« ピカピカ100円玉 | メイン | ハンズマンがオープンするまで »
ここまで大きいと「あおむしくん」とは言い難いかも…
50ミリくらいはあったと思います。
鹿昆の調査会で、早朝、S先生が見つけました。
2012/7/8
セダカシャチホコ(蛾)の幼虫。
ずっと気になっていたのですが、やっと調べてみたら、
手持ちの「イモムシハンドブック」に載っていました
正面から撮ろうとしても、どんどん前に進んでくるので、ピンボケしてます
このページのトラックバックURL:http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/29596805
セダカシャチホコの幼虫を参照しているブログ:
rurinへ
なんか,風の谷のナウシカの王蟲(オーム)みたい・・・
鯱シャチホコって言うから,なんかカッコいいのが出てくんのかと思ったら,やっぱり蛾・ガ・が…
いつも,すごいありがとう
投稿: ももりん | 2012年12月 2日 (日) 20:54
ももりんさま この日、早朝からの調査で、おなじみK先生を筆頭にS先生という方と同行しましたが、 S先生、いろんな蛾の幼虫を発見されてて、凄かった もう一種、このブログで紹介していない幼虫がいるけど、 さすがにキモいか?と思って、遠慮しているところ…。 ちなみにカシワマイマイという蛾です。 かなり大きくてフサフサ系。見たらビックリするかも?見る?
投稿: rurin | 2012年12月 2日 (日) 22:10
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
もっと読む
rurinへ
なんか,風の谷のナウシカの王蟲(オーム)
みたい・・・
鯱シャチホコって言うから,なんかカッコいいのが出てくんのかと思ったら,やっぱり蛾・ガ・が…
いつも,すごい
ありがとう
投稿: ももりん | 2012年12月 2日 (日) 20:54
ももりんさま

この日、早朝からの調査で、おなじみK先生を筆頭にS先生という方と同行しましたが、
S先生、いろんな蛾の幼虫を発見されてて、凄かった
もう一種、このブログで紹介していない幼虫がいるけど、
さすがにキモいか?と思って、遠慮しているところ…。
ちなみにカシワマイマイという蛾です。
かなり大きくてフサフサ系。見たらビックリするかも?見る?
投稿: rurin | 2012年12月 2日 (日) 22:10