アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2014年6月 | メイン | 2014年8月 »

2014年7月12日 (土)

磯にて 2014/7/12

次男の小学校では錦江湾横断遠泳という行事があります。

今年初挑戦sign03

8月の本番に向けて、今日は海での練習、第1回目がありました。

Rimg0783

2014/7/12 鹿児島市磯海岸

Rimg0801

初めて足のつかないところまで行って泳ぐ次男。70分間の泳力検定。

本番では4キロ、2時間以上泳ぐ予定です。

次男は怖かったそうですが、海で泳ぐことの実感を味わえたようです。

それを支える先生方や保護者の方々も、本番当日まで頑張りますup

2014年7月11日 (金)

台風後のウスバキトンボ(画像なし)

台風後、何か大きな変化はあるかな?とプチ期待heart04

去年の9月にギンヤンマが大量に運ばれてきたことを思い出して、

あちこち目を配っていたつもりですが、特になしcoldsweats01

ウスバキトンボがすぐに普通に飛んでいる程度でした。

でも、午前中はたった1時間の外出時に連結ペアを4組も見ましたsign03

他にも、車のフロントガラスに産卵しようとするメスもいたりhappy01

台風後のちょっとしたランデブー?

夕方もまばらに飛び回っているのを見かけました。

今日は満月の1日前。とっても月fullmoonがきれいです。これは余談?(笑)

2014年7月10日 (木)

ムラサキカタバミ

どこにでも咲いている可愛いピンクの花。

でも、名前をきちんと調べることはなくて…ムラサキカタバミという花でしたheart02

Rimg0473

2014/5/18 鹿児島市喜入一倉町

この日は雨に濡れて、花は閉じてしまっていました。

子供のとき、よく摘みました。

2014年7月 9日 (水)

ただの日記 2014/7/9

まずはAyakoさんの長女Aちゃん、「お誕生日おめでとう!」でした。

今日は午前中、娘の小学校で水泳大会参観。

台風接近で大雨が降ることもあったが、室内プールでは歓声の方が大きく、

とても盛り上がっていた。

が、帰りは大雨。午後からのPTAは来週に延期となった。

午後2時頃は、波打つ白いカーテンが見えるくらいの大雨&強風で怖かった。

そんな中、下校する児童も見られたが、2時半には一旦雨が止み、

ちょうどその頃、次男と長女が集団下校で帰宅。タイミングが良かった。

久しぶりに台風らしい台風に見舞われ、明日も子供たちは臨時休校の予定。

私も休みなら、少し体を休めるいい機会になるかも…と思いつつ、

今夜も夜更かし??やること多い。

2014年7月 8日 (火)

ウミニナの標本

ホタルの幼虫の餌になるカワニナなら知っていたけど、

ウミニナって貝もいるんですねup

気にもせず見たことはあったけど、そんな名前だったとは…flair

Rimg1067

2014/4/6 姶良市平松 重富干潟小さな博物館

2014年7月 7日 (月)

新海潟トンネル 2014/3/23

垂水市桜島間の海潟トンネルが2本になりました。

新海潟トンネルです。垂水→桜島方向のみ、新しいトンネルを通れますup

Rimg0855_2

2014/3/23 

Rimg0857_2

トンネルを抜けると…

Rimg0859

道路も綺麗になり、この日も桜島は噴煙を上げていたようです。

2014年7月 6日 (日)

採集会 2014/7/6

娘の小学校の植物・昆虫採集会が行われ、

台風接近前、お天気が心配な中、無事終了しました~。(晴れ女scissors

Rimg0746

2014/7/6 鹿児島市錦江湾公園

いろいろハプニングはつきもの、でも楽しく終了に至りましたup

先生方、スタッフの皆さま、感謝ですheart02

参加してくださった方々も楽しんでもらえたみたいで良かったhappy01

今回この採集会の担当だったので、至らない点もあったとは思いますが、

無事終えられたことにホッとしています。ぐっすり眠れます(笑)

2014年7月 5日 (土)

甲虫の展足

娘の小学校で親子標本作り講習会(植物・昆虫・岩石・自由研究)を行い、

私はその総括でしたが、やっぱりメインは昆虫でしたcoldsweats01 (2014/7/5)

これは長男が5年生の時に作った昆虫(甲虫)の展足状態。

0718

2011/7/18 シロスジカミキリ

0718_2

2011/7/18 ミヤマクワガタ(オス)

いろいろ工夫して、専用品は使っていませんが、カッコいい標本ができましたup

今年は採集にもあまり行けていないし、標本作りもなかなかできません。

でも、もう7月なので、早く取りかからないとsweat01と思っています。

今回の講習会では、これから虫と触れ合う子供たちとその保護者に接し、

初心を思い出させていただきましたconfident

2014年7月 4日 (金)

オオヤマトンボの羽化

Rimg0573

2013/5/12 薩摩川内市藺牟田池

Rimg0576

Rimg0575

運が良ければ早朝でなくても、お昼前にこういう光景に出会えることがあります。

オオヤマトンボ

大きくてカッコいいトンボです。また出会いたいhappy01

2014年7月 3日 (木)

ミナミマエグロハネナガウンカ 2011

最近は梅雨も変な感じで、急にどしゃ降りになったり止んだりするから、

天気が不安定で本当に困りますsad

3年前の画像ですが、大隅に行った時に撮ったミナミマエグロハネナガウンカです。

0703

2011/7/3 大隅某所

初めて見た時、感動しました。目が点になり、息もできない感じです。

そして後日、また近い場所で見つけましたflair

0716

2011/7/16

あぁ、なんて神々しい…shine

0716_2

チョウでいう前翅長(片翅の長さ)は15ミリくらい。

光が射して、そのシルエットが葉に落ち、とても美しいです。

ビロードツリアブや、アブの仲間でこんな感じでツートンの翅を持つ種類がいますが、

このハネナガウンカも同じく、とてもカッコいいですheart02

アヤヘリハネナガウンカも私を魅了しますが、最近は出会っていませんdown

もうこの時期、どこかにいるはずなのですが、忙しくてあまりフィールドに出られず、

とっても残念ですsweat02

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム