アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2015年9月 | メイン | 2015年11月 »

2015年10月12日 (月)

企画展「レッドリストの生きものたち」(鹿博)に行きました

鹿児島県立博物館で開催中の企画展「レッドリストの生きものたち」を見てきました。

Rimg0718

2015/10/10 鹿児島県立博物館1階 企画展示室

Rimg0719

部屋に入ってまず目を引くのは、鳥の剥製たち。鳥も好きなので、仕方ないですねbleah

Rimg0720

カッコイイ…heart02

下の画像の猛禽類は、手前からサシバハヤブサオオタカクマタカです。

Rimg0721

昆虫部門の一部downwardright 

Rimg0724

標本も大変貴重なものが並んでいますが、パネルの解説も読みごたえありsign03

私たちの環境は、様々な分野で発達していてとても便利な世界になっています。

その反面、消えていってしまう存在も多々あります。

人間の文明や産業の発展のため、犠牲になっている自然界も少なくはないでしょう。

人間界では「流行」や「進歩」で済まされる事はあっても、

自然界では一度途絶えてしまうと、なかなか復活は難しいものです。

それでも棲み分けをしながら様々な変化をとげ、生き抜いている多様な動植物たちが

これからも共存できるような環境を守れたらいいのですが…。

少しでも多くの人に、ほんの少しでもいいから意識してもらえたら、

今レッドリストに挙がっている彼らの存続にも希望が持てるんでしょうね。

興味がある方は、ぜひこの企画展をご覧下さい。(←すっかり広報部??)

「レッドリストの生きものたち」は、平成27年10月1日~11月29日(日)まで

2015年10月 9日 (金)

ナツアカネ(メス)

夕方、すでにお休みモードになっていたナツアカネのメス。

こんなに近寄っても微動だにしなかった。その距離10センチ?

Rimg0552

2015/9/22 熊本県

2015年10月 8日 (木)

暗闇でカトリヤンマ

薄暗闇で飛びまわる何か…。

足元をヒュンヒュン飛び交います。

サッと網ですくうと、入っていたのはカトリヤンマ(メス)。

Rimg0557

2015/9/22 熊本県 

Rimg0558

このあと更に暗くなってしまってからも、

何度か足元近くを飛び交うカトリヤンマ(おそらく…)を目撃しました。

あんなに暗いのに、どうやって飛び回ることができるのか不思議ですsweat02

2015年10月 7日 (水)

ナミゲンとタガメについて

太宰府の帰り、そのまま御船で高速を降りてしまう私たち…。

向かうは「ザ・溜池」…sign03(笑)

あまりにも距離感なさ過ぎて、こわいsweat02

目印の某コンビニには到達できたものの、その先へは4年前の記憶だけが頼りでしたが、

迷いに迷ってなんとかたどり着くことができた目的地…sweat01

着く頃には夕方が差し迫っていましたが、急いで兄弟でガサりましたsign03

第一目的のタガメは(他にガサられた後だったのか)1匹も採れず、

次男がなんとかナミゲンゴロウ1頭をゲットgood

このドヤ顔sign03(笑)

Rimg0543

2015/9/22 熊本県 某所

Rimg0547

あまりにも活きが良すぎて、なかなかピントが合わず…coldsweats01

Rimg0545

この他、クロゲンゴロウミズカマキリタイコウチはウジャウジャ網に入りました。

そして…

ここの田んぼの持ち主さんが来て声をかけられ、タガメのことを話すと、

なんと別のポイントまで案内してくださいました。

でもそこに着く頃はライトを照らさないといけないくらい陽が暮れてきていて、

案内された小さな用水路のポイントを探しましたが、そこでも1匹も採れず残念でした。

協力してくれたおじさんも「お昼はいたんだけどなぁ…」と申し訳なさそうにしていました。

また次回(来年かなぁ?)リベンジしたいと思いますup

おじさん曰く、ここのお米は「タガメ米」として売り出しているそうです。

県外からタガメを捕りに来る人も多いそうですが、(私たちもそうでしたがsweat01

いつまでも「タガメ米」が出荷できるよう、むやみにタガメを捕り過ぎずに、

これからも素晴らしい環境が残されるといいなと思います。

2015年10月 6日 (火)

太宰府へ

大変お世話になった金太郎さんのご家族とお別れし、

私と子供たちだけで向かったのは…そう、太宰府。(長男、受験生sweat01

今の時代はナビがあるので助かります(笑)

本人が頑張らないと意味はないのですが、一応ここで神頼み…coldsweats01

Rimg0508

まずは並んで、牛のたくさん頭を撫でました。(自分が良くなりたい部位をナデナデ)

私も撮影後に頭を撫でましたが、もっと撫でてくれば良かったsweat01

連休中ということもあったでしょうが、やっぱりすごい人出でした。

この日はちょうど何かの踊りも奉納されていました。

Rimg0531

2015/9/22 大宰府天満宮

Rimg0534

絵馬も掛けました。偶然にも、隣には鹿児島市内の名門校が書かれていた絵馬がsign01

さてさて、長男の夢は叶うのでしょうか…。

私も長男の合格祈願のほかに、いろいろお願いしてきましたが…sweat01(多すぎる?)

帰りはゆっくりと梅ケ枝餅を食べながら歩きました。

こちらは案内所に一番近かった梅ケ枝餅屋の「寺田屋」さん。

Rimg0537

Rimg0540

Rimg0539

今回の旅行で唯一、観光らしい観光をしたひと時でした(笑)

いろんなシーンが頭の中には残っていますが、意外と撮った写真は少なかったsweat02

2015年10月 5日 (月)

黄昏の二人…

Rimg0496

Rimg0497

Rimg0498

Rimg0499_2

2015/9/21  福岡市志賀島  撮影 by 長男

次男の運動会 2015

次男の運動会。長男、娘と続き、今シーズン、これで最後。

Rimg0577

2015/10/4 鹿児島市

比較的、街中にある小学校で、児童数もそんなに多くありません。

Rimg0639

子供たちも頑張っていました。親子競技もたくさんあって楽しかったですnotes

私も親子競技やPTA種目(ラケットリレー)などでマジ走りして脚がガクガクです(笑)

白組と黄組に分かれての運動会でしたが、次男の黄組は残念ながら負けましたcoldsweats01

来年で次男は小学校最後の運動会となります。来年こそは優勝を味わいたいsign01

2015年10月 3日 (土)

鹿昆例会 2015/10/3

鹿児島昆虫同好会の10月例会がありました。

Rimg0576

Rimg0575

2015/10/3 鹿児島市伊敷公民館

今回は金井先生(鹿児島県立博物館学芸主事)による

「三島硫黄島は海洋島なのか?チョウの亜種分化におけるトカラ列島の影響(予見)」

というお話と、一人一話、その後は大会に向けての幹事会がありました。

福岡(志賀島)での釣り

虫も鳥も大好きだけど、釣りもいいねgood

Rimg0453

2015/9/21 福岡市 志賀島

Rimg0463

この日は午前中は鏡山で鳥見(ハチクマの渡り)、午後は海釣りでしたnotes

Rimg0460_2

女子組は、午前中はショッピングnote 午後からの釣りで合流となりましたが、

高1のリンちゃんはとっても面倒見がよく、小3の娘はすぐに仲良くなれましたheart04

Rimg0471_2

ここでのメインはハゼ。長男もなんとかゲットscissors

Rimg0464

とってもきれいな魚ですshine

Rimg0488

番外編:ガザミ(カニ)を釣り上げ、大喜びする娘。まさに「小躍り」しちゃってるnotes

Rimg0491

待っている間ものんびりと…。私はこの間かなり眠かったのですが(笑)

Rimg0501

のすけ君、キュートgood サングラス三連掛け(笑)

夕方までたっぷり遊び、釣りにもすっかりハマったようです。

金太郎さん、楽しい経験をありがとうございますsign03

2015年10月 1日 (木)

イヌビワにイチモンジチョウとミスジミバエ

熟したイヌビワの実に集まっているのは、

イチモンジチョウと、ミスジミバエ(4匹も!)。

Rimg0450

2015/9/21 佐賀県鏡山(駐車場)

虫にとって相当いい匂いがしていたのでしょうconfident

ミスジミバエ、翅の感じが私好みheart02 ネットが無く、思わず素手キャッチbleah

Rimg0447

長男、この後どうしてもあのイチモンジチョウを採りたくて、

素早く上着を当てて気絶させましたsign01 かなりワイルドな手法です(笑)

ネットは必需品ですが、無いときは、いろんな知恵も働くから面白いですね。

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム