アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2012年9月 | メイン | 2012年11月 »

2012年10月13日 (土)

ヤママユ探し 2012

今年で3年目のヤママユ探し(本日、今季初)に出かけました。

早朝4時半起床、5時出発です。長男&次男を連れて…。(←二人の希望で、ですsign01

去年より1週間早いのですが、もう出ている頃。

ただ、最近雨が降っていない=乾燥していたので、本当に出ているか微妙でしたsweat02

蛾の採集なので、本来は夜中にドライブしながらコンビニ廻りをするだけでいいのですが、

子どもを夜中に連れ回すわけにもいかないので、早めに寝せて、早朝出発のパターン。

1軒目はゼロでしたが、2軒目をスルーしようとした際、

長男の目には壁にとまるヤママユが見えたので、急きょ駐車場に入りましたsign03

Rimg5195 6:10am

次男も羨ましがり、すぐにコンビニ建物周辺をウロウロ…dash

すぐに「もう1匹いたーhappy02」と歓声が聞こえました。

Rimg5199

興奮して、車内にコーヒーをこぼすハプニングがありましたが、

兄弟そろって、それぞれヤママユをゲットすることができましたscissors

鹿児島市から国道3号線沿い~郡山市比野あたりまで行きましたが、

結局、ヤママユはこのコンビニ(郡山)のみ。(オス2頭)

気温は12℃、すごく肌寒かったですbearing

帰りの車内では満足感で?兄弟熟睡…8:15am頃、帰宅しました。

その後、10:30~12:00、私は長男の塾の保護者説明会pencil

午後はぐっすり昼寝sleepy となりました。明日は娘の運動会。体力限界ですsweat01

散髪

Rimg5154

「すごーいsign01あんな風に枯れた部分を刈り取るんだcoldsweats02」と思って、

おもむろにカメラを向けていたら、

一緒にいたママ友が「散髪だね」って言いました(笑)happy01

Rimg5155 2012/10/10

2012年10月12日 (金)

みんなここが好き

みんなここが好きheart04

Rimg4851 2012/9/26

Rimg4852

Rimg4853

ハネナガイナゴだと思います。それぞれ別個体。

支柱の上は、日向ぼっこ用の人気スポットのようですhappy01

ススキの羽化不全?

なんでこんな形に??

Rimg5138 2012/10/8

穂先がからまっちゃったのかな?それとも通常こんな感じ?

周囲のススキはきれいに開いていましたけど…。

この日たくさんのススキを見ましたが、羽化不全(?)(笑)はこれ1つのみdash

Rimg5139

近くでは、花も見ることができました。

Rimg5142

黄色くて小さい粒粒が、花ですheart02

そもそも、これってススキで合ってますか?微妙…sweat02

植物のことは全然詳しくないので、どなたかご教示いただけると嬉しいですsweat01

2012年10月11日 (木)

忘れ物と丸池湧水

実は先日、ある湿地で水生昆虫用の網を置き忘れてきてしまいました。

気付いたのは翌日sign03…あぁ…sweat02

本日、午前中(今日)しか空いてないと思い、忘れ物を取りに走ってきましたrvcarsweat01

ガソリン代、高速代を考えたら、新品を購入した方が安いのかもしれませんが、

網をその場所に放置しているという罪悪感でいっぱい…despair

着いてすぐに、その網は見つかりましたshine 良かった~happy02 (関連記事はこちら

やっぱり…ちょっとだけ、その網で湿地の水中をガサりましたが、ヒットなしdown

今日はあまり時間をかけず、帰りは栗野駅の近くにある丸池湧水heart02

Rimg5163 2012/10/11

そこで美しい池を見ながら、コンビニバーガーfastfoodの昼食delicious

Rimg5165

こんなに美しい景色なのに、たった15分ほどの滞在時間で終了~bell

またも高速で娘の幼稚園のお迎えにsign03 間に合いました~scissors

郡元のイチジクヒトリモドキ終齢幼虫

午前中は幼稚園の運動会予行練習、(2012/10/10)

帰りにママ友2人&Kids とランチ→公園遊びになりました。

ランチ(鹿大近くのkomugiko)に行く途中、

民家にあるイチジクの葉がひどい虫食い状態であるのに気づきました。

Rimg5158

見上げてみると、案の定、いました~up

Rimg5160

イチジクヒトリモドキ(蛾)(飼育経験あり)の終齢幼虫。パッと見、2匹いました。

この食痕からして、探せばもっといたのかも?

もしくは、すでに土中で蛹になっているのかもしれませんhappy01

2012年10月10日 (水)

チャバネアオカメムシみっけ

そんなに葉と葉の間に隠れていても、

なんか…惹かれるものがあるeye

Rimg5117 2012/10/8

ちょっとごめんねdash 葉を返してみると、そこにはチャバネアオカメムシflair

Rimg5118

人工物に飛来しているものと、フィールドで見つけるものとでは、

印象が違いますshine

やっぱりフィールドで見つけるカメムシは、自然(緑)に溶け込んでいて可愛いheart02

この子はcamera撮影中にポロッと落ちるように逃げていきましたcoldsweats01

お休み中、じゃましてゴメンナサイsweat01

ツチイナゴの幼虫

マメハギにとまっていたツチイナゴの幼虫。

少し前に、南日本新聞に「黄金のイナゴ」(これも幼虫)が載りましたが、

この子は褐色coldsweats01

Rimg5119 2012/10/8

普通は緑色のものが多いと思うのですが、褐色もときどきいるんですね。

もうちょっと黄色ければsign01…と、くやし涙が流れてます(笑)

2012年10月 9日 (火)

ウスキモクセイ満開

午後から長男の小学校でPTA(+修学旅行&進路説明会)があったので、

娘を早めに幼稚園まで迎えに行きました。

門を入ってすぐ右手にウスキモクセイという木が植えてあります。

最初はキンモクセイより色が薄いので、ギンモクセイかな?と思っていました。

でも、色的には、キンとギンのちょうど中間くらい。薄~いオレンジ色です。

Rimg5044

今、満開で、この木のそばを通ると甘~いイイ香りがしますheart02

Rimg5043 2012/10/2

2012年10月 8日 (月)

秋の沢原高原

お昼から栗野方面に向かい、沢原(さわら)高原という所に行ってきました。

ゆっくりと草原沿いの道を歩き、マメハギの花にとまる虫たちを見たり採ったりしながら、

ずーっと歩きました。

Rimg5102 オオカマキリ

次男はオオカマキリや、チョウセンカマキリトノサマバッタなどを夢中になって

追いかけていました。自称「バッカマスター」という言葉まで作っていましたsmile

(バッタ&カマキリマスターってことらしいですsweat02

Rimg5126

ヒョウモンチョウは二度見かけましたが、ツマグロヒョウモンだったようです。

マメハギにはキチョウイチモンジセセリミツクリヒゲナガハナバチなどが来ていました。

風が心地よく、半袖でしたが、ちょうどいい感じでした。

Rimg5131

スズムシも鳴いていて、一層気持ちよく感じますconfident

途中、宮崎から昆虫や植物を観察に来られたご夫婦に出会いました。

私はあまり話ができませんでしたが、お話を聞くだけでもとても勉強になりましたhappy01

湿地では、コガタノゲンゴロウ(2)、クロゲンゴロウ(1)、ウスイロシマゲンゴロウ

マメゲンゴロウ、ヒメガムシ、コオイムシ(1)などを採集。

Rimg5146

湿地で遊んだのは、もう遅かったので、黄昏活動性のカトリヤンマも飛び出しました。

帰りは高速から夕陽を見ましたが、きれいなオレンジ色sign01…癒されました。

その後の空も、今日とても心地よい時間をすごせたことを象徴するかのような

美しい桃色の空…heart02

Rimg5150

またしばらく忙しい日々が続きます。休日も行事等の予定が詰まっているので、

今日こんな素敵な場所に行けて、とてもリフレッシュできましたconfident

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム