ナミゲンとタガメについて
太宰府の帰り、そのまま御船で高速を降りてしまう私たち…。
向かうは「ザ・溜池」…(笑)
あまりにも距離感なさ過ぎて、こわい
目印の某コンビニには到達できたものの、その先へは4年前の記憶だけが頼りでしたが、
迷いに迷ってなんとかたどり着くことができた目的地…
着く頃には夕方が差し迫っていましたが、急いで兄弟でガサりました
第一目的のタガメは(他にガサられた後だったのか)1匹も採れず、
次男がなんとかナミゲンゴロウ1頭をゲット
このドヤ顔(笑)
2015/9/22 熊本県 某所
あまりにも活きが良すぎて、なかなかピントが合わず…
この他、クロゲンゴロウ、ミズカマキリ、タイコウチはウジャウジャ網に入りました。
そして…
ここの田んぼの持ち主さんが来て声をかけられ、タガメのことを話すと、
なんと別のポイントまで案内してくださいました。
でもそこに着く頃はライトを照らさないといけないくらい陽が暮れてきていて、
案内された小さな用水路のポイントを探しましたが、そこでも1匹も採れず残念でした。
協力してくれたおじさんも「お昼はいたんだけどなぁ…」と申し訳なさそうにしていました。
また次回(来年かなぁ?)リベンジしたいと思います
おじさん曰く、ここのお米は「タガメ米」として売り出しているそうです。
県外からタガメを捕りに来る人も多いそうですが、(私たちもそうでしたが)
いつまでも「タガメ米」が出荷できるよう、むやみにタガメを捕り過ぎずに、
これからも素晴らしい環境が残されるといいなと思います。
ナミゲンおめでとうございます。それにしても凄い体力ですね。びっくり。お疲れ様でした。
投稿: 金太郎 | 2015年10月 7日 (水) 22:54
ここですみません。
上野さん,鹿昆ML届かないようです。
新しいアドレス教えてください。
投稿: viola-kk | 2015年10月 8日 (木) 13:32
金太郎さま

私も恐ろしいです(笑)
帰りに熊本で寄り道…って感覚
福岡もとても近く感じました
これもそのものに対する情熱でしょうか。
投稿: rurin | 2015年10月 8日 (木) 20:56
viola-kkさま
上野さんには大会案内や最近のMLを転送しておきます。
上野さん、
上野さんのアドレスは私がviola-kkさんへお伝えしてもいいですか?
投稿: rurin | 2015年10月 8日 (木) 21:24