アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2015年10月 | メイン | 2015年12月 »

2015年11月17日 (火)

紅白のハイビスカス

この一輪だけでしたが、立派に咲いていました。

Rimg0938

2015/11/7 鹿児島国際大学 構内にて

まるで紅白のドレスのような、大輪のハイビスカスheart02

近くではムラサキツバメがチラチラ飛んでいました。

2015年11月16日 (月)

ピンポン!

懐かしの市電の降車お知らせベル、ピンポンsign01

Rimg1039

2015/11/12 鹿児島市交通局の3階、資料館にて

子供の時、下からグッと押すのに力が入っていた記憶があります(笑)

今は大きなボタン式で、真横からラクラク押せますねup

2015年11月15日 (日)

鹿大祭(2015)の生研展示室に行きました

お昼前後、鹿大祭鹿児島大学)に行きました。

Rimg1082

2015/11/15 鹿児島大学鹿児島市郡元一丁目

さまざまな模擬店が並ぶ中、生研展示室へ向かいます(笑)

Rimg1083

おなじみのF木君には会えませんでしたが、生研独特の空気感を味わいながら、

特に今年は爬虫類、両生類が充実していたので、実際に触らせてもらったり、

説明を聞いたりして、いろいろ勉強になりました。

Rimg1086

マッチョなお兄さん(団長さん)から出してもらったのはボールパイソンというヘビ。

「ぽっぽちゃん」という名前だそうです。ひんやりスベスベが病みつきになりますheart02

うちもいつか飼っちゃおうかな(笑)

Rimg1091

昆虫コーナーももちろんありましたが、標本は少なく、個別の生体展示が主流。

Rimg1093

やはり生物研究ですから、生き物の好きな人たちが、それぞれ好きな生き物たちを

それぞれの方法でお世話していることに感心しました。

あまり長居はできませんでしたが、十分楽しませていただきましたheart02

ありがとうございましたhappy01

2015年11月14日 (土)

11月のカトリヤンマ(オス)

次男が小学校(校舎内)に迷い込んでいたカトリヤンマ(オス)をゲット。

Rimg1069

2015/11/12 撮影 (採集日は11/11)

夕方、膝丈くらいの低いところを飛んでいくのは、カトリヤンマでしょうか。

その都度つかまえて確認しているわけではありませんが、

今年はカトリヤンマ、本当に多いかも?です。

ヒナカマキリ(メス)を捕獲

長男が鹿児島国際大学の雑木林でヒナカマキリを見つけました。

サツマゴキブリが目に入って追いかけ、見失ったところにしゃがみこんだら、

ヒナカマキリが歩いていた…という幸運heart02(持ってるなぁ…)

Rimg1067

さらに幸いにしてメスだったこともあり、捕獲して小さなタッパーに入れて数日後、

予想通り産卵しました。

Rimg1068

2015/11/12

一緒にいれておいた枯葉の上に産み付けられた白い小さな卵のう

さて、うまくいけば春になったら孵化するかもしれませんheart02

2015年11月13日 (金)

小学校での研修視察旅行に参加

次男の小学校のPTA研修視察旅行に参加しました。

まずは高麗町から移転した新交通局。

Rimg1028

2015/11/12 鹿児島市上荒田町 (新)鹿児島市交通局

Rimg1030資料館にてupwardright

Rimg1040

整備工場内upwardright 

花電車も置いてありましたdownwardright

Rimg1046

お昼は「こんぴら丸(谷山本店)」というお店で、私は「海鮮丼」定食。美味delicious

Rimg1052

午後からは、七ツ島ソーラー科学館へ向かいました。

Rimg1054_2

Rimg1055_2

Rimg1062

すごいsign03一面のソーラーパネル。その数29万枚。

Rimg1061

行ってみたかった所へ行くことができ、忙しい日常から少し解放され、

クラスのお母さん同士でいろいろ語れて楽しい一日でしたnote

写真ばかりで詳しい説明や感想などは省いてしまってスミマセン(笑)

2015年11月11日 (水)

ガチッと踏まれたマイマイカブリ

結構というか、かなり硬い体なのですが、ガチッsign01と踏み潰されていました。

踏み潰された?か、轢かれたか…sweat02

Rimg0984

2015/11/7 鹿児島国際大学 構内にて

マイマイカブリは意外と知名度が高い虫のようです。

2015年11月10日 (火)

2015/11/8の花火

桜島の警戒レベルが4に引き上げられたため中止となったサマーナイト花火大会2015

でも、現在は警戒レベル3に下がり、2015/11/7、11/8には、

鹿児島本港にて「~風評被害を吹き飛ばせ!~『鹿児島花火大会』」が行われました。

子供たちを連れて、ちょっと行ってみました。

Rimg0999

2015/11/8 鹿児島市住吉町(寿司ダイニング洲崎P辺り)からの眺め

Rimg1027

花火の撮影ってコンデジごときでは難しい…。

ラストの黄金花火連発sign03

あっという間でしたが、この時期に見られる花火って新鮮heart04

DUCK CALL(鴨笛)

ネイチャーゲームなどで「集合」をかけたりする時に使う鴨笛DUCK CALL)。

Rimg0995

2015/11/7

先日の生物イベント時で、スタッフさんの一人が使っていましたwink

ホイッスルとは違い、自然の音を利用して楽しく「集合しましょうup」と

呼びかけることができるユニークな笛ですhappy01

「ガーガーsign01

何かに夢中になっていても、ひとたび笛を吹けば、注目度が違います(笑)

2015年11月 7日 (土)

「森の生きものたちの生活をのぞいてみよう」(第2回)に参加

全2回の講座「森の生きものたちの生活をのぞいてみよう」に参加しました。

今回は植物と生き物たちとの関わり、植物についての基礎知識のお話の後、

3週間前(第1回目の講座日)に仕掛けたセンサーカメラの回収、映像チェックが

主な内容でした。

Rimg0939

2015/11/7 鹿児島国際大学にて

Rimg0942

植物マスターのAikaさんによる講話downwardright

Rimg0948_2

一般にわかりやすい説明と、クイズ形式での楽しい講話が素敵でしたshine

「本当にあるのはどっち?」という問題の中では、

ボロボロノキ or トゲトゲノキ」 → 正解は「ボロボロノキ」なのですが、

実際にはないけれど、ものすごい「トゲトゲの木」=カラスザンショウの幹のサンプルを

準備してきてくださって、みなさんに触ってもらう場面もありました。

Rimg0954

野外でも、いろいろな植物を照合して探すゲームをしたり、みんなワクワクheart04

Rimg0967

子供たちは探し名人(笑)

Rimg0971

Rimg0972

林の中に設置した5台のカメラも回収しました。

Rimg0976

さてさて、実際にカメラを教室に持ち帰り、5班に分かれてデータを見てみました。

それぞれの班で写っていた動物たちを紹介していきました。

Rimg0987

この3週間の間に、センサーカメラ5台に写っていたのは、

タヌキ、アナグマ、イタチ、ネコ、キジバト、シロハラ、ヤマガラ、カラス、

クロツグミ(オス、メス各1)などでしたsign03

たくさん写っていたので、今回は大成功up

秋の動物たちの生態を垣間見ることができ、参加者たちも拍手で終わりましたhappy01

Rimg0994

動物の生態に詳しい船越先生からも、今後もいろいろなフィールドサインを見つけて、

いろいろな生き物に興味を持ってもらいたいとのお話があって終了となりました。

私も講座を通して生き物のことについて学べたり、いろいろな人たちと出会うことができて

本当に楽しい時間となりました。みなさん、ありがとうございましたhappy01

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム