ウスタビガ(メス)が羽化
飼育していたウスタビガ…二つ目の繭からは、メスが羽化しました
一つ目はオスだったので、どちらも見ることができて嬉しい
オスは褐色ですが、メスは黄色。翅はメスの方が丸みがあります。
ヤママユガの翅にある透明な丸い窓…光に透けてきれい
オオキンカメムシと一緒に
まーくさん、ありがとうございました
« 鹿大祭パレードちょっとだけ見た | メイン | 「生研63th」 »
飼育していたウスタビガ…二つ目の繭からは、メスが羽化しました
一つ目はオスだったので、どちらも見ることができて嬉しい
オスは褐色ですが、メスは黄色。翅はメスの方が丸みがあります。
ヤママユガの翅にある透明な丸い窓…光に透けてきれい
オオキンカメムシと一緒に
まーくさん、ありがとうございました
このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/30311077
ウスタビガ(メス)が羽化を参照しているブログ:
交尾させて,産卵させて下さいよ。
隣に連れて行けば,すぐ交尾する予感・・・。
卵がたくさん産まれたら,分けて下さいね(笑)。
投稿: viola-kk | 2012年11月16日 (金) 19:02
viola-kkさま
でした

あぁ…それ以上、責めないでください…
今回幼虫を送って下さった「まーくさん」のお話だと、
羽化して3~4日の命なのだとか…。
ウスウス君、3日目に…ごめんなさい
タビ子はまだ生きていますが、清い体のまま…かもしれないです。
標本として大切に残す予定です
投稿: rurin | 2012年11月17日 (土) 00:04
無事にオスメス両方羽化してくれてよかったです。
ウチでは4日以上生きませんでした。 長くても一週間くらいかな?
羽化した子から採卵させたかったんですけど、タイミングがうまくいかなかったので別のメスから採卵して来年また頑張ります。
viola-kk様、初めまして。
もし必要でしたら、卵をお送りすることができます。
その際は、rurinさんにお問い合わせしていただければ対応しますです。
114個産んじゃって、ウチでは5つあればいいので、109個まではお送りできます(爆)
投稿: まーく | 2012年11月17日 (土) 23:51
まーくさま
初ウスタビガ、飼育させて下さって、ありがとうございました。
とっても楽しい良い経験ができました
タビ子…今日もこの画像のように、繭に掴まったままじっとしています。
彼…待っていても来ないのに…
自然界ではこうやって、ひたすらオスを待っているんでしょうか?
viola-kkさま、すごーい、良かったじゃないですかぁ



もしご入り用の際は、私に連絡お願いします
…で、いいですよね?まーくさん
投稿: rurin | 2012年11月18日 (日) 00:18