アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2011年12月 | メイン | 2012年2月 »

2012年1月21日 (土)

切り絵個展(曽於市立図書館)に行きました

先日(2012/1/13)の南日本新聞で見た、小学生の「切り絵個展」が

とても気になっていたので、今日、息子二人を連れて見に行ってきました。

0121 曽於市立図書館

諏訪小5年の岡元瑠菜さんの作品です。

0121_2 会場

全50作品のうち、パネルには49点の作品が展示してありました。

勝手ながら、ここで紹介させていただきます。

0121_10

0121_3

0121_9

そしてあと1点、こちらの「ちょうの標本」が素晴らしいsign03

0121_6

0121_7 表紙

0121_8

0121

0121_2

0121_3

0121_4

0121_5 見入っていた長男

長男も同じ5年生。こんな芸術性の高い作品が作れるなんて、驚きと感動で

いっぱいだったようですheart04 感想(アンケート)も書いて入れていました。

これだけのものを作るのは、本当に根気が要ります。

「また同じものを作って」と言われても、難しいでしょうdash

でもきっと、さらにそれ以上のものが彼女には作れると思います。

チョウは繊細な描写があってのカッティングでした。特徴をとてもよく捉えていて、

白黒で表現するのは難しかっただろうに、一目でそれが何のチョウか分かります。

切り絵だけでなく、そのチョウの解説も詳しく書かれていました。

0121_6

鹿児島県で採集することのできるチョウの作品も多々ありました。

この切り絵のチョウだけで86点もあり、すべてに感動させられましたshine

きっと見に行きたくても、見に行けない方も多いのでは?と思います。

実際に鹿児島市から曽於市立図書館まで、結構距離もありましたdash

いつかもっと大きな個展や、何かの作品展に出展して、彼女の作品が

もっと多くの方々に見てもらえる機会があればいいなぁと思いました。

この「切り絵個展」は1月31日まで。(曽於市立図書館

実物を見るとさらにその切り絵の技術の高さに感動できると思いますheart02

(追記~番外編~)

0121_7 rurin

金色の紙を切り抜いたクジャクも美しかったですheart02

これ(下の画像)は尾羽の感じからヤマドリかな?そうだと嬉しいのですが、

それよりも繊細なデザインに感動しました。私の中で一番気に入った作品でした。

0121_8

2012年1月20日 (金)

今日の桜島 2012/1/20

幼稚園の行事のため、10:30に園へ向かわねばならず…。

自宅マンションから見えた桜島。

01201015 10:15頃

笠雲(?)が低い位置にかぶさっています。

そのあと、約1時間後に帰宅してからまた見てみると…。

01201115 11:15頃

笠雲は少し上に移動していました。噴煙は竜のように登っています。

2012年は1月14日ですでに爆発が100回に達したそうです。(観測史上最速sign03

今日現在で133回になっていました。(NHK桜島噴火情報

昼から天気が良かったので、普段ならどこかへ出かけたいと思うのですが、

今日はなんだか体が重くて…sweat02 ちょっと風邪気味かもdash

録画しておいた「大河ドラマ 平清盛(第2回)」を見てゆっくり過ごしました。

松ケンかっこいい。

大河ドラマをちゃんと見ようと思ったのは初めてです。すっかりハマりましたheart02

2012年1月19日 (木)

鹿児島県立博物館「貝展」1月22日まで!

雨の中、幼稚園のママ友Tさん(+Mちゃん)と、

鹿児島県立博物館の企画展「貝展」に行きました。

0119

Tさんは息子さん(小2)と一緒に貝採集に凝ってますgood

貝展には、もう何度か通っているそうですheart04(私もハチ展の時は通ったなぁ…heart02

0119_3

「貝展」は 2012 年 1 月 22 日(日)まで ですsign03

今週末までなので、私は行けたら最終日にもう一度行くかもしれませんが、

とりあえずこれがゆっくり見納め?と、今回もじっくり堪能してきました。

タカラガイだけの標本箱も2箱ありました。

0119_9

0119_10

鳥を見るようになって、つい見てしまった…「漁夫の利」sweat01

0119_8

もちろん、貝と昆虫の関係も見逃せませんheart01

0119_7

飼育個体としておもしろかったのが、ヘソカドケマイマイ

0119_4

0119_5 表 0119_6

こんなトゲトゲが周りについたカタツムリなんて、初めて見ましたflair

カタツムリは山間の遊歩道などでよく見かけますが、数は減っているようです。

Tさんはよく海岸に貝殻採集に行かれるそうです。今年は離島に行きたいらしい。

私も息子たちと離島に行きたいup もちろん昆虫がメインですが、鳥も貝も…happy01

昔は砂場や、ちょっとした砂利置き場などで、小さな貝殻(ほとんどが欠けていた)を、

飽きもせず探して拾い集めたものでしたconfident

今はクリーンな砂場しかないのかな?sweat02

貝殻が混じったような砂場を見かけなくなりました。

宝探しでもするような気持ちで、Tさんもきっといつも砂浜を探されるんだと思います。

お互い「貝」と「虫」でジャンルは異なりますが、やっていることは似ているので、

違和感なく博物館を楽しめるんだと思いますscissors

鹿児島県立博物館では、いろいろなイベントが企画されているので、

ぜひ遊びに行かれてはいかがでしょうか?視野が広がりますheart02

2012年1月18日 (水)

ただの日記 2012/1/18

午前中、幼稚園の美化作業だったdash

前半は庭を熊手でゴイゴイ掃き、枯葉を集め、後半は室内の窓拭きだった。

室内に入ったら、「rurinさん、いたー!こっちこっち!」と呼ばれて行ってみると、

上の窓のサッシで埃まみれになっていたトンボの死骸を取って欲しいとのこと。

虫に触れないママたちは多い…。普通に手で取ったら「すごーい!」と言われたsweat02

ウスバキトンボだった。

午後はまた次男の小学校で授業参観&PTAdash

今回の授業参観は「性教育」sign03 1年生なのにsign02

不安と期待?で行ってみると、それなりの内容でホッとしたcoldsweats01(なんで?)

まずは「体を清潔にしよう」という話。

手を洗ったり(実際に手洗い場で石鹸をつけて洗う)、歯みがきをしたり。

おふろでは「体をきれいに洗ってから湯船につかりましょう」という話。

で、男の子と女の子と洗い方が違うけど、きれいにしましょう!と。

子どもたちはお風呂の可愛いイラストを見て大ウケしていたが、照れてんのかな?

あとは「けが」の話。自分も怪我している時は、「他の人の血を絶対に触らない」こと。

そうでなくても、他人の血を触らないように繰り返し教えていた。

触っていいのは、おとうさんやおかあさんだけ。うーん、まだ難しいよね。

性的な話はまだもう少ししてからなのだろうけど、1年生でも異性の意識はある。

高学年の授業って…。ちょっと聞いてみたかったりしてdash

出水のクロツラヘラサギ

2012/1/7 出水市にて

この河口で、遠くの堤防にクロツラヘラサギがいました。私の初見です。

かろうじて撮影しましたが、「遠~い~sweat02」と感じました。

昨日の記事で「加治木」のクロツラヘラサギを載せましたが、

その時に教えていただいた見分け方で見ると、

左の3羽がクロツラヘラサギ、間がアオサギ、右の3羽がシラサギ(大or中)でしょうか?

0107

しばらくすると、この堤防の向こうに餌を求めて移動し、実際にその食事風景を

見ることができましたscissors 周囲にいるカモは何だったのかな?カラスもいます。

0110

餌を食べているところは、U野氏のスコープで見せていただきました。

そんなシーンにも出会えて、感激heart04

しかし…、遠いなぁ~sweat02 いいカメラ&レンズで、いつかきれいに鳥も撮りたいdash

2012年1月17日 (火)

加治木で鳥見 alone

今週は今日しかチャンスがない…、それなら行ってみようup

娘が幼稚園に行っている間、4時間ほどしかありませんが、

以前abcさんから教えて頂いた鳥見ポイント(加治木)へgood

昨日までは冷たい雨rainでしたが、今日は打って変わっての晴天sunsunsun

完全防寒着で臨みましたが、昼間は暑いくらいでした。

最初に目についたのは、堤防にいたイソヒヨドリ。オス1、メス2、合計3羽。

0117 イソヒヨドリ(メス)

目的地に、到着しましたflair

0117_2 rurin 影

この調整池で最初に目についたのは、ダイサギオオバンのコンビ。

0117_3 仲良さそう?

0117_4 オオバンのペア

少し歩いて、昨日購入したばかりの双眼鏡を使ってみましたnote

裸眼じゃとても無理だったと思いますsweat02 一応、準備しておいて良かったdash

ほどなく、男性二人がやってきました。「セイタカシギが…(なんとかかんとか)」

スコープを持っていらっしゃったので、ついつい声を掛けてしまいましたbleah

同じくバードウォッチングの方々でした。ラッキーscissors

0117_5

おじさまに最初「あんたは学生さんね?」と聞かれた時は驚きました。(いくらなんでも…coldsweats01

素性を話し、どこから来たとかお互い話をしながら、

すぐ手前にいたカモの名前を聞くと、「キンクロハジロ」だと教えて下さいました。

そして、そのスコープでセイタカシギや、その他いろいろな水鳥たちを、

解説付きで教えて下さったので、私は図鑑を開いて確認しながら、

たくさんの鳥を見る(知る)ことができましたlovely (今日も「アタリshine」だーsign03

一番の目的、クロツラヘラサギ17羽確認することができましたup

クロツラは体を水平にして休むそうですが、他のサギ類は斜めで、見分けがつくそうです。

この画像には、17羽のうち、13羽が写っています。間の1羽はダイサギ

0117_6 だけがダイサギ?

水面にたくさんいるのは、ホシハジロ(カモ科)です。中にキンクロハジロも混じっています。

0117_7

:セイタカシギ、:マガモ、:キンクロハジロ、ホシハジロ、:スズガモ(ペア)

0117 :コガモ

しばらくすると、さらに地元の敏腕ウォッチャーが加わり、鳥の話題が飛び交います。

0117_3

そうしている間にも、いろいろな鳥が出現し、その都度教えてもらいました。

0117_2 オナガガモ

時々ツバメが飛ぶので驚いていたら、ここのツバメはここで越冬しているということでした。

話を聞いているだけでも楽しく、あっという間の2時間でしたnotes

もろ鹿児島弁で語るのもイイですgood

最初のお二人はよく連れ立って鳥見に行かれるそうですが、お互い双眼鏡をあてていると

「どけおぃな?」「そぃやゆっかしゃならん。今(スコープ内に)入っちょったっどん、ゆわならん」

(訳:「どこにいる?」「それは言えない。今入っているけど、うまく説明できない」)

…と、こんなおもしろ会話ばかりしているそうですhappy01

帰りは(そこを発つのが)12時でしたsweat01 ひゃー、お迎えに間に合うかな?

おじさま方に何度もお礼を言い、車に乗り込んで堤防を進みました。

0117_6

そこから見た桜島…。場所が違うと桜島も違った景色に見えます。

0117_5 車窓より

信号待ちで弁当を開け、運転の合間に食べながら帰りましたーcoldsweats01

0117_4

幼稚園のお迎えには間に合いましたよwink 今日も楽しかったーーーsign03

今は教えてもらってばかりです。人に語れるようになれるとは思いませんが、

せめて人と語れる程度にはなりたいと思います。これからも精進しよう…dash

≪今日見た鳥≫--------------------

スズメ、トビ、イソヒヨドリ、カワセミ、ツバメ、鵜、ダイサギ、オオバン、アオサギ、

コサギ、ゴイサギ、クロツラヘラサギ、セイタカシギ、キンクロハジロ、ホシハジロ、

マガモ、コガモ、オナガガモ、スズガモ、カルガモ、ヒドリガモ、カイツブリ

ミサゴ(帰り道、別ポイントで)

2012年1月16日 (月)

まずはこの双眼鏡で…

夕方、買い物ついでにちょっと立ち寄ってみたリサイクルショップで…sign03

あーーーもう、衝動買いでしたsweat01

おもちゃのようなレトロ感たっぷりの怪しげな双眼鏡…catface

でも、初心者なら意外といいかもupと、自分を納得させようとしていますdash

0116_2 買っちゃったsweat02

0116_3 双眼鏡…

TELSTAR (Sports18GX  341ftat 1000yds)

よく分かりませんが、計算したら8.8倍くらい?

0116_4 色が可愛いheart02

レンズキャップ、ちゃっちいプラスチックのストラップ、

保護バッグ付きで、…¥2,000でしたsign03 これならすぐ買えるflair

昆虫採集を始めた時も、最初は100円ショップの捕虫網から始まり、

3年目が終わる頃、今の志賀昆虫のイイ網になりました。

とりあえず、まずはこの双眼鏡で遊んでみますnote

明日はちょっと遠出をして、鳥を見てみようと思っていますsmile

まずはパスタで…

今日は長男の通う小学校の次年度入学選考(抽選)日。児童たちは休校でした。

採集友達の男の子と、天気が良ければどこか出かけようかと思っていましたが、

あいにくの雨だったため、自宅で遊ばせることに…。

お昼はパスタにしましたrestaurant

大抵の人は、うちでお昼をはさむとパスタを食べさせられることになります。

私はある程度、一通りなんでも(?)作れますが、特に料理は好きではありませんdash

なので、唯一お客様にご馳走するなら、最初はパスタになる確率が高いですcoldsweats01

今日は普通にナポリタン。

0116

オリーブオイルにニンニクスライスで香り付け、

魚肉ソーセージ、玉ねぎ、エリンギ、トマト、ピーマンが主な具材です。

最後は粉チーズをたっぷりかけてnote

とりあえず、みんな完食でしたdelicious

うちにいらっしゃる場合は、「おまかせパスタ」で良ければご馳走しますgood

やきいも「甘太くん」

2012/1/7 出水ツル展望所のとなり、「つる見食堂売店

ここはU野氏のお気に入りの店。旨い「焼いも」があるという…。

0107_15

0107_16

ちょうど、U野さんたちが焼いもを選んでいる時に、

娘の幼稚園から急ぎの携帯メール連絡網が入り、転送したり返信したりsweat01

同時に頭がうまく働かず、「芋は家にあったよね…」と妙な節約心が出てしまい、

なぜか「その場で食べる楽しみ」を放棄してしまいました。今思えば、なんてことしたんだsweat01

とりあえず、その場で売っていた芋の品種で、クスッdashときたものがあったので撮影smile

0107_14 「甘太くん」

この売店の屋上は、ツルの観測所としても利用されていました。

0107_13 屋上からの眺め

元はここの(故)ご主人が、ツルの餌付けを始めた、老舗中の老舗なんだとかear

すみません、正しくは「ツルの餌付けを始めて、ツルの安定的な越冬地にしたのは

その隣の民宿「鶴見亭」の元ご主人です」という連絡がU野氏からありましたので、

そのまま訂正させて頂きます。U野さん、ありがとうございますuphappy02

-----------------------------------

ツル展望所に向かって左側に、いくつかの売店が立ち並んでいるのですが、

ツル見の際は、右側にあるこの「つる見食堂売店」にもぜひ立ち寄ってみて下さいup

出水のツル 2012/1/7

2012/1/7 出水平野

冬、出水に行けば必ずと言っていいほど、ツルが見られます。

0107

0107_2 マナヅル

0107_3 ナベヅル

0107_4 監視所

この監視所の辺りから、珍しいクロヅルも見ることができましたshine

0107_5 中央の2羽

0107_6 クロヅル

画像がお粗末ですが、U野氏のスコープに私のデジカメをあてて撮影しています。

それでも、クロヅルだということは分かりますflair

この周辺ではタゲリ(この日、ツルよりも見たかったsign02)も、たくさんいました。

0107_7 マナヅルタゲリ(右の黒く小さい鳥)

タゲリはハトくらい(?)の大きさで、草むらに隠れてすぐに見えなくなってしまいますdash

0107_8 タゲリ

タゲリの写真は残念ながら、あまり良いものは撮れませんでしたweep

次は、ここから少し離れたところで見られたカナダヅル

0107_9

ナベヅルファミリーの近くで、ビミョーな距離を保って「群れている」つもり?

0107_10 カナダヅル

これも画像が粗いので、いつかきれいに撮れたらいいな…と思います。

(私の場合、鳥の写真ではなく、ただの記録写真程度にしかなっていませんsweat02 残念sign01

0107_11 ツル展望所

0107_12 只今の飛来数

一昨年前に訪れた時と、ほぼ同数なのですが、安定した飛来地となっているのでしょう。

最近は鳥が少ないと聞きましたが、こういう(飛来)数が保たれる環境だといいですねheart02

-------------------------

≪追記≫

2012年1月15日の南日本新聞より(32面)

14日に行われた今季最後のツル羽数調査では、過去2番目に多い1万3101羽。

ナベヅル 9891羽

マナヅル 3198羽

カナダヅル 3羽

クロヅル 6羽

ナベクロヅル 3羽

北帰行は2月初旬にかけて始まる見込み…だそうです。

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム