アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2020年5月 | メイン | 2020年7月 »

2020年6月28日 (日)

ヤマアジサイ

大隅湖からの帰り道、沿道にヤマアジサイを見かけました。

202006243

2020/6/24 鹿屋市高隈町

大隅湖にはアジサイロードがあり、たくさんのアジサイを楽しむことができるのですが、

こちらのヤマアジサイは、普通のアジサイより一回り以上小さく、

ガクアジサイに似ていますが、花は手のひらに収まるほどの大きさです。

葉もやや薄く、細長くて小さい気がします。

ひっそりと咲いているイメージですが、

ここは、たまたまこの時間帯は日が当たっていたためか、元気そうに見えましたhappy01

とても好きな花ですheart04

2020年6月25日 (木)

スタンホペアのつぼみ

スタンホペア」なんて、初めて聞く植物の名前です。

この日、実家に遊びに行ったところ、(遅れて父の日…sweat01

母方の伯父が持ってきたという不思議な植物が玄関の脇に吊り下げてありました。

202006241

2020/6/24 垂水市

ラン科の植物なのですが、面白いのは花が根より下にぶら下がるように咲くこと。

実はこの株にも根の下に5つ、つぼみが出来始めています。

(上の画像では5つ写っていますが、下の画像では拡大のため3つしか写ってません)

202006242

母が「撮っておいて!」というので、つぼみの時期も貴重だろうし、やむなく撮影camera

伯父曰く、エクアドル産らしいです。(分布はメキシコブラジルの中南米)

チューリップみたいな花が咲くとのこと。

ウィキペディア情報によると、

「受粉にはシタバチ類のオスが誘引される」とのことですが、「シタバチ類」って??

鹿児島県大隅半島に受粉に携われる代わりの種類がいるのか??という疑問が…。

花は咲くかもしれませんが、その先、受粉については未知ですねcoldsweats01

また花が咲いたら呼ばれるでしょうし、興味があるのでまたその頃行ってみる予定です。

花期は7~9月。8月までには咲くのかな?楽しみですup

(ついでに、花の香り?に誘われて、どんな虫が寄ってくるのかも興味有り(笑))

2020年6月23日 (火)

金峰町のマユタテアカネなど

金峰町のこの場所では、アカネ系のトンボも数種類見られます。

この日はマユタテアカネが出始めていました。

202006214

2020/06/21 南さつま市金峰町

翅もピッカピカshine

202006213

そのほか、コノシメトンボハグロトンボも出始めていました。

ここは意外といろんな昆虫に出会えるポイントですnotes

サツマシジミムラサキシジミイシガケチョウモンキアゲハも通り過ぎていきました。

面白い場所だし、またここで出会いたい種類がいるので、ちょくちょく通っているところです。

2020年6月22日 (月)

ヤクシマトゲオトンボ

久しぶりの更新ですcoldsweats01

このところ、休みの日に限って雨だったり、歯医者通いだったり、体調不良…?

この日は何とか午前中、最近よく行っている金峰町へ。

金峰山への上り道、石清水のある場所でヤクシマトゲオトンボ

202006212

2020/6/21 南さつま市金峰町

トゲオの特徴、尾の先(上部)に小さな突起(トゲ)があるのですが、

上の画像でも分かりづらい(微妙に写ってない?)sweat01

2020年6月 7日 (日)

サクラの幹で見たカメムシ3種

サクラの幹でよく見るカメムシたちです。

まずはヨコヅナサシガメ。実は結構久しぶりに見ましたcoldsweats01

Dsc_3092

2020/5/27 鹿児島県姶良郡湧水町

すべて同じポイント。丸池湧水の駐車場です。

こちらはキマダラカメムシ。大型で、飛翔力の高い、

そして刺激を与えるとかなり臭いカメムシですbearing

Dsc_3102

最後はチャバネアオカメムシ。こちらは特にサクラでなくてもよく見かけますが、

一度に近くで3種類見つけたので、ここは立派なカメムシポイントになりました(笑)

Dsc_3099

ピントが合っていませんでしたsweat01

2020年6月 6日 (土)

昆虫の図鑑 採集と標本の作り方 増補改訂第2版

今夜は久しぶりの鹿児島昆虫同好会例会でした。

コロナの影響で、2月以降ずっと例会の中止が続いていたので、本当に久しぶり。

今回は5月1日に発行された「昆虫の図鑑 増補改訂第2版」の紹介がありました。

20200606

2020/6/6 鹿児島市

左は鹿昆の同好会誌「アルボ」、右はその図鑑の「注文書」です。

前回の図鑑2542種→2621種へ、今回79種も増!up

私は既に注文済みですscissors

今までの図鑑でも多くの昆虫を知りましたが、今後もまた愛用したいと思いますheart04

2020年6月 5日 (金)

カワセミ

鳥の撮影も難しいですねcoldsweats01

こちらは「え?こんな小さな川に??」と思うような場所に居たカワセミ

Dsc_3077

2020/5/27 霧島市

とても警戒心が強いので、こちらに気づくとすぐに遠くへ行ってしまいますdown

Imgp1337

1枚目はスマホで証拠写真レベル。2枚目は一眼レフを向けた瞬間…sweat02

最初にカワセミを見つけてすぐにスマホで撮影。

急いで車に戻って一眼レフカメラを持ってきてからの撮影…といった次第です。

2020年6月 3日 (水)

ニホンカワトンボ 初撮り

やっとこのトンボに出会うことができました。ニホンカワトンボです。

とても似た種類でアサヒナカワトンボというカワトンボの仲間がいるのですが、

ニホンカワトンボは、発生時期がアサヒナカワトンボより短いため(3月~6月)、

しかも数が少なく、今までなかなか見ることができませんでした。

絶滅危惧Ⅱ類とされています。

今回、アサヒナよりちょっと翅の色味が異なるメスが産卵しているシーンを見つけ、

運よく撮影することもできましたup

Imgp13552

2020/5/27 鹿児島県姶良郡湧水町

Imgp13562

どちらも同一個体です。

周りの環境がどんどん変化する中、

少しでも今回の産卵が次の世代に繋がることを祈りますconfident

以前よりトンボの件ではいろいろご教示いただいている江平先生、松比良さん、

情報・同定等、ありがとうございました。

2020年6月 1日 (月)

3密だったアカスジカメムシ

久しぶりに見たアカスジカメムシ

最近やっと新型ウィルスのコロナに関する緊急事態宣言が解除されたばかりですが、

ここも3匹が密になっていました。メスの取り合いだったのかな?

Dsc_3011

2020/5/13 南さつま市金峰町大野

Dsc_3013

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム