アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2011年7月 | メイン | 2011年9月 »

2011年8月14日 (日)

ただの日記 2011/8/14

夜はすごい大雨だった。
途中、鹿児島市内も桜島~大隅の一部でも停電になったようだ。

今夜から実家に帰ってきた。
子供たちは楽しそうnote 私も束の間の休息…dash

枕崎お魚センターに行きました

2011/8/13 枕崎お魚センターに行きました。

0813_4

南薩行くなら、ちょっと足を伸ばして、これが食べたかったんです。

0813 かつお丼(840円)

切りたてのお刺身の下には、鰹節(粉末)が散らしてあり、かつおの風味豊かheart02

少し添えてある「とろろ」もかけて、わさび醤油をくるりとかければ絶品ですlovely

あと、「あらだき定食」もあったのですが、「あらだき」のみ単品で注文しました。

0813_3 ブリあらだき(単品520円)

圧力鍋で煮込んであるのか、骨もホロホロと口の中で溶けてしまい、

残すところ無しsign03 家族で完食でしたdelicious

今度は「あらだき定食」で食べようかな?smile

2011年8月13日 (土)

ミンミンゼミ(南薩)

この夏最後のチャレンジ、ミンミンゼミ…。

やっと鳴き声を聞き、姿を見ることができたのに…、採集ならずdown

0813

アブラゼミとは違って、とても警戒心の強いセミです。

5~6回、チャンスがありましたが、いずれも先に逃げられてしまいましたsweat01

またいつかチャレンジしますsign03 憧れのセミですheart02

2011年8月12日 (金)

スイスイクルクル オオミズスマシ

2011/7/25 奄美にて

鹿児島県本土では、めったにみられなくなったというミズスマシ。

奄美では普通に見られるそうなので、いたらぜひ動画をsign03と思っていました。

風の音がうるさいですが、貴重なオオミズスマシの泳ぐ姿をご覧ください。

(動きが早く、一時静止しますが、すぐにフレームアウトしてしまいますけどsweat01

オオミズスマシという名前ですが、「オオ」が付いても体長9ミリくらいです。

こことは別の場所で、ミズスマシの仲間と思われる小さい種類(4ミリくらい)も

見つけました。(こちらは動画はありませんcoldsweats01)動き方はまったく一緒。

スイスイクルクル、せわしなく泳ぎまわっていましたhappy01

水面を境に、上と下を見る2対4個の目を持っていることで有名ですねup

一時的に蘇るグリーン

これは…何が入っているのでしょう?

0810_2

「えへ、ぼくだよ。」

0810_3

あら?見覚えがあるわflair

0810_4

きゃー、可愛いわねhappy02

そんな目で見られたら、キュンってなっちゃうじゃないlovely

でも、ちょっと様子が変ね。あなたはだぁれ?

0810

ナナホシキンカメムシです。」

…でも、この子は去年の7月に採集し、標本にしていたものでした。

あることをすると、一時的にあの美しいエメラルドグリーンが蘇ります。

でも、長続きはしませんdown

こちらは、今年7月採集のラデンキンカメムシ(仮称)。

0729

死後4日目に撮影しましたが、こちらも撮影のためだけに、

一時的に蘇ってもらいました。

キンカメムシの仲間だけかもしれませんが、死後変色してしまうと残念ですsweat02

いつかこの色を保持できる方法が見つかるといいなぁと思いますdash

2011年8月11日 (木)

ただの日記 2011/8/11

午前中、長男が「マニアックな小学生」(?)ということで取材を受けた。

今度ローカルTV番組に出ることに…。

前半は自宅で、後半はお気に入りポイントに案内し、カメムシ探しをするシーンを撮影。

和気あいあいと楽しい撮影だったhappy01

でも…今年の昆虫標本作成が進んでいない。

まだまだ手を付けていない虫たちが冷蔵庫で眠っている…。

夕方、長男と一緒にそれらを展翅していたら、次男のサッカーがあるのを忘れていたshock

8月も後半に差し掛かり、気ばかり焦る今日この頃…sweat02

慈眼寺公園にて

2011/8/10 谷山方面に用事があり、帰りに慈眼寺公園に寄りました。

次男(小1)と長女(年中)を連れて…。

0810

広場では草刈りの真っ最中。上空をウスバキトンボがたくさん飛んでいます。

特に虫とりするわけでもなく、でも、網は持っていたので、

草刈り後に出てくる小さな虫を狙って低空飛行するバッキーを捕って遊びました。

バッキーウスバキトンボの愛称です。個人的にそう呼んでいますcoldsweats01

捕ってはリリースの繰り返し。次男もそうやってトンボ採りの腕を磨いていますpunch

噴水ではベニトンボがいましたが、1頭のみ。一度逃がしたら帰ってきませんでした。

0810_2

駐車場ではチョウトンボも見かけました。次男が採りたがっていましたが、残念down

しかし、暑い日が続きますね…sweat02

2011年8月10日 (水)

オキナワチョウトンボ

2011/7/23 奄美にて

奄美に行ったら採りたいトンボのひとつでした。

0723_4 オキナワチョウトンボ

ヒラヒラと本当にチョウのように舞う姿は、見ていてウットリしますlovely

このベッコウ色がなんとも美しいトンボです。

アオビタイトンボの卵は…

2011/7/23 奄美にて

オキナワチョウトンボのいる池で、アオビタイトンボも採集しました。

池の上では、アオビタイトンボのオスがチラホラ飛び回っていましたが、

池から離れた場所、民家の生垣のような場所ではメスがとまっていました。

偶然メスが近くに飛んできたので、網ですくってみると、

いきなり卵を産み始めましたcoldsweats02

0723

きゃー、きれいsign03

アオビタイトンボのは、いんですねーsign02

0723_2 メスの顔

0723_3 オスの顔

額が青いからアオビタイです。

2011年8月 9日 (火)

赤みの強いマメコガネ

2011/8/5 藺牟田池

マメコガネといったら、緑と銅色のツートンカラーがお決まりだけど、

この個体は、緑の部分も銅色に近い、赤みの強い色をしていました。

0805

でも、画像で見ると、そうでもないかな?

光の加減だったかもしれませんが、全体的に銅色のマメコガネに見えました。

周辺にもたくさんいましたが、それぞれ見ていくと、

ときどきこんな赤みの強いマメコガネが混じっていましたheart02

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム