アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2017年5月 | メイン | 2017年7月 »

2017年6月30日 (金)

ただの日記 2017/6/30

月末で仕事量がハンパなかったけど、(残業ありsweat01

今日はとっても嬉しいことが2つあった。

ひとつは知人の出産。

もうひとつは娘のデザインが採用されたこと。

疲れも忘れちゃうくらい、素敵な一日。

あ、3つだ。

もうひとつは、素敵なママ友とひとつの話から分かち合えたこと。

2017年6月29日 (木)

トゲオトンボ

車で通り過ぎるだけでは、こんな昆虫には出会えない。

岩清水があるような、少ししっとりとした草むらはトゲオポイント。

いそうだな!と思ったら、じっと目を凝らしてみると…見つかります。

Img_3560

2017/6/11 伊佐市奥十曽

周辺の風景にうまく溶け込んでいるので、最初はなかなか分かりづらいのですが、

一人が気づくと、あっちにもこっちにも!sweat01

ヤクシマトゲオトンボが周辺でたくさん見られました。

Img_3562

ここはトゲオトンボのパラダイスでしたnote

2017年6月28日 (水)

内大久保の地鶏刺し

先日キオビエダシャク(成虫・新鮮)を見つけたのは、

ここ内大久保地鶏店鹿児島市坂之上4丁目)の駐車場でした。

ここの地鶏刺しは、まぁうなるgood

Img_3609

2017/6/24 自宅にて

一皿500円ですが、食べ盛りの子供たちには足りない足りない。

2皿あって満足でしたdash

香ばしい地鶏の風味、甘辛いタレしょうゆ、玉ねぎスライスと食べれば絶妙ですlovely

何か用事があって、坂之上方面に行く時には必ず寄りたくなるお店ですheart02

2017年6月27日 (火)

オオキンカメムシ 2齢へ

今朝、最初に孵化したオオキンカメムシの1軍が、2齢に脱皮中sign03

Img_3619

2017/6/27 自宅にて

夕方、帰宅後に見たら、すべてメタリックブルーの2齢幼虫になっていましたnote

可愛いカッコイイーーーgood

口吻がしっかり固まったら、となりにあるアブラギリの実に行って欲しいなぁup

2017年6月26日 (月)

アジサイとミツバチ

日曜参観の振休で、私も有休をとって娘のクラスの仲間と公園へ。

ただし雨天のため、公園の施設内にてバトミントンや卓球、

バスケットボール、水泳をフルで遊びこなしましたsweat01

帰りに雨が上がり、園内を歩くと、ガクアジサイミツバチheart02

Img_3615

2017/6/26 鹿児島市犬迫町 かごしま健康の森公園

Img_3616

左隅にはテントウムシの幼虫も歩いていたようですhappy01

梅雨時はいろいろ大変ですが、早く明けて欲しいですねsweat02

2017年6月25日 (日)

雨の中でもキオビエダシャク

鹿昆MLの中でも話題になっていたキオビエダシャクですが、

この日は雨の中でも路上を飛び交う姿を多数目撃しました。

そして、某店の駐車場では新鮮な個体を確認。

Img_3608

2017/6/24 鹿児島市坂之上4丁目

この孔雀のような青色の頭部~ボデイ、飛ぶとオレンジ色の輪になるライン。

ちょっと毒々しいけど、ミステリアスな配色で目立ちますsweat01

イヌマキ(一ツ葉)の生垣等で大繁殖してしまう害虫の蛾です。

鹿児島市内中心部ではかなり数は減りましたが、一部ではまだ多いようですねsweat02

2017年6月24日 (土)

オオキンカメムシ 孵化後

先日から自宅で飼育中のオオキンカメムシが卵塊ごとに孵化し始めました。

1齢幼虫から2齢幼虫へは、体内の栄養で自動的に成長するのだと思うのですが、

この先が難しいのですsweat02

とりあえず数日経過しているので、今日のうちに(今日しか時間がなく)

アブラギリの実を取りに行きました。

生憎の雨…。そんな中でも、現地では少数ですが成虫の姿も確認できました。

Img_3606

2017/6/24 鹿児島市中山町(雨なので、車内からの撮影)

実を採集する際、オスっぽい個体も1頭だけ採集。

Img_3601

霧がかかったようなシトシトと降る雨の中、ウスバキトンボが単独飛翔。

Img_3603

もう少ししたら2齢になるはずなので、自宅に戻ったらすぐに実を入れておきました。

Img_3610

手前の球体の実がアブラギリ。その隣はツバキの葉。その後ろにはクチナシの実。

いろいろ試して観察を続けます。

2017年6月23日 (金)

ただの日記 2017/6/23

梅雨らしく雨が続く。

夕方の雨の中、娘の欲しかったものを一緒に買いに行って帰宅すると、

素敵な写真集が届いていてビックリ。

自分で注文したものではなく、かなりサプライズな贈り物。

すべてにおいて感嘆する、美しい昆虫の世界とそれに附される俳句の数々。

心が洗われる写真集。By Mr.Seisui...

梅雨時に家の中でゆっくり手にすることができるなんて、本当に粋なプレゼント。

感謝…。

2017年6月22日 (木)

オオキイロコガネ

春のコガネムシ。

ゴールデンウイークの頃、ナイターで大量に得られるオオキイロコガネ

Img_3259

2017/4/29 霧島市湯之野

この晩は、エゾヨツメを3頭得ました。オオキイロコガネは数えられないほど。

ある程度の数を採集したので、7月の標本作り講習会で使いたいと思っていますが、

どうも人気がないんだよなぁ~sweat02

ノコギリクワガタ(オス)やゴマダラカミキリくらいじゃないと、

子供たちはテンション上がらないみたいですcoldsweats01

このコガネムシも場所・時期的な採集を考えると貴重なものなのですが、

やっぱり…このコガネムシが講習会で余らないことを願いますsweat01

2017年6月21日 (水)

黒いカラスアゲハ?

長男が本日、拾うようにして採集したという弱ったカラスアゲハ

パッと見、これはカラスアゲハ。ちょっとミヤマカラスっぽくも見えるけど。

Dscn0016

2017/6/21 鹿児島市

ただ、表側を見ると、真~っ黒。図鑑で見ると春型のメスなのかな?

Dscn0015

カラスアゲハは翅を開いたときの青緑色のキラキラが眩しいのですが、

この個体は後翅に本当にわずかな緑~青色の鱗粉が、かろうじて見える程度。

少なすぎて全体的には真っ黒にしか見えない。

Dscn0019

こういう個体もいるんだな…と、つくつく勉強になりましたが、

アゲハのことに詳しい方、ご教示くださると嬉しいですconfident

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム