アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2012年5月 | メイン | 2012年7月 »

2012年6月22日 (金)

紫原「じょいあ」でランチ

幼稚園の広報部会の後、紫原にある「じょいあ」(イタリア料理)に行きました。

私は久しぶりでしたが、味は変わりませんねlovely

Rimg3063

2品チョイスのランチコースでしたが、

私は前菜盛り合わせと、魚(サーモン)グリルにしました。

Rimg3066

娘のお迎え時間まで、ついつい長居してしまいましたが、

料理もおいしく、話もはずんでnote

久しぶりにおいしいものでリフレッシュできましたheart02

2012年6月21日 (木)

ぜんまいのハート

2012/4/15 伊佐市奥十曽

Rimg1568

ぜんまいのハートheart02

岩盤割れ目湧水(鹿屋市)

鹿屋市にある鳴之尾牧場から、白滝へ向かう道があります。

Rimg1268

白滝の少し手前で見かけた看板eye

Rimg1280 2012/4/1

Rimg1281

時間がなかったため、ここから降りて、その水温を確かめることができませんでしたdown

真夏でも、かなりの冷たさなのでしょうねsweat02

この日(4月1日)は、まだ虫の出もほとんどありませんでした。(この日の記事はこちら

いい季節になったら、また歩いてみたい道ですconfident

2012年6月20日 (水)

天文館 再生酒場

しみじみ…また行きたいお店ですconfident

0107 2012/1月吉日

ここはホルモン系の焼き物、刺身などが多いです。

0107_3 牛タタキ

0107_4 地鶏刺

0107_5 脇腹の串焼き

0107_6 ハツ刺し(牛)

0107_7 トマチー

0107_8 豚足

0107_9 ればテキ(豚)

…「レバ刺し(牛)」、私は好きなのですが、今年(2012)7月1日から禁止令sign03

焼肉店などの店舗での提供が無くなりますdown

今月中に食べる機会…あるかなぁ??? そう思うと食べたい…sweat02

0107_10

これは豚のレバーですが、本当に旨かったですdash

6月いっぱいはお店で提供されるそうですが(再生酒場さんに確認telephone)、

牛レバ刺し以外のナマモノ扱いについては、今後の会議で決まるのだそうですdash

今まで食べられたものが、ある日を境に食べられなくなるって寂しいですね。

カスミカメムシの仲間

今、まさに飛び立とうとするカスミカメムシの仲間。(伊佐市:楠本川渓流自然公園

Rimg1705 2012/4/22

朽木の上で、真っ赤なボディが目を引きました。

ま、カメラを近づけたから、逃げただけなんですけどね…coldsweats01

2012年6月19日 (火)

ギンリョウソウ

2012/6/9 福岡での観察会で出会った植物。

ギンリョウソウ(銀竜草)という腐生植物のひとつだそうです。

downwardright ギンリョウソウと、のすけ君heart02

Rimg2874

覗き込んだら、こんな黒真珠の瞳が覗いているようですねsweat01

この近くにも、ニョキニョキ…家族で咲く場所もありました。

Rimg2872

とっても神秘的な植物ですねconfident

励ましてくれるナンバー

ちょっとだけ落ち込んでいた時、

前を走っていたバイクのナンバーに励まされましたheart02

7974

私はナンバーを見るのが好きなので、

この時は勝手に心の中で「ありがとうsign03」と叫びましたup

クモキリソウ(花)

クモキリソウ(=蜘蛛切草)という花です。

Rimg2879_2 2012/6/9

Rimg2882

蜘蛛をスパッと切ったような形をしているから…だそうですが、

すごいネーミングだと思います。

この一帯に、いくつかの花群があり、かなり珍しいとのことでした。

2012年6月18日 (月)

ハルリンドウで吸蜜するジャコウアゲハ

Rimg2280 2012/5/18

ハルリンドウ見つけた~heart02 と思っていたら、ふわふわとジャコウアゲハ(メス)がhappy01

Rimg2283

警戒心が無く、私がじっとしていると、足元のハルリンドウで吸蜜を始めましたup

Rimg2284

まだ羽化して間もないのでしょうか?とても新鮮なジャコウアゲハheart02

メスの翅の色は、薄茶色で可憐な感じがしますconfident

2012年6月17日 (日)

ついに…

2012/6/6 自宅の水生昆虫用、水槽にて

ついに…

Rimg2758 チュウ~heart02

長いこと、活動していなかったタガメが、ナミゲンゴロウを餌食にしてしまいました。

知人には「別々で飼わないと、そうなりますよ」とアドバイスされていましたが、

冬の間は冬眠中で、大した変化もなく、大丈夫~と思っていたのが甘かったsweat02

気が付いてすぐに引き離しましたが、ナミゲンゴロウはすでにご臨終でしたweep

そして、ナミゲンは立派な標本に生まれ変わりましたshine

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム