長男の運動会
長男、今年で小学校最後の運動会でした
6年か…早いなぁ と思いながら、それぞれの競技を見ては、
目頭が熱くなりました。楽しかったり、感動したり…で忙しい
今年は応援団にもなりました。連日の練習もハードで、日焼けして声もかれ…
昆虫採集仲間のハチっ子くんは、もも組の応援団長 キマってました
人気の競技、3年生のダービー
6年生は、最後に組体操があります。これは毎年見て感動するメインイベント
ヒューマンタワー、これを見ると必ず泣けます
最後の退場、胸を張って腕を指先まで伸ばし、斜め45度にかざす姿は、
本当に感動するし、子どもの成長を感じる瞬間です。「大きくなった。立派になった」と。
午後からは雨がポツポツ降り始め、最後の色別対抗リレーの前には、
先生方がグランド内に砂を足す場面もありました。
最後の採点、結果発表の時…、長男たちのもも組の優勝が分かると、
雨なんか関係なく飛び出して、みんな歓喜に満ちていました
先生たちも大喜び すごく感動しただろうし、子どもたちも最高の気分だったはず
今まで悔しい思いをしたり、失敗や残念に思うことがあったとしても、
みんなでひとつになれる運動会は、これからの人生にきっと役立つのでしょう
帰りは雨に濡れた体が冷えて、寒いくらいだったのですが、
やっぱり「楽しかったサイコー
」という長男を見ると、本当に成長を嬉しく思いました
rurinさん
運動会、お疲れ様でした。そして、もも組優勝おめでとうございます!(息子は、あお組でした~)
6年の組体操は終始感動、退場のシーンでは涙・涙(毎年涙)。夏休み明けから当日まで、連日練習で子どもたち頑張っていましたよね。それを思い出し、各競技を見ながら胸が熱くなりました。
天候には恵まれなかったけど、そんなの関係なく盛り上がりましたよね。胸いっぱいの1日でした。
投稿: kazumama | 2012年9月23日 (日) 18:08
kazumamaさま



運動会、本当にお疲れ様でした
パラパラ降り始める雨にヒヤヒヤしましたが、
最後までやり遂げられてよかったですね
息子さんは来年…ですね
組体操の退場のシーン、もう涙、涙…かも
投稿: rurin | 2012年9月23日 (日) 22:09
同じクラスで、応援団も一緒で、、
小学校最後の運動会を優勝で締めくくることができ、
最高の思い出になりましたね。
子供たちのとび上がって喜ぶ姿をみて、私も感動しました!!
でも、なぜだか私は涙が出なかったんですよね。。。。
息子が、他のクラスの子供達が大泣きしている姿をみて、
なんともいえない気持ちになったそうです。
6年生の思いはみな同じだったから、気持ちはわかりますね。
投稿: ハチっ子 | 2012年9月24日 (月) 12:48
ハチっ子さま



さすがハチっ子君でしたよ
もうカッコよくて、私はハチっ子君が何かに出るたびに感激して
泣いちゃいました。わが子よりも、なぜか
そして、わが子も含め、みんなの一生懸命さが伝わってきて、
本当に感動いっぱいの最後の運動会だと思いました。
優勝は桃組が勝ち取りましたが、これも運です
悔しくて泣いた組の子供たちも、たくさん得るものもあるし、
そのすべてが運動会だから、いいですよね
投稿: rurin | 2012年9月24日 (月) 17:56
rurin&ハチッ子 様
ホント,桃組応援団カッコよかった

我が子が,違う,組だっての忘れるぐらい,熱くなってたのが伝わって来たよ。
次男は,
『来年は,僕も応援団したい』
と言ってました。
6年生にとって,いろんなこと乗り越え,一生忘れられない,大運動会になったと思う。
投稿: ももりん | 2012年9月25日 (火) 01:15
ももりんさま
(校長先生からの提案&提供だって)
次男君、来年はぜひ応援団がんばってみては?
白い手袋も良かったよね
ももりん、具合悪かったのに、子どもたちのために頑張って見に来て、


少しでも一緒に感動できて良かった
長男君は最後だったけど、まだ楽しみはあるね
「プチ青春」な長男二人の写真、じわじわくる
ありがとう。
投稿: rurin | 2012年9月25日 (火) 06:50