アクセスカウンター

  • TOTAL

« クヌギカメムシ 孵化してました | メイン | とろ~り はちみつ »

2010年2月 9日 (火)

コミズムシの採集

この公園へ行ったのは、クヌギカメムシの卵の状態を見るのと、

あと2つ、目的がありました。

ひとつはこれ、春の訪れを告げるツクシです。

0208_3

日曜日(2/7)の南日本新聞に載っていたので、探してみましたhappy01

それと、ミズカマキリの生餌採集です…sweat02

その公園の池に行くと、いましたsign01 池の底にじっとしています。

0118 これはコミズムシでした。

実は以前にも何度か採集に来ているのですが、いつも採っていたのは

コマツモムシでした。水中を背面泳ぎで、ピヨッピヨッと移動します。

今回もいるいると思っていたら、どうも水底にいるので、

寒い時期はこうやって泥の上でじっとしているのだろうと思っていました。

しかし、帰宅後、何気に「セミ・カメムシの仲間」という本を見ていたら、

コミズムシかもしれないsign02」と気付き、よく見ると顔や背中の模様、

体長(5~6ミリ)からしてコミズムシだということが分かりました。

0208

道理で背面泳ぎをしないわけですcoldsweats02

刺激が加わると慌てて浮上しますが、何かに摑まってすぐに降りてきます。

降りてきてもじっとしているだけ。(別名、フウセンムシとも呼ばれています)

コマツモムシは降りることもなく、じっとすることもありませんでした。

う~ん、また飼ってみようかな…coldsweats01 しばらくはこのガラス瓶の中で観察です。

コミズムシ狙いで、ちょっとすくっただけの泥の中には、

カゲロウの仲間?の幼虫か、イトトンボ系のヤゴ?のようなもの、

アカムシ、イトミミズの赤ちゃん?、ミジンコなどがいっぱい入っていました。

0208_2 オタマジャクシはミズカマの生餌用

小さな世界に興味津々です。これからシーズンになったらどうしましょうcoldsweats01

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/23219077

コミズムシの採集を参照しているブログ:

コメント

新聞をみて、私もいきたいなぁと思っていました。
またまた新しい虫くん「コミズムシ」君に出会ったのですね。
それにしても虫くんの特徴のとらえ方が、すばらしいです。
さすがrurinさん!
私も池に行ったら、気をつけて観察してみようと思います。
シーズンが今から本当に楽しみですね~

虫っ子さま 水生昆虫も意外と身近にいろいろな種類がいるんですねup
フウセンムシ…昔、聞いたことがありました。
まさか自分で採集できたなんてcoldsweats01
コマツモムシよりさらにかわいい顔をしていますよ。
あの橋?の下にたくさんいました。

コメントを投稿

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム