アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2017年6月 | メイン | 2017年8月 »

2017年7月19日 (水)

ゴマダラチョウ

樹液に来ていたゴマダラチョウ

Img_3729

2017/7/16 志布志市有明町蓬原(蓬の里)

黄色いストロー(口吻)が特徴的。しかしこの向こう側にはスズメバチが2頭。

無心に樹液を吸っているようでした。

2017年7月18日 (火)

ガムシ死骸

鹿児島のファミマは鹿児島銀行と提携しているから便利。

立ち寄ったコンビニは、どんな時間帯であろうと建物周りのチェックは必ず行います!

すでに死んでいましたが、いいものを拾いました。

Img_3721

2017/7/16 鹿児島県曽於郡大崎町 ファミリーマート大崎町店

ガムシですsign03

飛翔能力がどれくらいあるのか分かりませんが、この近辺には生息しているようです。

2017年7月17日 (月)

ラーメン屋 あめんぼう

お昼前に運転中、子供たちと「これから3軒目の飲食店に入ろう!」と決め、

ほとんどゲーム感覚ですが、カウントしていると、3軒目のラーメン屋に入りそびれました。

でもすぐ先の4軒目もラーメン屋(笑)

しかも名前が「あめんぼう」(笑) ここに入るしかないsign03

Img_3726

2017/7/16 鹿児島県曽於郡大崎町

Img_3722

すんなり入れましたが、駐車場は残り2台。入店後はすぐに満席になりました。

Img_3725

注文したのはラーメン(普通)650円、煮玉子100円、

チャーシュー丼300円、高菜チャーハン300円。

厚さ1センチ前後の厚切りチャーシューとゴマの効いたスープが絶妙lovely

すごく美味しかったので、また行きたいと思いましたが、ちょっと遠いなぁ…coldsweats01

でも、こちら方面に足を伸ばしたときは、ぜひまた寄りたいと思います。

国道220号線沿い、鹿屋から行くと道の駅大崎のすぐ手前です。

2017年7月16日 (日)

セミ、セミ、セミ、セミ 2017

今日は一気に夏のセミを4種類確認sign03

早朝からニイニイゼミ、午前中クマゼミ、午後アブラゼミ、ヒグラシ

(個人的な初鳴きの確認を含みます)

Img_3714

2017/7/16 鹿児島県肝属郡肝付町

今年のニイニイゼミを初ゲット。うーん、夏だわぁhappy02

ニイニイゼミの鳴き声のシャワー。それを裏付けるやたら多い抜殻の数々…。

Img_3719

この木だけで私の腰の高さくらいまでに抜殻が16個付いていて、

根元にも何個か落ちていました。

そして見上げるとアブラゼミの抜殻も。

Img_3712

クワガタもいいけど、セミもいいよ。セミはいい、いいよ~good

2017年7月15日 (土)

ミカドアゲハ目撃(画像なし)

日差しが強く、日傘をさして歩いていたら、

路面に激しく飛び交うチョウの影…!

見上げるとミカドアゲハアオスジアゲハ

アオスジがミカドを追い払おうとしているように見えました。

近くには街路樹としてクスノキがずっと植えてあります。

でも、見上げたその先にはタイサンボクが。

ミカドは戻ってきて、その木の周りをしばらく飛び回っていました。

産卵シーンを確認したかったけど、向こう側へ行って見失いました。

2017/7/15 鹿児島市郡元(附属小のタイサンボク)

2017年7月14日 (金)

ただの日記 2017/7/14

2017/7/11 鹿児島で震度5強の地震があったが、とりあえずみんな無事。

建物の揺れがひどかったが、自宅の標本箱は被害なし。

昨日(2017/7/13)九州南部、つまり鹿児島梅雨明けした。

急に日差しが強く感じられ、

今朝は通勤途中に天文館公園ニイニイゼミの(個人的な)初鳴きを聞いた。

こんな場所でもセミが鳴くなんて…と嬉しくなる。

午後から次男の中学で授業参観&PTA。水泳参観中は暑かった。

プール脇に植えてある柑橘系の樹にナミアゲハがたくさん来ていた。

そしてクリの樹もあり、ビックリ(笑) こんな近くにクリがあったなんて…。

夜は先生と保護者の懇親会もあり、隣に座った社会の先生の話に感動した。

2017年7月11日 (火)

小さなスマイル

マルシラホシカメムシ?の幼虫かな?

Img_3691

2017/7/8 鹿児島市中山町

Img_3693

2017年7月10日 (月)

講演会「サメと巡り合って」に行きました

かごしま水族館主催のサメについての講演会「サメと巡り合って」に

行ってきました。

Img_3694_2

2017/7/9 鹿児島市 ドルフィンポート

講師は北海道大学名誉教授 仲谷 一宏(なかや かずひろ)博士。

先生の研究人生や、研究している人にしか語れない逸話の数々に感動。

長男、次男も深く聞き入ったようです。

午後からは長男のみ「サメの解剖」実験教室に参加。貴重な体験となりました。

2017年7月 9日 (日)

オニヤンマ 2017

こんなところで私みたいなオバちゃんに捕まるとは…sweat02

オニヤンマのオスです。

Img_3684

2017/7/8 鹿児島市中山町

広くも狭くもないちょうどいい空間を占有していた個体です。

運悪く?ネットを持っていた私のそばを通りかかってしまいましたcoldsweats01

しばらくすると、また別のオニヤンマが現れ、そこを占有し始めました。

実はいっぱいいるんですね。

2017年7月 8日 (土)

鹿博企画展「世界のカブトムシ、クワガタ」展へ

午前中、娘の小学校で昆虫標本作り講習会があり、長男と一緒に

参加してくださった多くの親子連れに標本作りのサポートをしてきました。

長男も卒業生として、また初心に返りつつ、充実した時間を過ごせたようです。

前置きが長くなりましたが、午後からは長男と所用があり、鹿児島県立博物館へ。

そして本日より開催の企画展「世界のカブトムシ・クワガタムシ」展へsign03

Img_3678

2017/7/8 鹿児島県立博物館

夕方までは雨が降ったり止んだりでしたが、

土曜日の午後、初日とあってか、親子連れ(特にパパ)が多かったようです。

めずらしい標本や写真パネル、生体展示もあります。

昆虫としては王道のテーマ、この夏は大盛況間違いなしsign02ですねhappy01

Img_3682 

入館無料なので、この夏はぜひ行ってみてくださいheart04

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム