柊(ヒイラギ)の白い花
今日はクリスマスイブなので、ちょっとそれらしい話題を
先日(ママ友ランチの後、ミスドに寄って歩いて帰った日)、
近所のK池小学校の横を通ったら、なんとも言えない甘い花の香りがしました
(夕暮れ、薄暗い中…手振れでピンボケ)
キンモクセイのような、強く甘い匂いです。
これはクリスマスを象徴する「ヒイラギ」の花。トゲトゲの葉に特徴がありますね
赤い実がついているものは、よくクリスマスケーキの飾りなどで見たことがありますが、
こんなに香りの良い白くて小さな花が咲くとは知りませんでした
普段、私は車でばかり移動するので、こういう匂いや音、気温などに気づきません。
いつも通る場所だったのに、こんな素敵なものがあったなんて
運転中は目に付きにくいものですが、歩いていて気付けて良かったです
-----------------------------
rurinさん、質問!
上の写真と下の写真、葉の形がまったく違うように見えるの
ですが・・・・。同じ樹なのでしょうか?
・・・・と~、
17:40頃でも、鹿児島では夕陽が射しているんですね・・。
で、ちょっとホームシック。
投稿: ごろごろ | 2012年12月25日 (火) 17:01
rurinへ
柊ってこんな,花が咲くんだね。赤い実がついたものはよく見るけど,知らなかった。
さすが,物知りrurin
においフェチのももりんとしては,そんな素敵なニオイ嗅いでみたい( ´艸`)ムププ
投稿: ももりん | 2012年12月25日 (火) 17:24
ごろごろさま
よく気づかれましたね
すごーい
私もあとで気付いたのですが、白い花のアップはこれが一番マシだと思って載せたものは、葉が丸いんです。
もちろん、同じ1本の木ですが、上の方(若い葉)はトゲトゲ感が強いのかもしれません。
一番花の写りが良かったものは(これでも…)、下の方(古い葉?)でした。
夕陽は残念ながらもう消えていたと思います。
オレンジに見える光は、きっと外灯の光でしょう…。
フラッシュをたかずに撮っているので、近くの淡い光を拾ったのだと思います。
年末年始はご実家ですか?ホームシックもあと少し、頑張ってください
投稿: rurin | 2012年12月25日 (火) 22:37
ももりんさま

「柊」といえば、私はある女性を思い出します。個人的な知人ですが。
この花の香り、初めて知りましたが、本当にいい匂い
私が立ち止まるくらいだから、きっとももりんも気に入るはず
投稿: rurin | 2012年12月25日 (火) 22:39