アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2017年5月 | メイン | 2017年7月 »

2017年6月 7日 (水)

アオハダトンボ

画像(画質)がとても悪いのですが…。載せますsweat01

どこに何がいるのかすら…分かりづらいと思いますが探してくださいcoldsweats01

Img_3399

2017/5/17 鹿児島県姶良郡湧水町

このトンボのオスが見つかってから、

しばらくするとすぐ近くでメスが産卵しているシーンに遭遇。

メスを見て、アオハダトンボだと確定できましたgood

Img_3394

メスの薄茶色の翅には白い斑紋があります。

オスの黒っぽく見える翅は、野外の自然光の中で見ると、

本っ当に美しい青色を発していますheart04

(よく似た普通種でハグロトンボという種類がいますが、

 メスの翅には白い斑紋が無く、オスの翅も普通に真っ黒です。)

2017年6月 6日 (火)

キノコファンタジー

Imgp0932
2017/5/4 伊佐市奥十曽

Imgp0931_2
程よい距離感は大事ですね?

2017年6月 5日 (月)

ツマキヘリカメムシ

ツマキヘリカメムシがこんなところでコロニーを作ろうとしていました。

Img_3512

2017/6/4 指宿市

ソテツの新芽です。実際はこれが食草(?)ではなく、

単に隠れやすいだけなのかな?と思いましたが、

ペアが何組もたくさんいましたので、もう少ししたらウジャウジャになるでしょう。

この近辺でアシビロヘリカメムシが定着し、勢力を広げているようです。

この日はアシビロヘリカメムシ(幼虫期)には会えませんでしたが、

南薩は、探せばもう南の島レベル!?

島にも行きたいけど、行かなくても結構いろんな種類がいる~sweat01

あ、タイトルのツマキヘリカメムシ北薩でも見られ、

多い所には多い普通のカメムシです。

2017年6月 4日 (日)

マツの伐採木の前で

開聞岳周囲の林道、マツが大量に伐採されて明るくなりました。

これが良いのか悪いのか分かりませんが、

そのマツが積み上げられた場所で、かなり長い時間遊びました。

Img_3490

2017/6/4 指宿市開聞十町

クロタマムシ1頭、ヒメヒラタタマムシ1頭、いずれも採集。

ツヤケシハナカミキリも1頭。どれもマツ類に集まると記載されています。

ヒメヒラタタマムシは、ハエのように飛び回り、何度か見つけても採集が難しいsweat01

なんと言っても小さ過ぎる!(体長4.5ミリ)それでもキラキラ緑色に光りますshine

待っているといろいろ楽しめたので、つい長居してしまいましたcoldsweats01

2017年6月 3日 (土)

カナヘビの…

おそらく、カナヘビの…死骸。

Img_3467

2017/5/28 伊佐市菱刈 楠本川渓流公園

モズ早贄かと思いましたが、こんな細い枝にモズがとまれるの?と思ったりsweat02

でもこんなことするのは…??やっぱりモズかな?

時々見かける早贄ですが、枝に突き刺すのではなく、

挟み込んで引っ掛けるようなタイプが多いような気がします。

2017年6月 2日 (金)

ベランダに来たスズメ

時々、通りがかりの小鳥が来てくれるベランダ。

ベランダ内にはちょっとだけ鉢植えを置いて、ビオトープが作ってあるから?

あまり手入れしてないので、大したものではないのですが…sweat02

この日は近所のスズメがやってきました。時々来るようです。

Img_3411

2017/5/21 鹿児島市

Img_3413

室内の人間の気配を察すると、すぐに飛んでいってしまうので、

この時も息を殺してスマホで撮影(笑)sweat01

エビイロカメムシ

久しぶりに見つけたエビイロカメムシ

Img_3453

2017/5/28 鹿児島県姶良郡湧水町

エビ色?って思いますが、幼虫の時期はピンク色=エビ色のようです。

でもまだそれを見たことがありませんsweat01

あまり縁が無いのか、私は2009年以来、8年ぶりの出会いでしたcoldsweats01

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム