我が家のオオキンカメムシ
なかなか思うように出かけられず、今日は午前中、娘のメッセージカード作成。
(卒園前に先生方にお渡しするカードです。)
午後からは衣類の整理。子供部屋の模様替えまでしたかったのですが、
クローゼットを片付けて、着ない服や要らないものの仕分けをしていたら、
あっという間に夕方になってしまいました
前置きが長くなりましたが、そんな時でも私を癒してくれるカメムシ御殿が
我が家にはあります
今は寂しいことにオオキンカメムシが3頭、アカギカメムシ5頭しかいません。
撮影時、フロントのアクリル板が反射して白っぽくなってしまいました。
残念ながら、大事にしていたヒナカマキリはどこにいったか分からず仕舞い…
2週間ほどみかけていません。フタを開けて探しましたが、見つかりませんでした
しかし…生まれたてのナナフシの幼虫を発見(画像なし…
)
あとで撮影しようと思っていたら、もうどこにいるのか全く分からなくなってしまって…
また注意していたら数日内に発見できるかもしれません。
だいぶ暖かくなってきたので、野外でもいろんな変化が起きているのかも
花が咲いたり、小鳥が多いので、よく探せば小さな命が隠れていそう
コメント