アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2012年8月 | メイン | 2012年10月 »

2012年9月19日 (水)

コオイムシが成虫になっていた

2012/8/9 薩摩川内市で採ってきたコオイムシの幼虫。

Rimg4222

育つかなぁ?あきらめ半分で、自宅ベランダにあるビオトープ(プラ舟)に放流。

あっという間に水草に隠れ、翌日から探すことは困難になりましたdown

もう忘れかけていたころ、プラ舟の水位が下がっていたので、

普通にベランダの蛇口から真水を投入wave

すると、コオイムシの成虫が浮かび上がってきましたsign01

しかも口には小さなモノアラガイを刺したまま…coldsweats01

Rimg4441_2 2012/8/30

水位が増したので、後日からまたも探すのが困難になりましたが、

きっとどこかに潜んでいるはずsign02 → 2012/9/18 確認good

実際、後日(コオイムシは見つけられませんでしたが)大きくなったシマドジョウ

発見しました。底に潜む種類は、なかなか発見できませんsweat01

2012年9月18日 (火)

ヤマドリ目撃(画像なし)

今日は午前中、吹上町で遊び、帰りはどうしても金峰山を通りたくなりました。

山頂の駐車場で、軽くパンとコーヒーの昼食をとり、時間もないから帰ることにdash

金峰山を車で下山中、左前方の草の中で、茶色く羽ばたくものを発見sign03

その場でバタバタっと羽ばたき、見えた顔は一瞬「キジ??」

でも、そこは金峰山。以前、ヤマドリツアー(見れなかったけどsweat02)をした山。

すぐに車を停め、カメラを片手に駆け寄りましたが、

そこから下方斜面に駆け降りていくヤマドリ…。

そうsign01 それは紛れもなくコシジロヤマドリsign03

あまりにも速く、カメラを向ける時間はない、もうただただ見惚れるだけ。

すると、最後にこちらを嘲笑うかのように、または威嚇するかのように、

または誇らしげに…立ち止まって胸を張り、羽ばたきのポーズ。

あぁーーーー、ヤマドリだーーーsign03crying(感動)

本当に一瞬だったのに、最初に見えたあの顔、

そして斜面を駆け下りる際に見えた真っ白い腰、最後の羽ばたき…。感動しましたup

いつか驚かすことなく、静かな場面で出会いたいものですconfident

売り物の骨格標本

売場に並んでいた骨格標本の数々…。(福岡東急ハンズにて)

Rimg3003 2012/6/10

以前、写真集(?)で見たことがありましたが、実物は初めて見ましたflair

こんなにきれいな形してる…、淡い色が付いているから、余計そう思うのかも?confident

Rimg3004

でも、小さいのに、ひとつひとつがお高いので、おみやげに買う…に至らずdown

そこに置いてあった写真集でも買えば良かったかな?と、後悔したりしてcoldsweats01

いつか手にしてじっくり見てみたいものです。

2012年9月17日 (月)

ただの日記 2012/9/17

昨夜は九州南部を台風16号が通過typhoon

眠れずにリビングから外の様子を眺めていた。午前2時頃mist

波が高く、海は荒れていて、産業道路は閑散としているが、たまに車が通っていた。

ベランダの植物は、強風でこれでもかというほど、しなっていた。

今朝はまだ風は強いものの、雨は止んだ。

ゴミ捨てに行った帰り、マンションの植え込みから、目の前にウスバキトンボ

飛び出してきた。この台風を乗り切ったんだsign03

しばらく見ていたら、まだどこかにとまっていたかったのか、

植木の周辺をウロウロ飛び回っていた。

私もずっと静かに立ったまま。私にとまりそうなくらい、回りをフワフワ飛び回る。

結構長く(10分くらい?)観察していたけど、風に流されては戻り…の繰り返し。

結局とまることはなく、マンションの住人2人に「何してるの?」と聞かれ、

「トンボ見てますぅ~coldsweats01」と答えて、ぼちぼち帰った。

いろんなところで台風をしのいだ虫たちが、晴れ間を待っているのかもheart02

アカハネナガウンカ 2012/9

スィーピングで入ったアカハネナガウンカ

Rimg4526 2012/9/4

いっつもビックリしたみたいな顔してるhappy01

2012年9月16日 (日)

クサヒバリ 2012/9

スィーピングで入ったクサヒバリ、というコオロギの仲間。

Rimg4538 2012/9/4

とっても小さいのに、翅を見たら成虫だったので、可愛いなぁheart02と思いました。

この後、ピョンピョン跳ねて、アスファルトを抜け、草むらに入っていきました。

どんな音色でメスを呼ぶのでしょうねconfident

あ!博物館の「恋を叫ぶ虫」展は、明日まで(2012/9/17)ですsign03

2012年9月15日 (土)

せっかくの連休が…

せっかくの連休なのに、台風接近中…typhoon

Rimg4686

ベランダから見る、南薩方面。喜入方面がすでに見えませんsweat02

このあと、1時間もしないうちに大雨になるかな?と思ったら、

30分もしないうちにパラパラ降り始めました。

夕方は少し止みましたが、明日、明後日が心配ですdash

どこにも出られそうにないので、夕方は市立図書館に行きました。

児童書のみ借りましたが、ちゃっかりツノゼミの本(←私が読みたい)を混入smile

2012年9月14日 (金)

クロメンガタスズメ羽化しました

夏休み、実家(垂水市)に長期滞在していた姪から、

私の携帯にある幼虫の画像が送られてきました。

あぁsweat01 これは、クロメンガタスズメsign03

実家の庭にいたそうで、姪が鹿児島に戻る時に、お願いして一緒に届けてもらいました。

届いた時には、すでに蛹化のため、土にもぐってからの状態でした。

飼育(カテゴリーは飼育にしましたが)というほどではなく、羽化を待つばかり…。

昨日の朝、羽化していた成虫を発見sign01

Rimg4661 2012/9/13

Rimg4664

背中には立派な「面型模様」。

憧れの蛾も、身近なところで見つかって無事羽化してくれたので、

とっても親近感がわきましたhappy01 長男も大喜びheart02

クロマダラソテツシジミ乱舞

午後から次男の小学校で授業参観&PTAがありました。(2012/9/13)

授業参観は「体育」。もうすぐ運動会なので、その練習風景。

私はちゃんと見学していたのですが(←ここ主張します!)、

連れて行った娘が、手でシジミチョウを採って、持ってきましたsign01

クロマダラソテツシジミの交尾個体sign03

思わず、「あ、あのソテツの場所だ!」と思い、そちらに移動して撮り直し。

Rimg4666

ここから、ちょっとだけ「昆虫タイム」突入…coldsweats01

校門の近くにあるソテツを調べます。

Rimg4672_2

Rimg4668 成虫

Rimg4671 幼虫(赤褐色)

ソテツはかなり食害されており、周辺には吸蜜用(ではないけど)の花がたくさん。

クマソ(クロマダラソテツシジミの略称)にとっては、天国lovely

おかげで、交尾個体2カップル、周辺では20頭くらいのクマソが乱舞sweat01

最近よく見るようになりましたが、他でもソテツのある場所では大発生?しているかも。

2012年9月13日 (木)

クマゼミ終鳴はいつまで?

セミの声、みなさんは聞いていますか?

夕方のツクツクボウシも少なくなってきました。

鹿児島昆虫同好会では、鹿児島におけるクマゼミ終鳴を気に掛けていますが、

今日(2012/9/13)9時過ぎに、鹿児島大学附属中学校の校庭(郡元)から、

1頭のみ、シャンシャン鳴く声が聞こえましたear

少し弱く、短い間だけでしたが、これが私の最後になるのか、

まだまだ聞ける日があるのか、今後も注意しておこうと思いますconfident

「私は今日ここで聞いたよ」って方、コメント入れて教えて下さいねheart02

--------------------------------

(追記) 2012/9/14 9:15頃、鹿児島大学附属幼稚園~鹿児島大学の間で、

クマゼミの鳴き声(2個体別々)が鳴いているのを聞きました。

まだまだ暑い日が続けば、9時前後にクマゼミの声を聞ける日が続くかも?

さて、いつが終鳴になるでしょうか?smile

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム