センダンの種子
またまた拾ったので、あの衝動(前回の記事)を抑えられず…持ち帰りました。
センダンの実の中身です。これは内果皮の部分。
果実の部分がなくなると出てくる、梅干しの種みたいなところです。
この中に本当の種子が入っているそうなので、ペンチで割ってみました。
そう…、割って中を見てみたかったのです
ものすごく硬いので、2個だけでギブアップ
1個目は、粉々に砕け散ってしまいました
2個目はパキーンと、きれいに割れました
この黒くて細長いものが、本当のセンダンの種子。これには4粒入っていました。
帰宅した長男にも見せましたが、植えるわけじゃないから要らないって
興味のある方、見つけたらぜひ割ってみてください(めっちゃ固いです
)
国分では,ヒヨドリたちがこの爆弾を落としていきます。
ヒヨドリの群れる電線の下には,無数にばらまかれ,
バイクでそこに乗り入れると,転びそうになるほどです。
その割には,庭などにセンダンの実生が育つことはないですね。
無駄玉が多すぎるのかしら・・・・。
種の中身は初めて見ました。
一箇所から4本の芽生えが出るのかな??
不思議ですね。
投稿: viola-kk | 2013年1月11日 (金) 08:05
viola-kkさま

別記事にもしましたが、今年はヒヨドリが多いですね
くれぐれもバイクで転倒しないよう、お気を付け下さい
あれだけ落ちているのに、中身(種子)までは普通見ないですよね

内果皮がボロボロに腐らないと、発芽も難しいんじゃないかと思うくらい、
超~~~硬かったです
たった2粒割っただけで、ペンチを握る親指の付け根が真っ赤になりました。
無駄玉が多いのかな?
そびえ立つセンダンの大木を見ると、奇跡のように思えます。
投稿: rurin | 2013年1月12日 (土) 07:03