アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2014年3月 | メイン | 2014年5月 »

2014年4月10日 (木)

パース通りのツツジ満開

鹿児島市松原町パース通りツツジ満開を迎えています。

今日は気温もグッと上がり、日中は上着の要らない良いお天気でしたsun

Rimg1082

2014/4/10 パース通りの石碑

Rimg1085

Rimg1086

Rimg1088

このセイヨウミツバチは、のんびり花の蜜を頂いていましたnote

Rimg1093

圧巻ですsign03

毎年ここのツツジが満開になるのを見れるのが嬉しいlovely

続きを読む »

2014年4月 9日 (水)

ナナホシテントウ、つやつや

この日はとっても寒かったけど、草の上にはナナホシテントウ

つやっつやですshine

Rimg1056

2014/4/6 鹿児島市吉田

続きを読む »

2014年4月 8日 (火)

ただの日記 2014/4/8

このところ入学式シーズン。は少し早く散ってしまったが、春は進んでいる。

新しい環境の中で、私も今日から少し頑張ってみる。

ちょうど信号待ちの間にアオスジアゲハの個人的な初見が嬉しかった。

暖かくなって、みんなそれに合わせて忙しく動いている。

やらないといけないことも山積みだけど、やれば必ず終わるから頑張って進もう!

すぐ先のことも、これからずっと先のことも。

続きを読む »

2014年4月 7日 (月)

重富海岸

この日、午前中は博物館のイベント(ツマキチョウ)に参加したのですが、

午後から姶良市重富海岸へ向かいました。(2014/4/6)

重富干潟小さな博物館におじゃまし、夕方まで引き潮の干潟で遊びました。

Rimg1070

2014/4/6

可愛いカニも見つけましたheart02

Rimg1076

こんなご婦人もいました。長靴履いて、準備がいいですね~(笑)誰でしょう?

Rimg1071

生き物探しは、いつもどんなところでも面白いですnote

続きを読む »

2014年4月 6日 (日)

鹿博「春の妖精ツマキチョウを見よう」に参加

鹿児島県立博物館の科学教室、「春の妖精ツマキチョウを見よう」に参加しました。

Rimg10522

2014/4/6 鹿児島市吉田

田園風景を楽しみながら、ツマキチョウがいそうな場所を散策しました。

Rimg1054_2

途中の民家では八重桜芝桜が満開で、

みなさん、ここで足を止めて眺められ、幸せな気持ちになったと思いますheart02

Rimg1055_2

田植え前の田んぼにはレンゲがいっぱい。その中を歩いたり、

子どもたちはカエルを見つけたり、ゆっくり遊びましたnote

ただ…残念なことに、今年も(?)天候が悪く、ツマキチョウは見られませんでしたdown

晴れたのですが、気温が低く、風がとても強くて寒かったですbearing

ベニシジミは多かったのですが、白いチョウはモンキチョウ(白♀)が数頭と、

モンシロチョウ1頭のみ。ルリシジミ1頭。ニッポンヒゲナガハナバチがいました。

ツマキチョウの魅力は、期間限定であることと、あの美しいフォルムと色かなheart02

ここからは余談になりますが…

この科学教室が終了してすぐ、この場所からほど近い森窯の工房主さまが通りかかり、

少しお話をしました。「うちの庭には今ツマキチョウしかいないよ。いっぱい来るよup

その後、工房主不在の森窯に立ち寄ると、すぐに1頭見つけることができました(笑)

中庭にダイコンの白い花、黄色い菜の花がたくさん植えてありました。

また気温が上がって暖かい日には、白いチョウが各所で飛び回ると思います。

チャンスがあればまた探しに行きたいですhappy01

続きを読む »

2014年4月 5日 (土)

鹿昆例会 2014-4

鹿児島昆虫同好会の4月例会に参加しました。

今回は松比良氏と小溝先生のショート講話2本立て。

Rimg1046

Rimg1048

2014/4/5

一人一話では、ツマキチョウアゲハ類初見の話題が多かったです。

みなさんそれぞれの春を感じていらっしゃいましたcherryblossom

次男はシータテハ採集を発表し、福田晴夫先生やチョウの先生方に褒められ、

とっても気分が良かったようですconfident

帰りは久しぶりに例会に参加した2留のFにゃんとハチっ子さん親子と食事でしたrestaurant

続きを読む »

2014年4月 4日 (金)

さとっこあげ

なんだか妙に惹かれて…Uターン。車を停めて立ち寄りました。

Rimg0758_2

2014/3/15 薩摩川内市祁答院町 うめんこ食堂

Rimg0760_2

祁答院名物、「さとっこあげ」です。1本100円heart02

小腹ヘリンコな私にとって、ちょうどいいおやつ感覚(笑)

一度揚げてあったものを再度揚げて、甘辛いタレをつけて出してくれました。

アツアツ、ホクホク、とても美味しかったですdelicious

続きを読む »

2014年4月 3日 (木)

ヤニサシガメの幼虫

黒っぽい蜘蛛のように見えましたが、サシガメの幼虫と分かり採集。(2014/3/24)

飼育ができるか不安はありましたが、小さなタッパーの中でトライしてみることに。

何かの幼虫=イモムシ系(蛾類)を入れておいたら、1週間経ってやっと捕食sign03

Rimg1018

2014/4/1 ヤニサシガメの幼虫

成虫にまでなれるかな?楽しみですnote

続きを読む »

2014年4月 2日 (水)

清水神社

伊佐市曽木の滝公園内にある清水神社

Rimg0902

2014/3/24

Rimg0900

縁結び、安産祈願…私にはちょっと縁遠いですが、coldsweats01

これからの人生における様々な良き出会いを祈願して、参拝。

神社の周りにはクロマツがたくさんありました。

曽木の滝公園桜祭43日紅葉祭11月23日だそうです。

続きを読む »

2014年4月 1日 (火)

ヤマトカワゴカイの生殖群泳

重富干潟の小さな博物館というところのイベント、

ゴカイのランデブー(観察会)」に参加しました。(1人500円)

寿命が1年というサイクルの中で、命をつなぐクライマックス「生殖群泳sign03

3月の満月or新月の大潮と重なる夜に、大量のヤマトカワゴカイが出現します。

皆、そのために体を変化させ、水中で交尾するのではなく、卵と精子の放出のみ。

これはこれは神秘的で感動しましたsign03

Rimg0967

2014/3/31 浜本 麦 先生

日本にはこの3種類のカワゴカイが生息しているそうですが、

これを分類した鹿児島大学のS先生(麦先生のボス)という方も素晴らしいですね。

ゴカイたちは、光に集まってランデブ~happy01

Rimg0977

その一部を麦先生が掬い上げ、水槽でも観察できましたeye

小さな白い粒粒は、水中に放出された卵(らん)です。

Rimg1005

無数の脚が肥大化して、繊毛みたいに動いて泳ぎまくります。

手のひらにも乗せて観察することもできました。(downwardleftこれは次男の手です)

Rimg1003

茶色っぽいのがオスで、緑色っぽいのがメス。

もちろん、私も手のひらに乗せて、めちゃくちゃ観察&感動しましたup

動きが「気持ち悪い」なんてことはない、波打つ体の動きが美しいし神秘的heart02

円を描くように泳ぐヤマトカワゴカイたち。

Rimg1015_2

彼らはここで生殖群泳し、命尽きます。

これが年に一度のクライマックスショーだと思うと、本当に愛おしくさえ思えてきます。

たくさん見られてすごくいい日でしたlovely

続きを読む »

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム