アクセスカウンター

  • TOTAL

« ミナミマエグロハネナガウンカ 2011 | メイン | 甲虫の展足 »

2014年7月 4日 (金)

オオヤマトンボの羽化

Rimg0573

2013/5/12 薩摩川内市藺牟田池

Rimg0576

Rimg0575

運が良ければ早朝でなくても、お昼前にこういう光景に出会えることがあります。

オオヤマトンボ

大きくてカッコいいトンボです。また出会いたいhappy01

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/32324259

オオヤマトンボの羽化を参照しているブログ:

コメント

rurinさん

これ、時間は何時ごろですか?

トンボ屋からすると、超ビックリ画像なんですけど・・。
オヤマトンボは、夜中に羽化するのが普通なので、
夜中で運よく見れても、真っ暗闇の中でストロボ光
のテカり写真しか撮れません。

凄すぎ。
♀ですね。

GTSさま
そんなビックリ画像だったんですか?coldsweats02
画像データでは10:40と入っています。
これは去年の藺牟田池ベッコウトンボ観察会&クリーン作戦に
参加したときに見つけたものです。
実はこのとき、もう1頭、近くで羽化していて合計2頭見ています。
以前も藺牟田池では午前中(昼前)に見ているので、
それがフツーかと思っていました。
夜…なんだぁ…。勉強になりました。GTSさんありがとうございます!

コメントを投稿

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム