アクセスカウンター

  • TOTAL

« たぬき湯 | メイン | コミズムシの採集 »

2010年2月 8日 (月)

クヌギカメムシ 孵化してました

予想が当たりましたshineクヌギカメムシの孵化が始まっていましたsign03

久々の虫ネタですhappy02 (昆虫に興味のない方、ごめんなさい。)

今日は午前中、雨も降らずに逆にいい天気sunでしたので、

12月8日に産卵シーンを見た場所へ観察に行ってきました。

http://rurin.synapse-blog.jp/neocountry/2009/12/post-c4c5.html

それ以来、たまたま(?)市立図書館で借りた「カメムシ図鑑」などに

クヌギカメムシの生態などが詳しく書かれており、

12月頃に産卵、2月頃には孵化するとあったので、この時期でビンゴgood

クヌギカメムシはちょうど大人の目の高さのあたりに多く産卵していました。

地上から1~2mの間でしょうか。とても探しやすいですwink

最初はなかなか卵塊だけしか見つけられませんでしたが、

よくみると、幹の日当たりのいい場所のものが孵化していましたlovely

0208

ニョキッと出てくるところのようですflair

白いヒゲのようなものは、卵の中から息をするためのものらしいです。

とにかく、孵化間近なクヌギカメムシたちが詰まっています。

0208_2

こちらは孵化した1齢幼虫が、卵塊のゼリーを吸っているところ。

この子たちは体長1ミリくらいです。まだ、だるまさんのような形です。

さらに目を凝らすと、いましたーhappy02 2齢幼虫でしょうか?

0208_3  0208_4

左はピントが合っていないのが残念ですが、私が慌てている間に、

きちんと歩けるので、奥の方へ逃げて行ってしまいましたsweat01

右側は、その後姿だけ。脚や触覚が分かりますねflair

他の個体より、やや褐色をおびています。体長は2ミリくらいです。

歩ける2齢幼虫が見られたのは、今回はこの1匹だけでした。

全体的にまだ2割くらいの卵しか孵化が始まっておらず、

近いうちにまた行けば、もっと多くのベビーたちが見られると思います。

しばらくは親が残してくれた栄養たっぷりの卵塊ゼリーを吸って、

クヌギの新芽が芽吹く頃には、幹を登っていくことでしょうheart02

クヌギの木を見上げても、まだまだ茶色い枯葉がしがみついている程度。

でも、ベビーたちが産まれたのですから、きっとクヌギの中でも

春を感じて新芽を出す準備をしているはずですconfident

脱皮したり、成長の過程は、居場所が高すぎるとなかなか…だと思いますが、

また観察に行こうと思います。チビちゃんたち頑張れup

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/23218801

クヌギカメムシ 孵化してましたを参照しているブログ:

コメント

すごい!!
かわいい!!孵化したあかちゃんたちは、一生懸命生きているんですね~
春を感じますね~
先日、生餌をとりに、黎明館と博物館の近くの池に行きましたが、どちらも清掃した後のようで、、、まったく何もいませんでした。(黎明館のおじさんが教えてくれました)
餌がなかったので、冷凍のアカムシをあげていますが、、、
うちは、まだヤゴがもう一匹いるので、生餌とりもがんばります!

虫っ子さま そう!本当にかわいいんですよぉ~up
見つけてひとりで「きゃ~、かわいい~lovely」と、クヌギの木に
話しかける変なおばさんでした…sweat02
遊具のすぐそばなので、近くには子連れのママたちがいる中、
ひとりで木を見つめ、木の皮の写真を撮っているような姿だったと思います。
虫っ子さんにもぜひ見ていただきたいですhappy02

ヤゴちゃん、まだあと1匹いたんでしたね!
今度は何かな?楽しみですねheart02

コメントを投稿

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム