慈眼寺公園のカメムシたち
今日は鹿児島市も吹雪となりました
ものすごい強風に雨、あられ、みぞれ、雪が交じり、悪天候でした
3月に入って、5年前の冬を思い出し、「雪なんて降りそうにない」なんて
思いましたが、降っちゃいました…
そんな中、出てきた昆虫たちはどうしていたのでしょうか…。
吹き飛ばされたり、凍えてしまったものもいたかもしれません。
じっと耐えて、お天気になるのを待つことができるでしょうか…。
さて、シリーズ化しつつある、慈眼寺公園ネタです
先日見つけた昆虫の他にもいくつかありましたので、ご紹介します。
しかし全部カメムシ系でした
ひとつはちょっとかわいそうな画像です。
ホタルの見られる川沿いで、ナミアメンボがクモの巣にかかっていました。
去年は伊佐市で、初めてこの成虫に出会って感動したのですが、
またまたこれも近場にいるということが分かりました
ただ出会ってないだけなんですね~
最後に、「嘉名留」という会席料理店の横で見つけたヤツデ。
長崎旅行の際に、長男がアオモンツノカメムシの産卵を見つけました。
http://rurin.synapse-blog.jp/neocountry/2010/03/post-7388.html
以来、ヤツデを見つけるたびに、葉の裏をチェックしていましたが、
ここで見つけることができました!
ヤツデの上に小さな幼虫を発見しました(ピンクの印の中です)
体長は3ミリくらいでしょうか。何齢かは分かりません。
葉の裏を見ると、卵の殻がありました
そして卵の殻の周辺には、1齢幼虫の残した脱殻が
あと1個だけ、もうすぐ孵化しそうな卵がありました
今日の悪天候であのカメムシの幼虫がどうなったか心配ですが、
また慈眼寺公園に行く機会があったら、観察してみようと思います
ヤツデの葉を探し、幼虫を見つけたときは、さぞかしうれしかったことでしょうね。
やはり虫君たち幼虫の姿を見ていると、成虫と出会ったときに、いとおしく思いますよね。
今日は、いいお天気になりましたね。
ウスバキトンボの調査に同行できるといいですね!
投稿: 虫っ子 | 2010年3月11日 (木) 08:21
虫っ子さま 本当に「発見」は嬉しいものです
その成長を観察し続けられたらいいのですが、
やはり「出向いて」行かないといけないので、
身近なベランダで飼育できる環境にしたいです
今日はなので、バッキー(ウスバキ)が飛ぶでしょうか
私は次男の幼稚園行事のため、今日は行けないのですが
投稿: rurin | 2010年3月11日 (木) 09:24