなってきたら、ゆで汁を足していきます。

あとはおもちを入れてheart02(私は軽くトースターで焼いてから入れました)

0111

1年に1度しか作らないし、食べませんが、なかなかおいしかったですよgood

川で見たエイの死骸

昨日、ヤシオ探しに行ったときに、近くの川沿いに車を停めました。

何気に川の方を見ると、真下にエイの死骸が…sad

0110_5

少し腐敗も進んでいるようでしたが、海もすぐ近くなので、

逆流していってこうなることもよくあるんだろうなぁ…と思いました。

2011年1月10日 (月)

産業道路の片隅で…

午後から子供たちと中山ふれあいスポーツランドへGOup

しかし…産業道路は大渋滞sweat01イオン鹿児島店のイベントで、

13時から今超売れっ子の「楽しんご」が来るから…coldsweats01

最初は「楽しんご渋滞かsign02」と、半信半疑でしたが、その通りだったようです。

帰りに産業道路の片隅の、あるポイントで虫探しをしました。

0110  ここ

0110_2  これ(成虫)

0110_3  こんな感じ(繭)

0110_4  新成虫 in 繭

ヤシオオオサゾウムシです。

ヤシの木をダメにしてしまう害虫となっています。

被害が拡大する前に、処理されてしまうかもdown

とりあえず、その姿、現況を見ることができて良かったです。

帰りは今度は「楽しんごイベント終了渋滞」に巻き込まれ、

自宅までの距離をとても長く感じましたsweat02

閉館後の博物館

1月9日(日)

昨日(9日)は午後3時から鹿児島県立博物館にて、

昆虫同好会の幹事会がありました。

(夜はそのまま新年会となり、ブログはお休みしてしまいましたcoldsweats01

入会してまだ1年しか経っていないのに「幹事」というと、

気が引けますが、あるイベントのお手伝い担当という名目で、

今年は少しでも何か貢献できればと思っての参加でしたheart02

会議は閉館時間を過ぎてしまったので、薄暗い階段、真っ暗な展示室を横切り、

普段通らない職員用の扉から出ました。

少し薄暗いけれどもドキドキしながら、ちょっとだけ得した気分になりましたsmile

2011年1月 8日 (土)

冬のムラサキシジミ

今日は日中お天気も良く、暖かったですsun

子供たちと錦江湾公園に行き、子供たちはアスレチックや遊具で遊びました。

私は時々林の方に目をやっていると…、ムラサキシジミを見つけました。

(ムラサキシジミには、ムラサキツバメのような尾状突起がありません)

0108

カメラを向けると、ポーズをとるかのように、翅を開いてひなたぼっこを始めました。

0108_2

成虫で越冬するそうですが、ムラサキツバメのように集団になるのかは分かりません。

もう1枚撮ろうとしたら、パッと飛び立って、林の中に消えていきました…。

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム