アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2017年4月 | メイン | 2017年6月 »

2017年5月21日 (日)

博物館まつりへ行きました 2017

鹿児島県立博物館の「博物館まつり2017」へ行きました。

今年はさらに大盛況sign03

建物裏の駐車場では、ふれあいコーナーや手作りおもちゃコーナーがあり、

コガタノゲンゴロウ釣りや、シマヘビタッチなど大人気shine

Img_3440

Img_3441

3F研修室「とほうもなく冷たい実験」

2017/5/21 鹿児島市 鹿児島県立博物館

Img_3445

チョウのゲージにも(もちろん)入りましたhappy01

中にはリュウキュウアサギマダラモンシロチョウなどがいました。

あまりにも暑い一日だったので、担当のK井先生は日陰を作ったり、

霧吹きをしたり忙しそうでしたsweat01

このリュウキュウアサギマダラも、網に残った水滴を無心に吸っています。

博物館まつり、親子で休日を楽しむにはとても良いイベントですnotes

私もゆっくり過ごさせていただきました。ありがとうございます。

長男も午後からスタッフとしてお手伝いさせていただきましたが、

皆さん本当にお疲れ様でしたconfident

2017年5月20日 (土)

ヘソカドケマイマイ

今年も同じ場所で見ることができました。ヘソカドケマイマイ

Imgp0963

2017/5/20 鹿児島市平川町 火の河原ヒノコラ

Img_3405

民家の小屋?の裏のネットにポツポツと…。比較的たくさん、いるところにはいる。

この小屋周辺の草や、アジサイの枝にも着いていました。

Img_3407

違う種類のカタツムリも同じようにあちこち着いています。(種名は不明…sweat02

今回は直径15~20ミリくらいの大きな個体が多く見られました。

ヘソカドケマイマイ(柄眼目 オナジマイマイ科)

厚みというか立体感はなく、平べったいような薄っぺらい印象です。

トゲトゲはむしろフサフサ。
 
鹿児島県では準絶滅危惧。森林の環境指標生物となっているそうです。

これがいるということは、自然環境が素晴らしいということですねhappy01

ホタル観察会のため訪れましたが、ホタルはチラホラ程度。ちょっと残念sweat02

私としては陽が落ちる前にヘソカドケマイマイの確認が出来て大満足heart02

藺牟田池 マガモがいる風景

いつ撮っても絵になる場所です。

この時は、たまたまマガモがやって来てくれました。

Img_3166

2017/4/29 薩摩川内市 藺牟田池

オオヤマトンボの抜殻

ベッコウトンボ調査会の日、オオヤマトンボ羽化シーンも見ましたが、

抜殻もたくさん見つかりました。これは次男が見つけたもの。

Img_3185

2017/4/29 薩摩川内市 藺牟田池

腰下までの低い位置、ツツジロードでたくさん見つかります。

2017年5月18日 (木)

夜の水族館

Img_3305

オオグソクムシupwardright

Img_3308

ヒトツトサカupwardright

Img_3314

アマガサクラゲupwardright

Img_3317

Img_3318

ギヤマンクラゲupwardright(ギヤマン=オランダ語でダイアモンド)

かごしま水族館3Fの「鹿児島の深海」、「クラゲ回廊」コーナーを

楽しんだ後に、バックヤード探検。

Img_3322

2017/5/3 鹿児島市 かごしま水族館

大水槽の上、ジンベイザメを真上から見ることができます。

次男・娘と一緒に行きましたが、

ゴールデンウイークの夜の水族館は、家族連れとカップルが多かった…sweat02

2017年5月17日 (水)

害虫トラップ

2017/5/11、鹿児島新港で8ヶ月ぶりにアリモドキゾウムシが発見されたという

ニュースが流れました。(サツマイモ害虫で、植物防疫法での移動規制あり)

その映像の中で映し出されたものと同じ、害虫トラップを街中で発見。

Img_3345

2017/5/12 鹿児島市船津町天文館付近)

トラップナンバーが「64」でした(笑)

意外と身近な場所にひっそりと仕掛けられていたことにビックリsweat01

追加が出たらまた大変だろうな…。出ないことを祈ります。

2017年5月16日 (火)

橋口五葉生誕の碑

好きなものは必ず縁があり、人生の中で何度か交わってくると感じる…。

私の好きな鹿児島の画家・橋口五葉の石碑が、次男の中学校正門横にあります。

Img_3346

2017/5/13 鹿児島市樋之口町

この日はこの中学校創立70周年記念行事があり、

午前中はNPO法人かごしま探検の会 理事長 東川隆太郎氏の講演を

聴きに行きました。

東川氏も同校出身だそうですが、この校区界隈からは多くの偉人が排出されています。

その中で少し出てきた橋口五葉も、まさにここ。生誕の石碑が間近にあるのには感激sign03

橋口五葉に関しては、以前このブログでも紹介しています。(その記事はこちら

2017年5月15日 (月)

「自然保護シリーズ」の封書セット

日本昆虫学会九州支部会鹿昆との合同例会の日、

鹿昆会員のM田さんから長男へ、素敵なものを譲り受けました。

Img_3350

2017/5/13 「自然保護シリーズ」の封書セット(切手・消印付き)

素晴らしい記念品ですshine  保管状態も大変良く、とても美しいものでした。

Img_3351

Img_3352

中にはそれぞれの生き物の説明書きのあるカードが入っています。

Img_3353

左隅には「日本郵趣協会制作」と記されています。

Img_3354

切手・消印も大変貴重で、消印のデザインなんか本当に素晴らしいheart02

Img_3355

ほとんどが昭和52年のものです。

ただ、1つだけ昭和55年のものが…。第16回国際昆虫学会議

これは左側にモンキアゲハ、切手がギフチョウ、消印がトンボのものです。

そして中のカードはこちら。

Img_3356

Img_3357

M田さん「私が持っていても…」と謙遜されましたが、

とても貴重なものを頂いてしまい、申し訳ありませんでした。

でもとても嬉しいですsign03 ありがとうございました。

このシリーズについて、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

貴重なものだと思うので、大切にします。

2017年5月14日 (日)

野田琺瑯 月兎印のスリムポット

母の日、私はこれを子供たちからもらいました。

Img_3349

2017/5/14 母の日

野田琺瑯「月兎印のスリムポット」です。あらかじめリクエスト済coldsweats01

子供たちがおこづかいを合わせて、買いに行ってくれました。

この日も仕事だったのですが、帰宅したらサプライズ(予定通り?)のプレゼントheart04

夜はこのポットでお湯を沸かし、大好きなコーヒー豆を挽いてドリップしました。

最高に旨いコーヒーcafeでしたlovely 子供たちに感謝heart02

贅沢の基準は人それぞれだと思いますが、好きなものを日常で使うのも贅沢のひとつ。

大事に使っていこうと思いますnote

2017年5月13日 (土)

合同例会に参加

日本昆虫学会九州支部第81回例会 兼 鹿児島昆虫同好会例会」に参加。

うちは2011年にも参加したことがあり、6年ぶりになります。

今回は南九州大学の長峯氏と、鹿昆・鹿博の金井氏が講演を行いました。

講演1.昆虫はいつ何をきっかけに蛹になる決心をするか(南九州大学:長峯啓佑)

講演2.トカラ列島のチョウ類(鹿昆:守山泰司、鹿博:金井賢一)

長男は金井氏の発表の際、司会を一部担当させていただきました。

かなり緊張したようですが、大変貴重な経験となりました。ありがとうございます。

Img_3347

2017/5/13 鹿児島大学農学部

二人の先生方のご公演は、どちらも熱心な研究の積み重ねによるもので、

個性的な発表に聞き入りました。

一人一話も、集まっている方々が凄すぎて、内容もハイレベルでしたが、

この場に集まる方々のことをいろいろ知ることができ、

また少しでも繋がりが持てるようになることが醍醐味かと感じました。

夜の懇親会には行けませんでしたが、楽しかっただろうな~。行きたかったです。

今後私は個人的な趣味として、長男は未来を担う若手として、

この世界で頑張っていけたらと思います。

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム