アクセスカウンター

  • TOTAL

« 第3回 成見塾 | メイン | 幼稚園のお誕生会 »

2009年10月26日 (月)

アカギカメムシ集団越冬とキムラグモ

小雨の降る中、少し前にある先生に教えていただいた

アカギカメムシの集団越冬を見てきました。

1025

ひとつの葉に、数十匹のアカギカメムシが集まっています。

これで越冬するのかどうか分からないそうですが、

こんなに“たわわ”に実っているような光景を見ると驚きます!

少し近い葉先にいたものを採ってみましたhappy01

1025_2

先日、マリンポートで採集したものと同じような、

マット感あふれる黄色い個体です。たくさん採って見てみると、

それぞれ黒紋の浮き出方が違ったり、黄色の濃淡に差がありました。

それから、カメムシだからといって、そんなに臭くありませんでしたnote

次に、その近くで絶滅危惧種であり、生きた化石と称される「キムラグモ」探しsmile

山道沿いの自然の土手のような所を注意深く探してみると、

あります、ありますup クモの家の戸。トタテグモと同じような感じです。

1025_4  1025_5

1025_6  1025_7

鹿児島(城山)で最初に発見され、発見者の木村さんの名前がついているそうです。

また、生きた化石と呼ばれるのは、

おなかの部分が、昆虫のように「節」に分かれている名残りがあるからだそうです。

残念ながら、その巣の主の撮影はできませんでしたdown

その横穴は、かなり深いらしく、なかなか出てきてくれませんcoldsweats01

クモは昆虫ではありませんが、密接な関係があります。

昆虫はクモの餌になるし、逆にクモに擬態する昆虫もいます。

「虫探し」をしていると、毎回どうしても「クモ」に出会ってしまいます。

しかし、このキムラグモの家探しはおもしろくて、夢中になってしまいましたhappy01

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/22096307

アカギカメムシ集団越冬とキムラグモを参照しているブログ:

コメント

本当に楽しかったですね~
これから毎週、観察に行きますので、、
状況をお知らせ伊しますね。
短い時間でしたけど、楽しかったですね~
また、行きましょう!!

虫っ子さま こんな単純なことが、なぜにこんなに楽しいのでしょうね??smile
アカギカメムシの観察、よろしく頼みます!up

コメントを投稿

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム