アクセスカウンター

  • TOTAL

« 娘とのひととき(サーティワン) | メイン | オオキンカメムシたくさんいました »

2014年10月18日 (土)

アサギマダラ 2014 in 開聞岳

ママ友親子と指宿の旅。

この日見たのはツマグロヒョウモン(多い)、モンシロチョウキチョウ

ツマベニチョウ(一度目撃)、メスアカムラサキ(魚見岳にて1♂採集)、

クルマバッタ(多い)、モンキアゲハ(古い個体多い)、

アオスジアゲハイチモンジセセリ…など。

キョウチクトウスズメの幼虫はゼロ。

国民休暇村付近のキョウチクトウには食痕すらありませんでした。飛来なし?

最後に寄った開聞岳で、ヒヨドリバナに集まるアサギマダラheart02

Rimg1637

2014/10/18 開聞岳近く

Rimg1638

花のあるゾーンごとに4~5頭ずつ見ましたが、すべてオス。

マーキング個体ゼロ。

ゆっくりドライブして帰りましたhappy01

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/32861439

アサギマダラ 2014 in 開聞岳を参照しているブログ:

コメント

げげ!
もう来ていますか!
博物館のマーキング会は11月2日(日)ですが,それまでいるかな?

ヒヨドリバナをかきむしっていく,松葉取りも問題なのですが・・・・・。

viola-kkさま
偶然下見のような感じで、開聞岳にも寄ってきました。
(ちなみに、11月2日のマーキング会、申し込みしています)
まだまだこれからなのではないでしょうか?
多すぎず、少なすぎず…という印象でした。

 硫黄島でもかなりいました。あそこにはあまり食草がなく(見たのは固い葉のサクララン1株),ヒヨドリバナもまだ咲いていませんでした。たぶん近日中に移動しますね。
 開聞岳の個体群はあそこで産卵するグループもいるのかな?でも,彼らにマークしても南へは飛ばないですね(笑)。

 毎度ごひいきにしていただき,ありがとうございます。お客様は神様です!

viola-kkさま
N峯先生が以前、集合場所の駐車場付近で、
キジョランに幼虫がついているのを見せてくれたことがありましたよ。

懐かしいなぁ…虫っ子くらぶ。

その頃からのリピーターとなっております。

え??

もしかして,虫っこしてないことへの
静かなる批判????

いいんです。
私は私の路線を行きます。。。。。。。。
ごめんなさい。力不足で。
だいぶ酔っています。

viola-kkさま
いえ、責めているわけではありません。
本当にあの頃からハマっていったので、懐かしかっただけです。

あまり飲みすぎませんよう、お体をお大事に。

コメントを投稿

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム