アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2018年8月 | メイン | 2018年10月 »

2018年9月 4日 (火)

天文館近くでツクツクボウシの鳴き声

この日の夜は、会社の飲み会「夜塾」があり、夕方から天文館へ出かけました。

いろいろな部署から十数名が参加し、普段なかなか話す機会もない社長を中心に、

異なる部署の方々と交流できる、こじんまりとしつつも面白い飲み会です。

お店に向かう途中、天文館近くでまさかのツクツクボウシの鳴き声!!

夕方18:45頃、少ししゃがれた声というか、精一杯鳴いている感じ。

Img_7130

2018/9/4 鹿児島市松原町

手前に写っている街路樹、クロガネモチの木から聞こえました。

こんなところでもツクツクボウシがいるなんて、本当に驚きです。何故??

2018年9月 2日 (日)

ブログ9周年

今日でこのブログも満9年となりました。

明日からは10年目に突入します!

訪問者数 172008(2018/9/2 22:50時点)

近年ではツイッターとかインスタグラム、Facebook、LINE(タイムライン)など、

個人が手軽に情報発信できるシステム?が増えました。

私は地味にPCでブログを書き続けていますが、それもどうなのかな?と考えることも…。

最近は長男がツイッターを始め、もちろん昆虫界という別レイヤーでいろんな人達と繋がり、

情報交換の場として活用しているようです。学ぶことの方が多いみたい。

自分のプライベートを切り売りするのではなく、(私の場合はほぼそんな気がしますが…coldsweats01

人々に刺激を与えられるような、新しい気づきを提供できるような、

はたまた記事を通じて人と繋がったり、教えていただけるような場にしていきたいと思います。

未熟な私の小さな記事でも、読んでくだされば幸いです。

あと1年間、また地道に続けて「10周年」を迎えられるように頑張ります。

2018年9月 1日 (土)

鹿昆例会 2018/9/1

鹿児島昆虫同好会の9月例会へ参加しました。

今回の例会は、横浜在住の榎戸先生による講演、

「鹿児島県のハンミョウ科 4つの課題に挑戦!」でした。

ハンミョウにもいろいろ種類がありますが、それぞれについての生態は

まだまだ解明されていない点も多く、榎戸先生はさまざまな切り口で、

独自の調査されていらっしゃいました。すごいです!

Img_7126

2018/9/1 鹿児島市 伊敷公民館 榎戸氏

特にルイスハンミョウハラビロハンミョウにおいて、成虫越冬するのかどうかの調査。

マーキング方法や調査時期などを工夫し、今後も研究・調査を続けていくそうです。

他にも、アマミハンミョウの分布や、ヨドシロヘリ、エリザなどのお話もありました。

アマミハンミョウは、私も過去2回採集経験がありますが、

2010/7/17 奄美(金作原)、2011/7/24 奄美(油井岳)という記録です。

油井岳アマミハンミョウの記事はこちら

ヨドシロヘリハンミョウエリザハンミョウについては、いつか実物を見てみたい種類です。

一人一話では、この日は二町会長をはじめ、多くの大御所陣が集まりましたし、

夏の間のそれぞれの採集記録も盛りだくさんで、たくさんのお話を聞くことができましたsign03

時間いっぱいいっぱいでしたが、毎回すばらしい会だと思いますconfidentheart04

※ひでさん(S田氏)も鹿屋から出席され、衝撃発表がありましたが、

 また県外に行かれても鹿昆会員としてこれからも長いお付き合いをお願いしたいところです。

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム