アクセスカウンター

  • TOTAL

2016年12月21日 (水)

キジョラン

アサギマダラの食草として知られているキジョラン

Img_1822

2016/12/21 薩摩川内市

ツル性植物ですが、これはかなり上までつたっていました。

Img_1824

Img_1826

絡みかけているのは、ノバラの幹です。かなり太いものでした。

若干の虫喰い痕はありましたが、丸い穴模様と幼虫は見つかりませんでしたsweat02

現在自宅には小さなアサギマダラ(幼虫)が3匹いるので、

餌が足りなくなったら、ここに来てみようかな?coldsweats01

2016年12月 8日 (木)

カバマダラ幼虫

ベランダの鉢植えたちに水を与えていたら、

今年の鹿昆大会日にK谷氏から頂いたトウワタの苗が、

なんだかみすぼらしい感じになっているのに気づきましたcoldsweats02

葉が無くなってるし、育ってない??と思ったのも束の間、

よく見ると、あのカッコいい幼虫が1匹付いていましたsign03

Img_1622

2016/12/6 朝 自宅ベランダにて

別の角度から…

Img_1623

体長25ミリくらいのカバマダラの幼虫です。

こんなに大きくなるまで気づかないなんて…coldsweats01

翌日、急きょK谷氏に食草のお願いをし、頂いてきました。

そう言えば、最初に苗を頂いたとき、「何かついてるかもよ?wink」と

言われたのに…それがカバマダラだったとは気づかずに…sweat02

粋なK谷さんに感謝ですheart04

この冬、このままベランダ(野外)で飼育する予定ですが、

うまく寒さを乗り越えられるでしょうか…。観察します。

2016年11月18日 (金)

偶然の同化(アシビロヘリカメムシ)

ニガウリゴーヤ)が黄色くなるまで熟れ、

そこで脱皮し、成虫になったアシビロヘリカメムシ

偶然にも同化しちゃってますhappy02

Image1_5

2016/9/28 自宅にて

このカメムシの動きはかなり敏しょうです。パワフルと言うべきかも!

2016年10月27日 (木)

キョウチクトウスズメ羽化 20161027

今朝、無事キョウチクトウスズメ羽化

Rimg0110

2016/10/27 自宅にて

逆光になってしまいましたが、緑色の美しい模様の翅を持つ蛾です。

2016年10月15日 (土)

キョウチクトウスズメの幼虫

いただいた指宿産のキョウチクトウスズメの幼虫が終齢に。

Rimg0080

2016/10/11 自宅にて

Rimg0085

2016/10/14 1匹はマットにもぐって蛹化しました。

まだ小さめの幼虫も飼育中なので、某所へキョウチクトウの葉を取りに行くと、

そこで大きな終齢幼虫を発見eye

食痕があり、糞も落ちていたことから、すぐに見つけることができましたgood

Rimg0083

2016/10/13 鹿児島市

市内にもこれだけ多くのキョウチクトウスポットがあるのですから、

探せばもっと見つかるかもしれませんflair

2016年9月29日 (木)

リュウムラ蛹化

指宿市在住のママ虫友、T子さんからいただいたリュウキュウムラサキの幼虫。

たくさんいただいて、現在みんな元気に育っています。

大きいものは終齢で体長5~6センチになりましたが、

今朝その中の1匹が前蛹となり、夕方には蛹化していました。

Image1_1

2016/9/29 スタイル(前蛹

ピントが合ってなくても載せてしまうので…、すみませんcoldsweats01

これから蛹化ラッシュになるかも。羽化も楽しみですup

2016年8月29日 (月)

クスサン羽化 2016/8/29

今年(2016年)4~5月頃に幼虫から飼育していたクスサン

蛹化してからずっと飼育ケースの中で放置されたまま、すっかり忘れていたら、

本日羽化しておりました。

Image1_20160829

2016/8/29 自宅にて クスサン(メス)

楠蚕?=クスサン(蚕と同じように繭を作るガの仲間です)

クスという名が付くだけあって、本当によくクスの葉を食べてくれました。

自宅のすぐ近くに街路樹としてクスが植わっていたので、

そのひこばえの若い葉を頂いて、容易に与えることができました。

野外でもそろそろ羽化シーズンになると思います。

ヤママユと同じ頃、外灯下で見ることができますwink

2016年8月 9日 (火)

ナミゲンゴロウ(メス)没

昨年(2015年)9月22日に熊本県で採集したナミゲンゴロウ(メス)、

ついに標本化される時がきました。

Rimg2897

2016/8/9 自宅にて

Rimg2896

自宅で飼育していましたが、かなり長生きしたと思います。

実は少し前に脱走してしまって、瀕死の状態で見つかりましたsweat02

ナミゲンゴロウ、鹿児島にもいるといいのになぁ!!!

2016年5月 2日 (月)

ひなちゃんベビー

春になって、飼育ケースの中でヒナカマキリ孵化していました。

Rimg2242

2016/5/1 自宅にて

Rimg2247

昨年秋に採集した成虫のメスが、容器の中に入れた枯葉に産卵しました。

その卵鞘(らんしょう)を放置していたところ、春になったらやっぱり孵化

過去にも経験があるのですが、あの小さな卵鞘から十数頭のベビーが出ます。

今回2頭しか気がつきませんでしたが、まだこれから産まれるのか、

すでに飼育ケース内のどこかに潜んでいるのか分かりませんsweat01

エサが大変なのですが…可能な限り育てようと思います。

2016年4月28日 (木)

白髪太郎

輝彦先生よりいただいたクスサンベビー。現在残り2匹となっています。

様々な植物の葉を与える食性実験をしていますが、やっぱり「クスがお好き」みたいheart02

先日、元気がない?と思ったら、脱皮前なだけだったようで、

その後、立派な白髪太郎になりました。

Rimg2166

2016/4/26 自宅にて

そして今もクスを食べ続け、今日はかなり脇の模様が目立つようになりました。

Rimg2169

2016/4/28

右側が頭ですが、少し気になるのは前足の最後あたりにある

茶色いシミのような部分sweat02

もう1匹にはありません。何かの病気か寄生でないことを願いますsweat01

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム