秋の城山遊歩道より
2011/10/19 鹿児島市城山遊歩道にて
秋晴れ、日中は汗ばむほどの暑さ…日傘を差して遊歩道を歩きました。
前回の記事のオオスズメバチの不可解行動を動画撮影したり、
カメラを片手にひとりでブラブラしていたので、観光客気分でした
展望台まで登らず、脇道にそれて細い道を選んで探検しました。
途中で出会ったムラサキツバメとヒラタアブの仲間。
去年も冬の間はムラサキツバメの集団越冬を観察しているので、
今年もどこかで見つかるかもしれません。
木の葉を見たり、鳥の声を聴きながらゆっくり歩くと、
黎明館の裏側に出てしまいました。そこからの眺めです
桜島が爆発したようでした…。見慣れた光景ですが、降灰には慣れません
階段を下りると、黎明館=鶴丸城跡のお堀には蓮が伸びていました。
ジリジリと日焼けしそうでしたが、日傘を差しながら、蓮の実を撮影。
おもしろい形をしていますね。
何かトンボでもいないかと思いましたが、ウスバキトンボが少し飛んでいるだけで、
アカネ系のトンボやシオカラ、ハラボソなどはいませんでした。
代わりに、花壇にはやっぱりイチモンジセセリがチラホラ。
城山は虫探しをしたり、自然を感じることのできる超近場の穴場です
2枚目の写真いいですね!
3年ほど通った病院が手前にあって、当時を思い出します。
あの頃は会社の経費でほぼ月一で帰省が出来て、今思えばもっと満喫すれば良かったと思っています。
でもやはり鶴丸城のお濠は良いですね!
投稿: TEN | 2011年10月22日 (土) 00:41
いろいろご迷惑をおかけしています。
この城山も自然の宝庫みたいですね。
ザトウムシも、いっぱいいそう。
一日いても、飽きないでしょうね。
投稿: hayenokaze(南風) | 2011年10月22日 (土) 22:06
TENさま

風景写真は得意ではないのですが、眼下に広がる景色に圧倒され、
つい撮ってみましたが、天気も良くて本当にいい眺めでした
また鹿児島の素敵な場所をUPしようと思います
投稿: rurin | 2011年10月22日 (土) 23:44
南風さま

すみません、自分ばっかりずるい…と思わないで下さいね
ザトウムシはいるか分かりませんが、
素直な気持ちで歩いていると、いろんなものに出会えたり、
どんな景色も楽しめますね
投稿: rurin | 2011年10月22日 (土) 23:47