センダンの実とヒヨドリ
ひとつ前の記事で、「今年は小鳥が多い気がする」…と書き、
センダンの実についても2つ記事にしました。(シリーズ化してる)
今回はそのコラボ記事(笑)
自宅近くの公園にあるセンダンの木…実がついているところ。
それから5日後…。
実がまったくついてない
地面を見たら…たくさん落ちていましたが…、こんなに一気に落ちる??
落とした犯人は??
この公園、小さいのに、奥のサクラの木にものすごい数のヒヨドリが来ています。
近くの電線にはムクドリの群れも…
実の生る植物は、多大な被害を受けているのかも。
本日、例の床屋ヘ行き、"時間の無駄"というべき、いつもの話をして参りました。
そして、暗示しているかのようなこの写真。
この写真はまるで私の頭部のように、時とともに淋しく変移しております。
枯れ木はヒヨドリが止まってくれ、賑やかになるのですが、、
私の頭部には何も止まってくれません。
何故か世の不条理を感じます。
投稿: ホサカミキリ。ときどきソになるかも。 | 2013年1月12日 (土) 11:57
ホサカミキリさま



かなり時間の無駄ですね
あ~あ、床屋の人も気の毒~
長くお会いしていませんが、風貌に少しの変化が見られるのでしょうか?
男は中身で勝負ですよ
私はムダに若作りしてますけど…(笑)
投稿: rurin | 2013年1月12日 (土) 18:26